2781件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

もう既に南部だけの問題ではなくて、富里市全体が地域で対応を強化しなければいけないし、今までもやってこられていますけども、情報共有化が大事になってくると思います。富里市で生まれたイノシシ富里市で暴れているわけではなく、やはり水際対策で対応していると思うんですけども、こういうイノシシの侵入がこれから迫ってくる、こういう危機感の中で取り組んでいただきたいと思います。 

富里市議会 2022-09-07 09月07日-04号

その自己評価に市の評価も加えて、双方意識共有化して改善点を抽出することで双方のずれを修正しているところでございます。 今後もこの評価を繰り返し運営に生かすことで、都度改善に努めながら全体的な運営最適化を図ってまいります。 以上でございます。 ○議長野並慶光君) 井上 康君。 ◆(井上康君) 分かりました。 これ関連するので、次に移ってまた質問したいと思います。

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

◆7番(小川利彦) 執行部幹部職員さんが使用しているタブレットを使用することで、情報共有化されるのではないかということを考えました。私が今ここで使っております議会のタブレットとはつながらないかもしれませんけれども、職員さんは、グループで情報提供情報共有ができるのではないでしょうか。会議室での会議ではなく、タブレット使用ということを考えてみました。

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

続きまして、教員研修充実ですが、教育実践においては、いかに多くの優れた実践を集め、それを共有化できるかが大きなポイントです。現在の教育センター取組、非常に高く私は評価をいたします。昔はこれを紙でやっていたわけですけれども、データ共有化できるということはすごいわけで、これをぜひ推し進めていただいて、君津の教育力のアップ、よろしくお願いをいたします。 

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

◆2番(渡辺純一君) 民間の各企業様との連携もさることながら、国や県と情報共有化がされ、時々の状況に鑑みて、水や非常食等支援物資量を勘案し、供給できる体制を構築されることに感心いたしました。  いざというときにシステムが使えないとならないよう願うところでありますが、非常によい取組だと思います。

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

現在は震災後に入庁した職員が仙台市では4割を占めるそうですが、この調査では災害現場に居合わせた人が何を見て考え、行動したかを現場にいなかった人が詳細に聞き取り記録することによる疑似体験を通し、記憶教訓共有化を目的とするものです。  災害体験者はそれぞれに大事な記憶教訓がございます。今後の防災・減災に貴重な体験を当市としても継承していかなければならないと思いますが、いかがでしょうか。

君津市議会 2022-06-08 06月08日-03号

グーグルが、「グーグルのミッションはAI民主化である」と言っていることの意味は、知識及び知恵共有化こそが新たなイノベーションを生むということです。身近なところでいうなら、市の個々の職員は先進地の情報を常に得ようとしているのか。市民のためにこんなことやりたいねといった会話が行われているのか、また集団の知恵を生かす仕組みを行政組織は持っているのか。

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

今後は、この関係機関等連携や、また学校施設利用計画マップ化避難所を開設するときにそのマップがあるのとないのとでは大きな差がありますので、マップ化、それから学校ホームページへの掲載等共有化も重要と思いますが、見解を伺います。 ○議長中澤俊介) 土屋教育部長。 ◎教育部長土屋茂巳) お答えいたします。  関係機関等連携は重要と考えております。

印西市議会 2022-06-06 06月06日-02号

あとクラウドにもし入れてあれば、情報共有化これもできます。様々な業務改善につながるということがこれ私は担当部長共有したいと思います。とにかく全ての業務を人で終わらせてしまう。つまり市民あるいはそのパトロールの中で、不具合を見つけました。あるいは市民から電話、メールで来た場合、必ず地図を引き出して、どこの場所かをまず特定をする。そして現地調査をする。

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

市では、これまで各担当部署におきまして、それぞれの問題に適切に対応するため横断的な会議を設置するなどし、状況情報共有化を図り、問題の解決に努めているところでございます。今後も全ての方に適切な支援が届くよう、しっかりと実態の把握に努めてまいります。また、SNS等を活用いたしまして、ご本人に支援情報をより一層積極的に発信するなど、支援の見える化を進めてまいりたいと思います。  以上でございます。

我孫子市議会 2022-03-04 03月04日-03号

新たな都市計画マスタープランでは、この公園坂通り整備を特出しし、市民とのイメージ共有化を図ろうと工夫をしています。一方で、今回配付された総合計画前期基本計画案では、公園坂通り道路ネットワーク充実という項目で新たな取組に掲げられてはいるものの、施策目標指標などには明記されず、我孫子市全体としての取組なのか不明確なところもございます。 

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

先日の広報ふっつにも関連記事を掲載していただきましたが、いかにして地域における情報収集率向上と併せ共有化を促進することが課題であると思います。  要支援者情報収集共有を左右する要素として、自治会への未加入者の増加や過度な個人情報保護意識による地域コミュニティが醸成されにくい状態から、近隣の人間関係が希薄化している懸念地域もございます。

富里市議会 2022-02-28 02月28日-03号

システム共有化共通化されるととてもいいんですが、自治体の主体性がないと何も変わらないと思っているんですね。共通化されたら大量のデータの移管はどうするのか、費用はどうやってやりくりするのか、ベンダー選択の基準は何にするのか、共通化されたとはいっても他の自治体との共用もあるかもしれません。こういうものはどうするのか。データ市民のためにどう活用するのか、自治体が主体となります。 

山武市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-02-25

その中でも、県立蓮沼海浜公園の再整備についてと、併せて、九十九里海岸地域の振興、活性化として、県と九十九里海岸自治体情報共有化連携を図り、一体となって、取り組めるような組織の設立の協力もお願いしてきたところでございます。  その後も、11月22日に、知事が本市を訪問してくださいまして、視察及び意見交換をした際にも、県立蓮沼海浜公園視察と再整備についてお話をさせていただきました。

富里市議会 2022-02-10 02月18日-01号

(6)教育まち景色について  ア 教職員が作成した教材等職員間での共有化の具体的な事例は。  イ 令和4年度における旧岩崎家廣別邸活用方策は。 (7)連携と交流のまち景色について  ア とみさとファンクラブ創設の意義と具体的な事業は。 (8)行政経営景色について  ア 旧洗心小学校有効活用の検討の進捗は。 以上、よろしくお願いいたします。

習志野市議会 2021-12-09 12月09日-07号

その際に、空き家に関係するような各民間連携し、そういった各団体からの相談員だったり、派遣、情報共有化を図っていくことも必要なんではないかと私は感じますが、この空き家利活の促進について、本市見解を伺います。 ○議長清水大輔君) 片岡協働経済部長。 ◎協働経済部長片岡利江君) はい。では、本市空き家利活用に向けた取組について、お答えいたします。