297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

財政硬直化懸念材料であり、いつ起こっても不思議でない大災害への備えも必要です。新年度において、挙げれば切りがないほどの対応が求められ、対処していかなければなりません。行政と議会の真価が問われる非常に重要な年度となります。そこで求められるのは、困難なときだからこそ、立場や考えの違いを乗り越え、結束して乗り越えていくということです。  

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

これらの意見にしっかりと向き合っていただきまして、未来ある子供たちに質のよい教育を提供するためにも、コスト面も大きな懸念材料とはなりますが、よりきめ細やかな教職員健康管理体制を、医師会との連携面も含めまして再検討していただくよう要望いたします。  次に、病児・病後児保育について再質問いたします。

四街道市議会 2022-03-18 03月18日-06号

今回の小規模な宅地の開発行為が急激に進んだ要因と、今後の人口増加懸念材料をお知らせください。  ③、四街道総合計画に向けての現状と今後の取組。  (1)、住民との合意形成をどのように図られていくか。  2、財政状況について。  ①、市庁舎整備に伴う現状と課題。  3、次期ごみ処理施設用地の土壌汚染問題について。  ①、市汚染土壌搬入による原因究明を今後どのように対処していくか。  

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

建設環境部長笠井善幸) 今新しい指定袋、バイオマスプラスチックを使った指定袋についての懸念材料ということで、心配する点につきまして御質問いただきました。よく言われるところでございます。今までの単一の製品の中に新しいものを配合するという形の中で、御心配されるのはあると思いますし、ごもっともだと思います。

我孫子市議会 2021-12-07 12月07日-03号

感染力など未知の部分は多いが、世界各国状況を見ても第6波の最大懸念材料だ。政府の異例な水際対策は評価できるが、方針の混乱が一部で表面化した。国民不安払拭へ求めたいのは、矛盾や格差がなく、実効性の高い先手の対策と最悪の状況をも想定した万全の準備だと報道しています。一日も早く有効な対策によってオミクロン株が第6波につながらないよう願い、大綱2点について質問をいたします。 

富里市議会 2021-09-02 09月02日-04号

そんな中でも、先ほど御答弁にありましたように、20代、30代の接種がなかなか進んでいない、こちらが一つ懸念材料になっておりまして、先ほどありましたけれども、市長も自らホームページのほうで、ユーチューブの動画などで啓発をしていただいたところなんですけれども、今の20代、30代の接種というのはどの程度進んでいるか、直近の数字をお伺いできますでしょうか。 ○議長(野並慶光君) 森健康福祉部長

習志野市議会 2021-03-24 03月24日-08号

千葉県の懸念材料は、新型コロナウイルス患者向け病床使用率が他県よりも高いことです。それは、高齢者施設などでクラスター発生が続き、高齢者による病床利用長期化要因になっているようです。やはり新型コロナウイルスは、無症状の人からも感染し、介護施設高齢者施設などの入所者職員に対してPCR検査を拡充していくことがクラスターを防ぐ手だてになるはずです。

習志野市議会 2021-03-24 03月24日-08号

千葉県の懸念材料は、新型コロナウイルス患者向け病床使用率が他県よりも高いことです。それは、高齢者施設などでクラスター発生が続き、高齢者による病床利用長期化要因になっているようです。やはり新型コロナウイルスは、無症状の人からも感染し、介護施設高齢者施設などの入所者職員に対してPCR検査を拡充していくことがクラスターを防ぐ手だてになるはずです。

茂原市議会 2021-03-18 第5号 令和3年3月18日

まず、「本納小学校の移転に関する懸念材料への対処は」との質疑に対し、「プール、遊具 に関しては、昨年の12月補正予算にて対応し、駐車場に関しては、新年度予算にて対応予定で ある。部活動等に関しては、コロナ禍のため、なるべく接触を避けるようローテーションを組 むなど、計画的に進めていきたい」との答弁がありました。

匝瑳市議会 2021-03-12 03月12日-04号

ただ、欧米で今ワクチンを打ち始めて、その成果というものが出てきていまして、感染抑止力が80%ぐらい、それから高齢者死亡率も80%ぐらい下がっているという貴重なデータが出てきておりますので、ワクチン接種が進むことによってある程度感染力が下がってくると思うんですけれども、ただ、新たに変異株が3つぐらい出ていますので、これに対する効果というところはまだ実証されていないというところなので、その辺が懸念材料

四街道市議会 2020-12-07 12月07日-03号

◆坂本弘毅議員 まさしくそのような答弁になると思って、私ちょっと用意しておいたのですけれども、遊んでいる最中にもしものことがあった場合の責任の取り方などが懸念材料一つでもあると思いますが、知恵を絞れば幾らでも前進できると思いますし、例えば先生ではなくても、保護者に必ずついてもらう。中央公園無料開放もそうです。ルールづくりをするなど、積極的に今後検討していただきたいと思います。

成田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

脱炭素に関する懸念材料があります。吉倉地区周辺まちづくり事業空港拡張は、二酸化炭素を吸収する森林を伐採して行われます。また、新しい公設市場輸出拠点とする新市場輸出拠点化事業空港拡張は、航空機から排出される二酸化炭素排出量を増やすことにつながります。 これは、SDGsの目標13、気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取ることに逆行するように考えますが、市の見解をお聞きします。 

東金市議会 2020-12-01 12月01日-01号

これは少なからず危険水域に陥るということは病院開設前から指摘され、多くの懸念材料が出されていました。 その結果、今紹介があったように48億円の累積赤字、そして債務超過は20億円を超える。この債務超過の20億円を超えるというのは、一般的に民間では倒産だと言っておりますが、国が進めてきた第三セクター、これはもう7,000ぐらいの第三セクターが、もう2,000近い第三セクターが解散しているんですね。

流山市議会 2020-12-01 12月01日-02号

来年最大懸念材料としては、年度途中でお金がなくなってしまう、いわゆる資金ショートだと思います。財政上では、お金が入ってくる収入が多い時期と逆に支払いが多くお金が出ていく支出が多い時期、ここに時間差があるとどうしてもお金が足りなくなる。一番の心配事であると思います。資金の運用上問題点はないのか、資金ショート心配はないのか、そのように確証できる根拠はあるのか、確認させていただきたいと思います。  

東庄町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 議事日程第1号

新型コロナウ イルス感染症拡大による地場産業への影響地域経済の停滞と地域社会懸念材料 を多く抱えた年となっているところでもあります。生活への影響も出ています。新 型コロナウイルス感染症拡大影響対応について伺います。 最初に、新型コロナウイルス感染症拡大影響と町の施策、対策について質問し ます。 感染症対策は、国の義務であるのと同時に地方自治体の義務でもあります。