58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-03-23 03月23日-07号

さらに、対象者ごと整備された社会保障制度も、単体では解決できない課題が見受けられるようになりました。地域共生社会とは、このような社会生活変化を踏まえ、制度分野を超え、制度分野を問わず、地域住民関係団体などが主体となって、新たな地域つながりをつくっていこうとするものです。 私は、これまでも数回にわたり、社会福祉法に基づく地域共生社会実現についての一般質問をしてまいりました。

習志野市議会 2021-03-23 03月23日-07号

さらに、対象者ごと整備された社会保障制度も、単体では解決できない課題が見受けられるようになりました。地域共生社会とは、このような社会生活変化を踏まえ、制度分野を超え、制度分野を問わず、地域住民関係団体などが主体となって、新たな地域つながりをつくっていこうとするものです。 私は、これまでも数回にわたり、社会福祉法に基づく地域共生社会実現についての一般質問をしてまいりました。

富里市議会 2019-12-04 12月04日-02号

市町村における総合的な相談支援体制づくり推進について、平成28年6月に閣議決定されたニッポン一億総活躍プラン地域共生社会実現が盛り込まれ、その後、平成30年4月1日に地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律が施行され、地域共生社会実現に向けた取り組み推進において、市町村地域づくり、包括的な支援体制整備に努める旨が規定されたことにより、高齢者障害者児童等対象者ごと

松戸市議会 2019-03-04 03月04日-04号

これは、人工知能を用いて、過去の健診受診歴疾病の有無など、対象者ごとの特性を考慮した、より受診につながる効果的な内容の受診勧奨はがきをまだ検診を受けていない方々に送付するものでございます。昨年10月、最初の受診勧奨通知約2万7,000通を発送いたしたところでございます。 これらの取り組みの効果といたしまして、平成30年11月末日現在の受診率は、前年同時期に比べて1.5ポイント上昇しております。 

市原市議会 2018-12-14 12月14日-05号

市といたしましては、国が示す2020年代初頭の全面展開を見据え、これまでの各福祉分野取り組みにより培われました地域資源を生かしつつ、さらに対象者ごと縦割りから分野横断的な連携を深めた、本市における包括的支援体制の段階的な構築について検討してまいります。 ○保坂好則議長 小沢美佳議員。 ◆小沢美佳議員 ぜひよろしくお願いします。

館山市議会 2018-12-13 12月13日-02号

現在では、国の社会保障制度がこれまでの地域家庭が果たしてきた役割の一部を代替し、高齢者障害者子供などの対象者ごとに、また生活に必要な機能ごと公的支援制度整備公的支援充実が図られ、人々の暮らしを支えております。これらの公的支援対象者別機能別整備がされていますが、昨今さまざまな分野課題が絡み合って複雑化しております。これ先ほど市長もおっしゃっていました。

習志野市議会 2018-12-04 12月04日-04号

本市の歯科健診につきましては、世帯ごと通知を行っておりますが、後期高齢者歯科口腔健康診査は、受診票を兼ねて対象者ごと通知を行っております。 2点目が受診期間でございます。本市当該年度1年間の通年実施でございますけれども、後期高齢者のほうは、平成29年度は6月1日から10月末日まで、30年度におきましては6月1日から12月28日までということで、実施期間を定めているところでございます。 

習志野市議会 2018-12-04 12月04日-04号

本市の歯科健診につきましては、世帯ごと通知を行っておりますが、後期高齢者歯科口腔健康診査は、受診票を兼ねて対象者ごと通知を行っております。 2点目が受診期間でございます。本市当該年度1年間の通年実施でございますけれども、後期高齢者のほうは、平成29年度は6月1日から10月末日まで、30年度におきましては6月1日から12月28日までということで、実施期間を定めているところでございます。 

習志野市議会 2018-06-08 06月08日-04号

これまでは、高齢者、障がい者、子どもなどの対象者ごとに公的な支援制度整備され、質、量とも公的支援充実が図られてまいりました。しかし昨今は、福祉ニーズにもさまざまな分野課題が絡み合って複雑化し、個人世帯単位複数分野課題を抱え総合的な支援を必要とするといった状況が見られ始め、対象者ごと縦割り整備された公的な支援制度のもとでの対応が困難なケース浮き彫りとなってきております。

習志野市議会 2018-06-08 06月08日-04号

これまでは、高齢者、障がい者、子どもなどの対象者ごとに公的な支援制度整備され、質、量とも公的支援充実が図られてまいりました。しかし昨今は、福祉ニーズにもさまざまな分野課題が絡み合って複雑化し、個人世帯単位複数分野課題を抱え総合的な支援を必要とするといった状況が見られ始め、対象者ごと縦割り整備された公的な支援制度のもとでの対応が困難なケース浮き彫りとなってきております。

柏市議会 2018-03-05 03月05日-04号

さきの平成29年第4回定例会塚本議員の御質問にもお答えいたしましたとおり、今後対象者ごと交通費負担額と工賃の収入に関する調査などにより対象者の実態を把握、検証いたしまして、制度あり方についてしっかりと検討してまいりたいと考えているところでございます。私からは以上です。 ○議長小泉文子君) 教育長。              

山武市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-02-21

このほか、対象者ごとに異なるように、個人に発行された書類等に割り振られた文字、番号、記号、その他の符号として、旅券番号運転免許証番号などが該当し、その情報単体でも、個人情報に該当するものと明確化するものでございます。  第9号では、要配慮個人情報定義に加えるものでございます。  要配慮個人情報とは、人種、信条、社会的身分、病歴、心身の機能障害等が該当いたします。

市原市議会 2017-09-14 09月14日-04号

今まで、我が国の公的福祉サービスとは、高齢者、障がい者、子どもといった、対象者ごとに典型的と考えられるニーズに対して、専門的なサービスを提供してまいりました。しかしながら、介護保険法障害者総合支援法子育て支援等の新制度などにより、各制度成熟化が進む一方で、少子高齢化や深刻な人口減少により、既存の縦割りシステムには課題が生じてきました。 

佐倉市議会 2017-09-04 平成29年 8月定例会−09月04日-02号

戦後、社会状況家庭形態変化に伴いまして、疾病障害介護、出産、子育て等について高齢者障害者子供などの対象者ごとに公的な支援制度整備されまして支援充実が図られてまいりました。しかしながら近年は介護育児に同時に直面するようなさまざまな分野課題が絡み合って複雑化し、個人世帯単位複数分野課題を抱え、複合的な支援を必要とする状況が見られるようになってまいりました。