131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2021-12-01 12月01日-03号

このたび同センターを移転することにより、教室や多目的室であったスペースを講習会や障子、ふすま張り等各種技能実施のために余裕を持って活用できることはもとより、新たにパソコンルーム等を整備する予定でございますので、高齢者情報リテラシー向上に資するものと考えております。また、植栽部分などを使いまして除草作業剪定作業講習を近接した場所で行うことも可能となります。

香取市議会 2020-12-09 12月09日-02号

端末をうまく活用していただくことで、児童生徒皆さん学習の機会や幅が広がったり、情報との付き合い方や情報リテラシーが身につくようになったりするようにしていただきたいと思います。 次に、サポート体制について伺います。 新しいことを始めるわけですから、児童生徒皆さんへのサポート体制をしっかり構築しておくことが必要であると考えます。

千葉市議会 2020-09-17 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-17

最後に、教育へのICT活用は、コロナ以前からの取組であり、ネット社会における情報リテラシー向上目的一つであります。教育コンテンツの充実、教員育成ICT支援員増員等、現場が混乱することがないよう、時間のかけ方を含め、万全のサポートによる推進を求めるところであります。教育委員会の見解をお聞かせください。  以上で、1回目の質疑を終わります。御答弁、よろしくお願い申し上げます。

山武市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-09

デジタル化推進は、遅れが指摘されている情報を読み解く力、情報リテラシー向上とともに、障害者や不登校児外国籍児など特別な支援が必要な子どもへのサポートに、大きな効果が期待できます。1人も取り残さない教育実現のため、教員へのフォローも含め、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  

いすみ市議会 2020-08-27 08月27日-02号

教育へのICT活用は、一つは、国際社会遅れを取っているネット社会における情報リテラシー向上であります。もう一つは、障害者や不登校児外国籍児など、特別な支援が必要な子供へのサポートです。文字拡大や音声読み上げといった端末機能により、障害を抱える子供学習取り組みやすくなったり、ネットを通じて不登校児がクラスメートと交流ができたとの効果も出ているようであります。

佐倉市議会 2020-03-04 令和 2年 2月定例会-03月04日-04号

佐倉市では各担当者パーソナルコンピューター、いわゆるPC端末を配備しているところですが、情報リテラシー向上が求められております。  そこで質問でございます。サイバー対策としてはどのような対策を行っているのか、伺います。 ○副議長(爲田浩) 総務部長。 ◎総務部長小川浩功) お答えいたします。  

東金市議会 2019-09-06 09月06日-03号

とはいえ、高齢者方々はやはり若い方と比べると情報機器を操作するのは弱く、いわゆる情報リテラシーについては劣る面も否めないと思います。そういった方々から、検索のしやすさやわかりやすさなど、市のホームページに関して、改善などの要望は寄せられているのかお伺いします。 ○副議長上野高志君) 答弁を求めます。 石渡企画政策部長。 ◎企画政策部長石渡淳一君) お答えいたします。 

鎌ヶ谷市議会 2019-06-24 06月24日-一般質問-04号

また、学校図書館のオリエンテーションで、書物の出典やインターネットサイト名やURLといった情報源を確認する大切さを指導したり、情報信頼性をチェックする情報リテラシー著作権法について教えたりしております。このように、情報活用能力育成情報モラル指導を両輪として本市のメディアリテラシー教育を進めているところでございます。 次に、ご質問の2点目、給食についてお答えいたします。

木更津市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第4号) 本文

プログラミング教育情報リテラシー(情報を読み解く能力)の一つと位置づけ、総合的な学習の時間を充てて、授業実施している県内の自治体もあるようです。未来ある子どもたちにとって、情報を読み解く能力の醸成は欠かせないものだと考えます。本市の取り組みをお伺いいたします。  次に、中項目2点目として、情報モラル教育推進についてお伺いいたします。  

印西市議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

また、昨年度においては実際にウイルス対策ソフトウエアを開発、販売している企業に依頼しまして、情報管理者情報運用担当者である主任以上の職員を対象に情報リテラシーを含めたセキュリティー講習会を開催し、セキュリティー重要性について意識の向上を図ったところでございます。  以上です。 ○議長藤代武雄) 15番、小川義人議員。 ◆15番(小川義人) それでは、②の再質問をさせていただきます。  

習志野市議会 2017-03-24 03月24日-09号

1、小中学校パソコン推進事業について、情報リテラシーに対する教育は重要と考えるが、当局はどのように考えているか。 1、中学校パソコン推進事業について、どのような授業を行っているのか。また、タブレットも併用しているのか伺う。 1、ネットいじめに対する取り組みについて伺う。また、報告された件数はどの程度か。 1、新年度青少年課職員体制事業内容について伺う。

習志野市議会 2017-03-24 03月24日-09号

1、小中学校パソコン推進事業について、情報リテラシーに対する教育は重要と考えるが、当局はどのように考えているか。 1、中学校パソコン推進事業について、どのような授業を行っているのか。また、タブレットも併用しているのか伺う。 1、ネットいじめに対する取り組みについて伺う。また、報告された件数はどの程度か。 1、新年度青少年課職員体制事業内容について伺う。

松戸市議会 2017-03-01 03月01日-03号

続きまして、(7)情報リテラシー教育についてであります。 先の道徳の教科科と同様に、教育再生実行会議第七次提言、「これからの時代に求められる資質・能力と、それを養う教育、教師の在り方について」を受けた取り組み等として、ICT活用による学びの環境の革新と情報活用能力育成が上げられています。氾濫した情報を制限することは既に不可能であります。