5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

このインボイスは、いわゆる消費税の取りっぱぐれを防ぐという意味においては、免税事業者さんがお客さんから受け取った税を納めなくていいという環境を整理するもので、ある種、公平とも読み取れるんですけれども、事実上、この特約が年間売上げ1,000万円以下の免税事業者さんにとっては、仕事上のインフラとして機能していて、ここを計算してやっていく、常識として計算可能なことだっただけに、重くのしかかってくるかと思うんです

我孫子市議会 2022-06-24 06月24日-04号

しかし、インボイスが導入されれば、これまで消費税納税しなくてよかった年間売上げ1,000万円以下の小規模の事業者に新たな税負担がのしかかるなど、経済的・事務的負担増を負わせるなど大きな影響が生じます。商店町工場などの自営業者だけでなくフリーランスで働く人々など、対象は数百万人にも及びます。 コロナ対策として実施された納税猶予適用額1.5兆円の6割は消費税です。

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

その理由は、これまで消費税納税を免除されていた年間売上げ1,000万円以下の小規模の事業者個人事業主に新たな税負担がのしかかります。コロナ感染長期化などで収入が減って苦境に立つ事業者に追い打ちをかけるものです。制度の廃止を求めています。  ①、インボイス制度が導入されたら、市の契約事務影響があるのかお聞きする。  大きい4番、国民健康保険について。  

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

それから4点目に、農産物の直売所年間売上げというのがございます。令和元年の2億2,507万4,000円というのを2億6,000万と116%引き上げるという目標が出されておりますが、これについても令和元年に対して2年、3年は、どのような現状が推移されているのか、その点もお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長(甲斐俊光君) 答弁を求めます。山本康樹環境経済部長。     

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

これまで、年間売上げ1,000万円以下の事業者消費税納税が免除されていました。ところが、インボイス登録をすると課税業者になります。これまで免税されていた事業者納税義務を負わせ、経済的・事務的負担増を強いることになります。商店飲食店だけでなく、個人タクシーや大工の一人親方など、対象は数百万人にも及びます。フリーランスを含めると1,100万人に達するという推計もあります。

  • 1