28477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

市長から議案追加が3件送付され手元に配付してあります。  次に、発議案1件が提出され手元に配付してあります。  次に、各常任委員会委員長及び予算審査特別委員会委員長から委員会審査報告書提出され手元に配付してあります。  次に、監査委員から令和4年度監査報告書(第1回)が提出され手元に配付してあります。                       

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

条例制定は、個人情報保護に関する法律改正され従来、国の行政機関独立行政法人等民間事業者及び地方公共団体について、それぞれ分かれていた規律が法に一元化されることに伴い、地方公共団体においても、令和5年4月1日から個人情報保護に関する法律が直接適用されることから、現行の富里市個人情報保護条例を廃止し、同法の施行に関して必要な事項を定めるため、新たに条例制定するもの。 

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

事業ですけれども、その計画上の計画事業のほうでもう既に達成されているものもございます。今現在進行中のものもございます。その中で、やはり遅れているものもございます。そういったものを総合的に評価いたしまして、達成されているものは当然新たな総合計画の中には入ってきませんけれども、さらにそれを進化させたものですとか、そういったものあるかと思います。

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

次に、2点目、土砂災害警戒区域の今後の指定についてですが、本年度県による指定に係る基礎調査が新たに23か所行われ、うち12か所については5年度の上半期に追加指定される予定となっています。  また、5年度にはさらに25か所の基礎調査が実施されることになっており、その結果により警戒区域に該当する箇所については、同年度下半期追加指定される予定となっています。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

(3)、本市においては、いまだ保育園を増設しなければならないほど需要があるようですが、保育の質の向上についても確保されなければならないと思います。近頃保育士の子供への虐待問題が報道されておりますが、保育士職場環境も問題なところであります。本市では、保育の質の向上にどう取り組んでおられるのか、また民間保育園にはどのような支援を行っているのか。要望には真摯に対応されているのでしょうか。  

四街道市議会 2023-03-02 03月02日-02号

次に、議案4号、①、地方公務員法改正されたので制定としているが、降給の中身を見れば、第3条第1号のアに能力評価または業績評価、その他の勤務実績がよくないと認められている場合とあるが、労働組合がない四街道市役所にあって、本人の反論の場は保障されているのか。  ②、条例案の作成に当たり、事前に職場内討議の場は持ったのか。  以上で質疑を終わります。よろしくお願いします。

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

去る2月24日付で岡田哲明さんから議員辞職願提出され、地方自治法第126条の規定に基づき、同日付でこれを許可しました。  また、去る2月24日付で森本次郎さんから議員辞職願提出され、地方自治法第126条の規定に基づき、同日付でこれを許可しました。  次に、本職の出席要求に対する出席者については、お手元に配付の一覧表によりご了承願います。  

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

なお、患者等への対応としましては、急激な負担増が生じないよう、入院・外来に係る医療費負担について一定の公費負担期限を区切って継続することとされるなど、具体的な内容が検討されることと認識しております。 本市としましては、国の動向等を注視し、感染された方が安心して医療機関にかかることができるよう、適時適切な情報の発信に努めてまいります。 

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

令和4年度の利用実績といたしましては、令和4年12月末日現在、要介護認定者1,843人のうち、11パーセントに当たる約200人が利用されており、令和3年度の同時期と比較し増加しております。 次に、訪問介護の今後の状況はとの御質問につきましては、超高齢社会を迎え、要介護認定者の増加に伴い、在宅で訪問介護サービス利用される方も多くなってきております。

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

さらには、総合計画実現に向けた新たな手法として、千葉県条例改正による規制緩和要望を続けてまいりましたところ、令和4年12月定例県議会において可決され、企業立地の受皿が拡充されてきております。 そのような中、地区計画ガイドラインに沿った都市計画提案制度を活用し、企業による本社移転複合型商業施設立地などが進み、積極的な企業誘致が実を結び始めております。 

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

これをきっかけに町内会などに加入してくれるとよいのですが、必ずしもそうはならないのではないかと懸念されます。1つは、不法投棄をしないようしっかりアナウンスをしていただきたい。もう一つは、町内会などの自治組織への加入を促していただきたいと思います。不法投棄対策はどう考えておられるのか、お伺いしたいと思います。 ○議長(石井敬之) 笠井建設環境部長

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

国のほうでも、介護されている方、事業所への支援ですよね。私は、直接介護されている方が本当に大変な仕事をされているのに、こんな賃金でいいんだろうかということをかねてから思っていますので、この辺に関しては、やはり賃金体系をもう少し見直してもらうようなこと、大きく言えばやはりこれは国の責任だろうと。

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

人事院勧告等は、公務員民間企業従業員給与水準を均衡させることを基本に、経済・雇用情勢等を反映して、適正な給与確保する趣旨で勧告されるものと認識しております。特別職職員期末手当支給割合については、一般職と同様に、人事院勧告等に準じて改定するという考え方は合理性があり、また、ほかの地方公共団体特別職職員とのバランス等についても考慮されるべきものであると考えます。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

次に、第3点目、根岸公園への影響についてですが、船形バイパストイレ遊具の間を通るルートで計画されていることから、公園の入り口、トイレ遊具が直接支障となることはありません。しかしながら、船形バイパスにより、トイレ遊具設置エリアが分断されることによる公園利用者利便性の低下が懸念されることから、今後一体的な利用ができるよう、トイレの移設を検討してまいります。