1077件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

との質疑に対して、「令和2年度分以降、NAAから交付金が多く入ってくるようになったことで、交付対象である市内59地区全ての交付金額を増額しています。なお、令和3年度分のNAAからの交付額は、令和2年度分から大きな増額はないため、市から各地区への地区交付金についても、据置きとなっています。」との回答がありました。  

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

203: ◯総務部長 就業者の3親等以内の親族が代表者取締役等の、経営を担う職域を務めている法人への就業の場合は移住支援金交付対象者とはなりません。 204: ◯石井教宇議員 移住支援金は県の施策で、親の経営する仕事を継続しようとする若者に適用されないのであれば、南房総市独自の支援をしていただきたいなと思いますが、よろしくお願いいたします。  

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

新たな交付要件として、交付対象事業を実施する際に提出が必要な循環型社会形成推進地域計画において、プラスチック資源分別収集及び再商品化に係る実施内容を記載することが追加されました。  以上でございます。 ○栗原直也議長 本田良さん。 ◆本田良議員 では、分別するだけではなくて、それをどういうふうに再生するのかというところまで国に報告しなくてはいけないのですか。

我孫子市議会 2022-06-14 06月14日-03号

そのため市では、自主防災組織結成時及び結成25年後の資機材交付時において、スタンドパイプ資機材交付対象としています。市では、地震発生後に指定避難所以外において避難が可能な場所を検討し、被災者に対して周知することとしています。また、指定避難所以外の自宅内や車中等避難生活を余儀なくされている方に対しては、被災者の所在を把握し、指定避難所への移動を促すこととしています。 

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

◆12番(海老原作一) 6月1日に内閣地方創生推進室のほうから、デジタル田園都市国家構想推進交付金等についての説明が発表になったのですけれども、内閣地方創生推進室令和4年3月18日公表のデジタル田園都市国家構想推進交付金交付対象事業決定についてという文書があるのですが、千葉県下の市では8つの市で13事業について交付決定これされているのです。

富津市議会 2022-05-31 令和 4年 5月31日全員協議会−05月31日-01号

◆6番(猪瀬浩君) ちょっとお答えがあれなんですが、いろいろこれから策定していくという中で、すみません、39ページの今後の事業スケジュールになるんですけど、これを見ますと交付対象事業として国のほうなどに交付金を取りに行くのが令和5年度ということが書かれているわけですので、令和4年度中にはもう全部決まってしまうのかなと思います。  

大網白里市議会 2022-03-02 03月02日-04号

また、本交付金は、あくまでも実際の賃上げ分交付対象としておりますので、人件費以外への充当はできません。 以上です。 ○議長北田宏彦議員) 森 建二議員。 ◆森建二議員 ありがとうございます。 この未来への投資、引き続きみんなで話し合っていければと思います。引き続き、総務常任委員会の議論を見守りたいと思います。 以上です。ありがとうございます。

君津市議会 2021-12-02 12月02日-03号

3つ目は、地方創生拠点整備交付金交付対象事業原則に沿った計画がなくてはなりません。現状ではどうでしょうか。お伺いいたします。 4つ目は、保育環境現状ですが、令和5年4月から利用されると思われる幼児はおおむね何人いるのでしょうか。また、現状での保育利用状況で不便がないかをお伺いいたします。 5つ目地元提案機能を取り入れた秋元小サウンディング調査は可能なのかお伺いいたします。 

大網白里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

この制度は、米及び麦・大豆等畑作物農業収入全体の減少による影響を緩和するための制度で、認定農業者集落営農認定新規就農者交付対象となります。 補填額は、米及び麦・大豆等対象品目の当年産の販売収入の合計が、標準的収入額を下回った場合に、その差額の9割について、国からの交付金農業者積立金を原資に補填されるものであり、国からの交付金は、農業者積立金の3倍の額が上限とされております。 

館山市議会 2021-09-21 09月21日-04号

また、リノベーションまちづくり推進事業内閣府の地方創生推進交付金を活用して実施しており、当該交付金補助率が2分の1であることから、交付対象事業費の半分に当たる約466万円が一般財源となります。 なお、リノベーションスクールをきっかけとして、スクール受講生地域おこし協力隊員等による飲食店の開業や起業が相次いでおり、取組の成果が徐々に現れています。