40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東庄町議会 2019-09-01 平成31年 令和元年9月定例会 議事日程第1号

いつでもごみのないきれ いな町であり、行政が主体となることなく住民が自ら考え、行動することだと思い ますので、町としては、住民意識改革、ポイ捨てしないや、ごみが落ちていれば 拾うなど、モラルの改善に取り組むことが大切ではないかと考えておりますので、 今後、各種啓発広報ホームページ、または啓発看板などを設置して図っていき 質問要旨の3でございますが、庁舎内のペーパーレス化電気使用量削減への取

八街市議会 2018-02-16 平成30年 3月定例会 第1号 平成30年2月16日

この間、大変厳しい財政状況ではございましたが、さまざまな困難を乗り越え、今日まで 市長としての重責を務めることができましたのも、ひとえに私のこれまでの市政への取り組 みを温かく支え続けてくださいました市民皆様議員皆様、各界各方面の皆様方のご支 援、ご協力の賜物と、心より感謝を申し上げる次第でございます。 平成30年度予算は私の2期目最後予算編成になります。

佐倉市議会 2017-09-04 平成29年 8月定例会−09月04日-02号

関係部長   │ │  │      │ (1)福祉避難所の運営について             │          │ │  │      │ (2)母子支援などの対応について            │          │ │  │      │3.外出支援のための交通手段について         │市長関係部長   │ │  │      │ (1)公共交通網整備では対応できないニーズへの取り

八街市議会 2017-06-05 平成29年 6月定例会 第2号 平成29年6月5日

認証に年間10から50数万程度の審査料がかかることが広がらない要因の1つであると し、農林水産省は、認証取得への補助を行うなど支援の拡充を図り、GAP普及への取り組 みを強化しております。 八街市の農産物をアピールするのに、東京五輪・パラリンピックを絶好の機会とするなら ば、GAP取得は不可欠となります。

八街市議会 2017-03-16 平成29年 3月定例会 第6号 平成29年3月16日

平成29年度は、市ホームページのリニューアル、広報やちまたの電子配信で、市民に一 層開かれた街づくりをはじめ、南部包括支援センター整備による介護サービス充実、か ん水対策小学校空調整備、スクールソーシャルワーカーの配置など、新たな事業への取り 組み評価するものですが、市長予算編成方針、また、市政基本方針には、貧困と格差に 苦しむ市民に対する支援策への言及はなく、ここに意識した予算編成

八街市議会 2016-09-06 平成28年 9月定例会 第3号 平成28年9月6日

ケアの推進に向けて身につけておくべき地域との関わりの視点、 地域を巻き込んだケアマネジメントチーム圏、これらのスキームを実践的に学ぶ講座を、本 市を会場として実施をしたいということで、これについて今検討をしているところでござい 来年度以降につきましても、山口議員の方からご意見のございました参入促進のための研 修支援事業をはじめとした県の介護人材確保対策事業、これらの多様なメニューへの取り

木更津市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会〔資料〕

また、歳出に計上された、住民票・諸証明及び税証明発行業務民間活力を活用する総合  窓口民間活力導入事業費、(仮称)金田地域交流センター消防本部の新庁舎建設に向けた実  施設計に係る経費鎌足小・中学校モデル校地元オーガニック野菜等の購入と給食残渣  を活用した循環による食育推進を図る事業など、経費の縮減、市民の安心安全の確保への取  り組み市民生活のさらなる向上を目指した事業実施

八街市議会 2014-06-04 平成26年 6月定例会 第2号 平成26年6月4日

今年の8月1日から正式に合併発足の運びとお聞き JAいんば農協は、佐倉市、四街道市との合併を経て、平成14年10月1日合併より、 今年で10年目を迎えますが、地元の農家さんを尋ねると、また合併ですかという声をお聞 両JAの合併は、事業利用者の拡大や財務体質などを高めることで、地域農業振興への取組み強化するということが狙いというふうにお聞きしておりますけれども、JAいんば

千葉市議会 2014-03-17 平成26年第1回定例会(第9日目) 議事日程・名簿 開催日: 2014-03-17

      1 個人情報保護について             ┐       2 職員・教職員の精神疾患について        │       3 幕張メッセについて              │       4 コミュニティ・スクールと学校支援地域本部  ├ 櫻 井   崇 君         ついて                    │       5 コンパクトシティに向けた施設集約化への取

八街市議会 2014-02-25 平成26年 3月定例会 第2号 平成26年2月25日

また、八街市においては、街 起こしをしていく資源が大変多いわけですから、税収の増につながる地域経済活性化への取組みを全庁挙げて、市民協働で積極的に進めるべきではないかというふうに思うわけです また、この財源の積極的な確保という点では、税の徴収強化を掲げていますが、どのよう そして、予算編成方針の中で、使用料・手数料の見直し、また受益者負担適正化、市有 財産の有効活用

千葉市議会 2013-07-10 平成25年第2回定例会(第9日目) 議事日程・名簿 開催日: 2013-07-10

──────────────── ○本日の会議に付した事件  日程第1 会議録署名人選任の件  日程第2 市政に関する一般質問       1 市民参加まちづくりについて         ┐       (1)ガバメント2.0について            │       (2)地域及び町内自治会のあり方について     ├ 亀 井 琢 磨 君       (3)地域の支え合い・助け合いづくりへの取り

八街市議会 2013-06-05 平成25年 6月定例会 第2号 平成25年6月5日

燃やすごみ行政から、ごみ資源化減量化への取り組 みに切り替えることが必要であります。このことはCO2の削減、灰の処理費削減、クリ ーンセンターの維持管理費削減など、市財政負担の軽減につながるものであり、喫緊の取 り組みが求められています。 そこで生ごみの全廃を目指す取り組みについて伺います。

東庄町議会 2013-03-01 平成25年3月定例会 議事日程第1号

前回人口減少対策についての一般質問の中でのインフラ整備宣言早期 北ルート開通宣言の提案によって政策の変更がなされたのか、北ルートへの取り組 みに変化、進展があったのか伺わせていただきます。 北ルートの早急な整備こそが経済、交通安全、病院、人口、この町の発展に将来 大きく影響いたします。県の事業ではありますが、町の各課への施策に大きく影響 する重要な幹線道路です。

茂原市議会 2012-09-12 平成24年会議録 第2号 平成24年9月12日

この新基本方針の中で、健康寿命延伸への取り組 みが掲げられておりますが、国の考え方としましては、生活習慣病の予防、社会生活を営むた めに必要な機能の維持及び向上等により、健康寿命延伸を実現することとしております。今 回の国の改正を受けまして、県でも現在「健康ちば21」の改正作業を進めていると伺っており ます。

  • 1
  • 2