12832件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

また、危機事案に関わる情報については予防啓発情報を含め、一元的に広報し、減災を推進していただきたいと思います。 そこで、質問いたします。 関係部局との横断的な対策会議を開催したことがございますか。 ○議長三浦章君) 荒井総務部長。 ◎総務部長荒井淳一君) お答えします。 災害対応に係る事項につきましては、日頃から必要に応じて部局間の協議、調整は行っております。

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

今年度改定する我孫子市緑の基本計画に掲げていく将来像を具現化していくためにも、指定の際に、竹類の繁茂の抑制を含めた、良好な斜面林維持管理に関する啓発を進めていきたいと考えています。また、市内全域にわたる特徴的な斜面林につきましても同様に、竹類適正管理を含めた良好な維持管理に関する啓発広報やホームページなどで発信していきたいと考えています。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

しかし、野良猫の根絶を目指すには、より多くの市民への啓発活動が必要と考えます。富津市として、今後も継続して取り組んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  最後に、イオンモール富津に設置する市立図書館安全対策について伺います。  イオンモール富津3階に設置されることで、災害の発生時の心配が市民から寄せられています。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

公民館、交流館につきましては、子供から高齢者まで市民一人一人が自ら学び、生涯を通して生きがいや自己啓発ができる学習環境づくりを推進しているところでございます。課題といたしましては、少子高齢化やライフスタイルの多様化により生涯学習に対する市民のニーズも変化している中、幅広い年齢層参加促進を図るとともに、効果的な学習機会提供体制を構築することが挙げられます。

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

本市といたしましては、感染防止対策に関する啓発ワクチン接種の推奨、併せて、ウィズコロナ・アフターコロナへの対策についても、しっかりと取り組んでまいります。  それでは、政務報告に移ります。  6月23日、蓮沼ウォーターガーデン修祓式に出席いたしました。ここ数年は、入園者数の制限をしておりましたが、今年の夏は天候にも恵まれ、多くの方々に御来園いただいているようでございます。

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

防災行政無線が聞こえづらい等の問い合わせの対応につきましては、毎月広報紙に掲載し啓発しているフリーダイヤルによるテレホンサービスの案内や安全安心メールの登録をお願いしております。 ○議長石井志郎君) 12番、佐久間 勇君。 ◆12番(佐久間勇君) メールを見ることができる人ならいいんですけどね。

館山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

対し、環境整備に係る費用の補助金として300万円の増、民生費では、学童クラブ支援員等処遇を改善する放課後児童支援員等処遇改善事業で279万9,000円、市内私立保育園保育士等処遇を改善する保育士等処遇改善事業で432万3,000円のそれぞれ増、衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種対応する期間の延伸に伴う事業費等で4,640万4,000円の増、商工費では、市内観光施設等への感染予防対策啓発看板

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

76: ◯市民生活部長 賞味期限の迫った非常食についてですが、有効活用を図るため、各地区の防災訓練時や、市及び小中学校の行事等で配布し、防災に関する啓発を行っております。 77: ◯林克治議員 ありがとうございます。引き続き、まずは食品ロスのないように管理をしていただきまして、加えて防災啓発をよろしくお願いいたします。  

四街道市議会 2022-08-29 08月29日-01号

また、7月から8月にかけて、シティセールスターゲットエリアとなる京葉道路幕張パーキングエリア内に、市の周知啓発用パンフレットを設置し、市の魅力を発信いたしました。  以上、これまでの施政の概要について申し上げました。今後とも四街道市民の命と暮らしを守り抜くとともに、対話と現場主義を大切にし、四街道市を発展させるため、全力を傾注してまいります。

四街道市議会 2022-06-29 06月29日-08号

次に、議案第5号 四街道消防団条例の一部を改正する条例の制定について、機能別団員制度の導入に当たり、機能別団員とはどのような職務に従事するのかとの質疑に対し、大規模災害時の後方支援活動消防団員募集等普及啓発活動など、重機やドローン等の操縦に必要な特殊技能を保有している方や仕事の勤務形態などの理由から訓練等に参加できない方など、能力や事情に応じて特定の活動にのみ従事していただくことを考えていますとの

君津市議会 2022-06-22 06月22日-05号

また、当該支援制度はかかった経費に対して補助を行うものであり、生産費の中に占める物材費の割合や農業経営の構造などを鑑み、多くの認定農業者支援を行えるような形で補助額等を設定したとの答弁があり、委員から、今後も支援を必要としている方々が適切に支援制度を活用できるよう周知啓発をお願いしたいとの意見が出されました。