205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

10月13日の定例記者会見において、バードストライク全国でも何例もないと聞く。能代市内でも確認されていないとの発言があったと地元紙で報道がありました。これに対して、能代山本洋上風力発電を考える会から公開質問状があり、東北自然エネルギー株式会社リプレース計画環境影響評価準備書のあらましにはバードストライク等の調査結果が記載されているとの指摘があり、市長発言とは異なる結果となっています。

鹿角市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2号12月 7日)

県で、7月補正で1億6,000万円の予算をつけて3,962社にそういった形のアンケートを取った結果、リモートワークによる移住に肯定的な企業が63社、ワーケーションの実施に肯定的な企業が85社、サテライトオフィスなどの新設に肯定的な企業が54社といった結果が出ており、知事記者会見においてもこれらを積極的に進めていきたいといった発表をされております。  

男鹿市議会 2020-12-03 12月03日-03号

先日、佐竹知事首都圏との移動制限はしないと記者会見しました。今後は、国、県、そして本市においても、コロナ対策経済環境の両方の対策を講じていかなくてはいけません。 市では、市民生活事業活動の困難を軽減するとともに、感染症拡大を防止しながら、市民生活事業活動の回復を図ることが肝要であります。その課題についてお伺いします。 

仙北市議会 2020-11-27 11月27日-01号

2010年の発見直後の記者会見これは山梨県富士河口湖町であります。翌2011年に開催した「クニマス発見記念フォーラム」や「クニマス特別企画展」などで、プロジェクトについて多くの御協力と御指導をいただきました。まだまだ御助言をいただきたいことがありましたけれども、大変残念であります。心から御冥福をお祈り申し上げます。 第三セクター4社の今後の運営についてであります。 

鹿角市議会 2020-11-27 令和 2年第6回定例会(第1号11月27日)

それで、今回の17日から今日27日初日で即決をして30日にはそれを前提とした記者会見をやるという、この進め方というのは何なのかなと思って非常に独善的な感じがしますし、拙速な危うさを感じております。まず、そういうことにもっと大事に時間をかけながら、議論をしながら、市民人たちもある程度賛否がありますので納得するような形で進めるべきじゃないのかなと思っています。そういう点で併せて質問します。  

仙北市議会 2020-09-25 09月25日-05号

それから、竹下市民福祉部長にお伺いしたいんですが、全国新聞にもいろいろついてますけども、厚生労働省のほうでですね最近、新しい厚生労働大臣記者会見を行いましてですね、インフルエンザがこれから秋から冬にかけて流行する兆しがあるんで、その中で併せて新型コロナウイルス感染対策についてもぜひ進めたいということで、各都道府県を経由して地方自治体、そして関係医療機関に、鼻の粘膜をですね採取できる、綿棒で採取できる

能代市議会 2020-09-08 09月08日-03号

梶山経済産業大臣は、7月17日の閣議後記者会見で、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促進させる包括的政策の再エネ経済創造プランを策定させると発表しました。その狙いは、脱炭素で非効率な石炭火力発電所休廃止を進めるとのことであります。 能代火力発電所の1号機と2号機はその対象となる設備であるようでありますが、市としてはどのように捉えておりますでしょうか伺います。 

能代市議会 2020-09-07 09月07日-02号

7月16日の市長記者会見で、石炭火力発電所休廃止対象能代火力発電所1、2号機が含まれる可能性があることに関し、能代火力に替わる発電として洋上風力に力を入れ、能代火力が果たしてきた経済効果を代替したい、と述べています。また、気候変動の中、CO2削減は大きな課題石炭火力の見直しもやむなしだろう、との認識を示しました。一方で、洋上風力能代火力と同じように代替することは厳しい、と述べています。 

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

市の方では、まず把握できないということもございまして、PCR検査の結果につきましては、県が把握して、県で記者会見等を行う、事実関係を把握するということになっております。市としましては、先ほど市長が答弁しましたように、市の公共施設関係並びにクラスター等の場合には、市の方に通報が来まして、県と保健所の指導に基づいて対応するということになります。

男鹿市議会 2020-06-18 06月18日-04号

記者会見のときに、ナマハゲのマスクをして市長が会見されたのを見ましたが、男鹿の観光はめちゃくちゃだといったその言葉が頭から離れないわけであります。それで、一番大変なところに手を入れていただく、そこから手を入れていただくというのは、もちろん一番大事な部分だと思っております。

男鹿市議会 2020-06-17 06月17日-03号

しかし、15日の防衛大臣記者会見で、この計画について取りやめるという中身となりましたけれども、その中で秋田魁新報の9日付の社説では、こう述べております。政府は、秋田市の陸上自衛隊新屋演習場地上配備迎撃システム イージス・アショア配備する案を断念した。住宅地や学校に近接した演習場ミサイル基地に不適との判断。

仙北市議会 2020-06-16 06月16日-03号

今朝の新聞にも大きく報道されておりますが、秋田秋田新屋、そして山口県、両県に配備を予定されておりましたイージス・アショアについて、昨日河野防衛大臣記者会見を行い、その2県に対するイージス・アショアを断念すると、配備を断念するということが今朝の新聞でもまた大きく報道されております。議会としても今回断念の請願を採択していることも含め、多くの市民の方々が大変これに歓迎しておると思います。 

由利本荘市議会 2020-05-28 05月28日-02号

また、本制度導入に関連して、令和元年12月18日の高市総務大臣予算折衝地方財政対策関係記者会見において、高市総務大臣は、会計年度任用職員に係る経費1,700億円が計上されたと述べております。現状として、本市に会計年度任用職員制度による財政措置はなされているのか。また、なされているとすれば、その交付額についても併せてお聞きいたします。 

北秋田市議会 2020-03-03 03月03日-04号

最初に、健康寿命の観点の重視ということでは、市長は3選の就任時に、高齢者移動の手段がなく不自由していると、そうした地域をあぶり出し優先順位をつけて公共交通体系の整備を進めていきたいというふうに述べられて、今、私が提起した問題点と関連してやる、記者会見等で述べられているんじゃないかというふうに思います。

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

マスコミが報道してから1か月ぐらいたってからしぶしぶ、12月5日だったと思いますが、ようやく記者会見した。そのとき何と言ったかというと、事務局長が隠蔽ではないとしゃべって、私は思わず吹き出してしまったんだけれども。マスコミで報道されても一切国保連は明らかにしないで、追い込まれてからしぶしぶ記者会見をしたりとかという、そういう体質。