80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

ただ、経費の面を考えますと、昨年600万円かけまして、運賃収入22万円ほどしかございませんので、仮に600万円の半分を運賃収入で賄うと試算しますと、十七、八人の利用が必要というふうな形になってまいりますから、そういったところではもう少しコマーシャルが必要かなということでございます。 

仙北市議会 2018-09-12 09月12日-03号

一方、今、議員が御指摘のとおり、各個々の世帯への支援はどうなのかというお話でありますけれども、例えば一例としては、東京都の荒川区は65歳以上の高齢者の御家庭が新規にエアコンを購入する場合、やはり5万円という金額の上限を設定した補助制度も設けているようであります。ヒートアイランド現象が著しい都市部では、やはり必要な支援かと思います。

能代市議会 2018-03-14 03月14日-06号

審査の過程において、生活バス路線等維持費対策事業費増額理由について質疑があり、当局から、地域住民生活に不可欠な地方バス路線について、運行を持続させるため国庫補助金県補助金市単独補助金などを活用しており、路線ごと運行経費乗車運賃収入を見込んでいるが、乗車人員増減等でそれぞれの路線見込み額に差異が生じたことに伴い補正するものである、との答弁があったのであります。 

男鹿市議会 2018-03-02 03月02日-03号

平成28年度の決算によると、バス会社等へ9,551万円の委託料の支出、運賃収入が831万円、利用乗客数は5万776人となっています。委託料乗客数で割ると、1,881円という、高い1人当たり額となります。また、1日当たり乗客数は、年間250日として1日203人、また、バス1台に4人程度乗客人数です。バス料金は、収入3万3,240円ということになります。

能代市議会 2018-02-26 02月26日-02号

一例として、結婚新生活補助金では、特定の期間に新たに婚姻届を提出し受理された夫婦を対象に、新居の物件購入賃貸契約引っ越し等に適用され、上限24万円程度を補助するといった内容が多いようであります。現在、秋田県内においては、大館市、湯沢市、北秋田市、八峰町、上小阿仁村、五城目町の3市2町1村で実施されております。 

北秋田市議会 2018-02-16 02月16日-03号

1点目は、免許証を返納した申請者に対して、指定の公共交通運賃割引となる回数券の発行などを検討できないか、お伺いいたします。 大仙市を例にいたしますと、生涯1回限りで100枚交付しているとのことで、使用は本人に限定しているとのことでありました。 2点目は、その中でも乗り合いタクシーについては、利用料金半額助成をするなどの思い切った施策をぜひともご検討いただきたいと思います。 

北秋田市議会 2018-02-13 02月13日-01号

大館能代空港利用促進については、開港20周年の節目に当たることから、ここ数年の利用者増加傾向の機運をさらに盛り上げ、大館能代空港利用促進協議会関係団体連携を密にして、首都圏における旅行商品の取り扱いに向けたセールスや引き続き運賃助成等を行い、利用促進に向けた事業を展開してまいります。 本市を売り込むための新たな事業として、「キャラクターを利用したセールスプロモーション事業」を行います。

北秋田市議会 2017-06-15 06月15日-01号

大館能代空港利用促進については、ここ数年利用客増加傾向にありますが、さらなる利用促進に向け、大館能代空港利用促進協議会関係団体連携を密にし、運賃助成等により利用者の増大に努めてまいります。 広報については、身近な地域の話題や市政情報などをわかりやすく伝え、親しみのある広報紙づくりに努めます。また、市のホームページを活用し、幅広い年齢層に迅速かつ積極的な情報発信を行ってまいります。 

由利本荘市議会 2017-06-02 06月02日-03号

市では、空き家活用施策の一つとして住宅リフォーム資金助成事業を実施しており、昨年度、子育て世代空き家を購入してリフォームする際の上限額を20万円と手厚くさせていただきました。これまでこのリフォーム助成には12件の活用があり、成果があらわれてきているところでありますので、引き続き助成制度のPRに努めながら支援してまいりたいと考えております。 

北秋田市議会 2017-02-27 02月27日-02号

3番、大館能代空港運賃助成事業についてでございますが、年間を通じた運賃助成はできないか。 当市では市民対象平成28年12月1日から平成29年3月31日までの運賃助成を行っておりますが、地元の空港であり、より搭乗率を高めるためにも、年間を通し運賃助成ができないかお伺いいたします。 以上で壇上からの質問を終わります。ご答弁よろしくお願いいたします。 ○議長松尾秀一)  当局答弁を求めます。 

北秋田市議会 2017-02-23 02月23日-01号

これは上限額の設定でございまして、市内宿泊施設森吉山荘、それから打当温泉使用料に合わせたものでございます。 ○議長松尾秀一)  ほかに質疑ございませんか。 2番、山田 博康議員。 ◆2番(山田博康)  今の説明だと、2万円というのはその上限額だとすれば、こういう表現が適切なのか、その以内とかというような表現はつけられないのですか。 ○議長松尾秀一)  当局答弁。 市長

鹿角市議会 2016-12-12 平成28年第7回定例会(第2号12月12日)

返礼品にかかる経費についてでありますが、返礼品となる商品価格上限寄附額の4割と設定しており、送料と合わせて約5割が返礼品にかかる経費となっております。 ○議長田村富男君) 安保誠一郎君。 ○3番(安保誠一郎君) はい、ありがとうございます。半分が経費で、半分は……。まあ次に行きますか。  ふるさと納税では最後です。

北秋田市議会 2016-09-14 09月14日-03号

産業部長九嶋巧)  新規猟友会員確保につきましては、今年度より狩猟免許の取得にかかわる経費につきまして上限を5万円として予算化しておりまして、それに関しては、先ほど市長のほうの答弁にありましたように、猟友会の方には周知しながら、猟友会免許につきましては年4回、県内で行っておりまして、この辺であれば、一番近いところであれば、北欧の杜公園のほうでも狩猟免許講習会を行っておりますので、その辺を周知