29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

匝瑳市議会 2021-06-04 06月04日-01号

令和2年度につきましては、野栄中学校で84万2,050円、野田小学校で76万5,050円、市場幼稚園で56万1,000円となっており、これは感染者の通った道、また学校規模によって値段が多少変わっております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 武田産業振興課長。 ◎産業振興課長武田英樹君) 私からは、八日市場勤労青少年ホーム人員体制等についてお答えいたします。 

匝瑳市議会 2018-12-12 12月12日-03号

次に、こういう中で、これから保育ニーズふえていくという中ではあるんですけれども、時折、これ市場幼稚園の話なんですけれども、私一応地元という中では、よくなかなか市場幼稚園園児が非常に少ないよねというような声をよく聞きます。当然少子化というような問題があって、そういう影響があるんだとは思いますけれども、しかしながら、保育園というのは、非常に何か人数が多いなというようなイメージがあります。 

匝瑳市議会 2017-09-14 09月14日-03号

そのような中で、道路街路樹管理についてちょっとお伺いしたいんですけれども、日常的にどのように管理しているのかということで、これにつきましては実は八日市場駅のロータリーのところから市場幼稚園に続く道に街路樹が両サイド植えられていると思いますが、市民の方からの声でちょっと気づいたんですけれども、実はこれ祇園祭の二、三日前のことだったんですね。

匝瑳市議会 2016-09-16 09月16日-05号

市場幼稚園では、外国人英語講師によります遊びながら楽しく英語を学ぶ英語教室や、豊かな人間形成基礎を培うことを目的とした保育所、小・中学校及び高校との交流活動を積極的に行っております。また、ひよこクラブという入園幼児と、その保護者を対象とした体験入園を月1回実施しておりまして、園の特色を理解していただくともに、新規入園児の確保に努めておるところでございます。

匝瑳市議会 2016-09-07 09月07日-02号

学校教育課長有田光君) 幼稚園に在籍する障害を持っているお子様への対応でございますが、匝瑳市では学習支援補助教員として、市場幼稚園のさか幼稚園、そちらに市独自のそういった補助員を派遣しまして、子どもたち支援に当たっているところでございます。 以上です。 ○議長栗田剛一君) ほかに質疑はございませんか。 平山政利君。

匝瑳市議会 2015-12-09 12月09日-02号

それから、幼稚園臨時職員ということでありますけれども、まずなぜ臨時雇いをするかということでございますが、市場幼稚園教諭1名が療養休暇を取得しておりまして、そのまま産休に入る予定でございますので、そのための臨時職員ということであります。 そのほかですが、市場幼稚園教諭1名が育児休業中のため、1名臨時職員を雇っております。

匝瑳市議会 2015-06-10 06月10日-02号

続きまして、幼稚園管理費の臨時雇いの賃金でございますけれども、こちらにつきましては、市場幼稚園療養休暇をとっている職員と9月から産休に入る職員の代替として、臨時職員1名を配置するためにお願いしている補正でございます。 以上でございます。 ○議長栗田剛一君) 水口生涯学習課長。 ◎生涯学習課長水口孝君) それでは、社会教育総務事務費賃金について御説明いたします。 

匝瑳市議会 2011-03-04 03月04日-01号

また、旧市場幼稚園米倉分園内に設置しているつどいの広場、「たんぽぽ」については、本年4月から月1回の割合で土曜日にも開設することとし、父親を含めたより多くの親子の利用を促進します。 さらには、多様な保育ニーズにこたえるため、「障害児保育補助事業」を創設し、民間の認可保育所に対し補助金を交付することにより、障害児の受け入れを促進し、障害児保育充実に努めてまいります。 

匝瑳市議会 2010-06-15 06月15日-03号

市場幼稚園1件、2,300円、平和小学校1件、3万8,000円、椿海小学校11件、24万2,500円、八日市場小学校4件、6万2,000円、豊栄小学校10件、20万7,000円、須賀小学校3件、1万6,500円、共興小学校2件、8,500円、八日市場第一中学校11件、25万4,840円、八日市場第二中学校11件、27万4,680円、栄小学校9件、23万8,750円、野田小学校12件、20万8,500

匝瑳市議会 2010-03-24 03月24日-04号

この野栄福祉センターと旧市場幼稚園米倉分園内内容充実とは、具体的にどのようなことなのか今の時点でわかる範囲でお知らせをお願いします。 最後に、太田市長は市の事業を見直しして、確保された財源は子育て教育介護事業などの市民サービスの向上に充てて、持続可能な市財政運営を目指しますと言われております。とのことでありますので、市長の前向きな回答を期待して、登壇質問を終わりといたします。

  • 1
  • 2