4178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

次に、では4項目めの次期ごみ処理施設汚染土問題について、これは何度もお話をしていますから、再度確認しますけれども、いわゆる内部調査進捗状況の部分で、いわゆる建設機構の方いましたね、従業員の方、この従業員の方は呼んでいないですよね。これなぜ呼ばなかったのか、ちょっと確認をしたいのですけれども。 ○清宮一義議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) お答え申し上げます。  

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

次に、成田空港機能強化に伴う本市の対応についてでございますが、人口増加見込み雇用対策はとの御質問につきましては、成田空港周辺地域づくりに関する実施プランでは、2030年代にさらなる機能強化を果たし、発着回数50万回を達成した成田空港は、航空旅客数7,500万人、国際航空貨物量300万トンに達し、空港内従業員は約7万人に増加する見込みとされております。 

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

人事院勧告等は、公務員と民間企業従業員給与水準を均衡させることを基本に、経済雇用情勢等を反映して、適正な給与を確保する趣旨で勧告されるものと認識しております。特別職職員期末手当支給割合については、一般職と同様に、人事院勧告等に準じて改定するという考え方は合理性があり、また、ほかの地方公共団体特別職職員とのバランス等についても考慮されるべきものであると考えます。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

その会社従業員を何人雇っているのか。雇用している従業員幾ら市県民税を払っているのか。経営状況はどうなっているのか。この会社のために税金で建物を建ててあげただけではないでしょうか。なぜこれが議会を通ってしまうのか。  また、政策の1つ雇用創出事業補助金を支払った個人・企業の現在の状況はどうなのか。1件当たり最大300万円が支払われています。

山武市議会 2022-11-22 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-22

これは、令和4年10月13日の千葉県人事委員会勧告では、職員給与民間企業従業員給与水準を比較したところ、月例給特別給(ボーナス)ともに民間企業従業員水準を下回っていることから、均衡を図るため、月例給は、調査基準日である本年4月に遡って引上げを行い、特別給は、年間支給率を4.40月分に引き上げるよう勧告が行われました。  

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

(1)教職員のメンタルヘルスに対する対策について、1つ目ですが、産業医、これ民間企業ですと従業員数50名以上の会社には必ずいなければならない。また、50名以下でも、残業時間が80時間、100時間を超える従業員を抱えるところは必ずつけなければならないというところで、私もいた企業でもこの産業医というのは、基本的には身近におりました。この産業医というのは学校にはいるんでしょうか、お伺いをいたします。

南房総市議会 2022-11-11 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文 2022-11-11

また、仮設内の各店舗におかれましては、毎月赤字が続いているような店もあったり、従業員収入分も稼げないといって嘆いている店もあるようであります。それでも富楽里とみやまの経営者たちは、赤字が続いていても歯を食いしばり、改装後の新装開店に向かって、赤字の中からの経済の立て直し、再建、再出発をするために、明るい希望に向かって頑張っているようであります。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

ある医師の方は、ワクチンやマスクを一度もせず年間延べ1万人の患者を診ているそうですが、従業員、家族を含めて一度も感染していません。漢方の玉屏風散で免疫力を高め、怪しいと思ったら銀翹散をすぐ飲んでいるそうです。ほかにも茶カテキンには殺菌作用がありますので、緑茶、紅茶のこまめな飲用やうがいも効果があると言われています。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

阿部百合子議員 手続は分かったのですが、働いている従業員というか、職員向けの話はどういうふうに進めるのですかという質問なのですが。 ○成田芳律議長 総務部長岩井勝明さん。 ◎総務部長岩井勝明) お答えをいたします。  必要に応じまして、庁内で説明会ないしはそれに準ずるような形で周知を図ってまいりたいと考えております。  以上です。 ○成田芳律議長 阿部百合子さん。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

約3.8万人の従業員が、家族とともに地域に居住すると、平均世帯人を2.4人とした場合、約9.2万人の人口押し上げ効果に相当とあります。これによって、10年先の令和14年時点での9市町人口推計値32.8万人を42万人とすることを目標とし、さらに生産年齢人口増加も期待されるとのことです。  

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

一方の男性は、地元中小企業の跡取りの長男、家族従業員のことを思うと、地元に帰らざるを得ない状況です。お互いの環境と直面し、結局二人は一緒に暮らすことはできませんでした。  彼女からすると、育った環境もさることながら、これから社会に出て様々なキャリアを積んで働くこと、さらに家庭と子育ても両立させたい。そんな夢を描いていました。

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

先ほどテレワークやワーケーションの推進ってありましたけれども、市内の現在の求人テレワークには向かない職種、例えば看護師介護士保育士、ホテルのスタッフ、小売業従業員、建設業農漁業、どれも家にいたらできないような仕事、そういう仕事をしてほしいという求人が多いと思います。これらの人たち、どうやって集めましょうか。ここで仕事をしようって思ってもらえるか、そういう戦略ってあるでしょうか。

我孫子市議会 2022-06-14 06月14日-03号

それから、再委託の研修についてですけど、受注業者従業員、機材であることのチェック体制でどうやってやっているんですか。なんか現場回ったときに目視しただけで本当に分かるのかどうかというところですね。 それから、特に新規事業者が参入してきたときは、所在地とか機材の有無だとか、そういったものをチェックする必要があると思うんですよ。再委託による中間業者が受注することを防ぐためにね。

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

コロナにかかった、もしくは家族がかかった場合の濃厚接触者になった場合の休業補償なんですが、これ、実は雇用調整助成金の中で、サラリーマンに当たる一般従業員に対する休業補償制度というのは国のほうであるんですけれども、ただ一方で、個人事業主であるとか家族経営でやっている小規模の事業者というのは、結局、家族コロナにかかると、いわゆる濃厚接触者の期間、結局お店を閉めざるを得なくなってしまうんですね。

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

8社の法人の登記簿謄本財務諸表、定款、従業員数の記載のある会社概要提出を求めてきました。株式会社オーエンス有限会社外山電商の2社以外の6社は、なぜ財務諸表などの提出拒否なのか。令和3年6月、宮本泰介市長答弁では、聞く必要がないので、聞いていないという答弁になっています。令和3年9月定例市議会宮本泰介市長答弁では、「御協力いただけませんでした。

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

中小企業小規模事業者支援のニーズについては、従業員数5人以下の事業者は、事業承継補助金が35%と最も高く、融資制度などの資金繰り支援が26%と、事業者の規模に応じて、継続・発展に向けた、最も利用したい支援策が異なっていることが分かりました。  私たち市民の皆様に伺い、調査したところ、全国の結果と同様でありました。  では、このたびの提出した要望書の内容に沿って質問いたします。  

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

議員ご指摘の件も踏まえました上で、工事車両出入口への必要に応じた交通整理員の配置、歩行者及び一般車両等安全通行への配慮従業員に対する子供の飛び出しへの注意喚起など、十分な交通安全対策を図るよう促していきたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) ぜひ工事の際にも配慮をしていっていただければというふうに思います。