1019件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

1つは地域医療患者市民利便性視点2つ目地域医療連携視点、3点目、まちづくり視点、4点目、建築の視点、5点目、土地取得視点、6点目、財政面での視点ということで大きくこの6項目、さらに細分化した中での検討を進めているところであります。 以上です。 ○議長石田勝一君) 田村明美君。 ◆16番(田村明美君) 次に、第2の質問に移りたいと思います。 

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、公共事業先行投資などで破綻した土地取得のための財団法人は、千葉県内でもかなりの数に上る。習志野企業局は、不動産を扱っている習志野開発公社の事実上、資金源になっている。現在の開発公社代表者理事長は誰か。任期は何年か。 1、習志野企業局は、習志野開発公社平成9年9月から資金提供してきた。債務負担行為13年を2回、26年ぶりに債務負担行為が終わる。どんな経過だったのか。 

我孫子市議会 2021-09-08 09月08日-04号

これまでの間、武道施設建設候補地の一つである市民体育館周辺土地取得について、地権者との交渉は続けておりますが、いまだに合意が図られていない状況であり、具体的な整備内容等について踏み込んだ検討には至っておりません。 今後も粘り強く建設に向けて、市民体育館周辺の場所を含め、武道施設建設整備について継続して検討してまいります。 ○議長西垣一郎君) 澤田敦士議員。     

習志野市議会 2021-06-28 06月28日-08号

最後に、土地取得及び処分につきましては、全て市長決裁であります。 お尋ねの、るるいろいろなことにつきましては、法令及び手続等をしっかり行って、それで、最終的に市議会に諮るべきものについては市議会でしっかりお諮りし遂行しているものでありますので、私の中で疑義は生じていないという認識でございますので、御理解ください。以上です。 ○議長清水大輔君) 続いて答弁を求めます。

印西市議会 2021-06-04 06月04日-01号

内容でございますが、令和2年7月に市がデキシー跡地土地について、土地開発基金より価格8億5,000万円にて取得したことにより、現金についてその分をマイナス計上し、報告書に記載しておりましたが、土地取得後においても同価格にて土地として基金計上をしなければならなかったことから訂正が生じたものでございますので、土地開発基金残高及び基金合計残高を訂正した正しい基金状況調書及び基金保管状況調書を配付させていただきます

鎌ヶ谷市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-04号

また、新設においては、投下固定資産額が1億円以上で、かつ常用雇用者数を10人以上、市内投資であれば、市内で5年以上の事業継続実績を有する者を対象に、投下固定資産額が5,000万以上かつ常用雇用者数5人以上としており、当該跡地土地取得費は投下固定資産額に含むものとしておりました。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆23番(勝又勝議員) はい、議長

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

項目1、昭和49年の設立以来行ってきた、土地取得の総取引件数並びに取得価額の総額はいかほどになるのか、伺います。  小項目2、活用された代替地は幾つあったのか、伺います。  小項目3、先行取得した事業用地は幾つあり、活用状況はいかがであるか、伺います。  中項目3、木更津市が買い戻した土地のその後について伺います。  

香取市議会 2020-09-18 09月18日-04号

次に認定第7号、令和年度香取土地取得事業特別会計歳入歳出決算について採決いたします。 本案に対する委員長報告認定であります。 本案は、委員長報告のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。     (賛成者起立) ○議長田山一夫君) 起立全員であります。 よって、認定第7号は原案のとおり認定されました。 

大網白里市議会 2020-09-09 09月09日-03号

私が考えるには、1番目に土地取得事業、2番目に公共下水道事業、3番目に農業集落排水事業特別会計のことでよろしいんでしょうか。私自身はそのように認識をしております。 引き続きましてもう1点、同じ内容でお伺いをいたしますが、令和元年度と令和年度の対比において、どの程度の予算削減ができたのでしょうか。ここについてお示しをいただきたいと思います。 ○副議長堀本孝雄議員) 古内 衛財政課長。     

鴨川市議会 2020-08-28 令和 2年第 3回定例会−08月28日-01号

平成16年度以降は、土地取得が行われておらず、太海多目的公益用地事業費償還のみを実施しておりましたが、この業務は平成30年度で完了し、今後の事業計画もございませんことから、令和元年12月に開催をされました臨時評議員会におきまして財産処分が決議をされ、財産の滅失により解散することが承認をされ、令和元年12月11日付で解散をいたしました。  

香取市議会 2020-08-18 08月25日-01号

関する意見書について認定第1号 令和年度香取一般会計歳入歳出決算認定第2号 令和年度香取国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定第3号 令和年度香取介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定第4号 令和年度香取農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定第5号 令和年度香取観光事業特別会計歳入歳出決算認定第6号 令和年度香取下水道事業特別会計歳入歳出決算認定第7号 令和年度香取土地取得事業特別会計歳入歳出決算認定

野田市議会 2020-07-13 07月13日-01号

事業は、これまで国庫補助金を活用しながら連続立体交差事業進捗に合わせ、駅前広場土地取得等を鋭意推進してまいりました。その結果、残り1人の権利者について土地売買契約等の内諾が得られたことから、野田市土地開発公社を活用して用地取得を行います。  なお、この売買等に係る経費につきましては、今議会の補正予算に計上させていただいております。  

船橋市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日予算決算委員会全体会−03月19日-01号

当初案に比べて医療センター建設地新駅よりさらに遠ざかるわけなので、土地取得に当たっては、より低価格で、できるだけ安価な価格で購入することを強く要望する。  また、医療センター利用者の中には患者さんがいる。動く歩道、シャトルバス、現在の医療センターを通るバス路線新駅経由とすることなどを検討課題として指摘をする。特にバス路線については、新駅から医療センターまでが400メートルの短い距離になる。

印西市議会 2020-03-19 03月19日-08号

今回の土地取得を機に、市全体の変貌の中で、まとまりがよく、明るく暮らしやすい木下駅圏地域づくりのためにこの3ヘクタールの土地を最大限に活用していただきたいと思います。さきにも述べたように、今回の議案の上程には問題があったと考えますが、これらのことを超えて、今回の議案内容木下駅圏活性化、また同駅圏市民の暮らしやすさに資するものであるという判断の下、議案第19号に賛成いたします。

香取市議会 2020-03-18 03月18日-05号

次に、議案第5号、令和年度香取土地取得事業特別会計予算について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案委員長報告のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。     (賛成者起立) ○議長田山一夫君) 起立全員であります。 よって、議案第5号は原案のとおり可決されました。