20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

しかし、本須賀海水浴場の入り込み数に関しては、3万3,294人という実績であり、令和元年度の2万1,535人と比較して、1万1,759人の増加となりました。  これは、本須賀海水浴場ブルーフラッグ取得している美しいビーチであることを市内外PRできたこと、市営駐車場整備が完了したことによる効果ではないかと考えております。  

山武市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-06-10

山武市では、国際環境認証であるブルーフラッグ本須賀海水浴場取得していますが、もっと観光客の集客につながるPRや経済的に潤う施策に取り組んでほしいと考えます。今後、市では、ブルーフラッグ取得海岸を有効的に活用して、どのような事業を展開していくのか、お伺いします。

山武市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-02-28

2019年に、本須賀海水浴場が、国際環境認証ブルーフラッグ取得いたしました。このブルーフラッグ認証では、「環境に関する教育情報公開」、「水質」、「環境マネジメント」、「安全とサービス」に関する厳しい基準を通じて、ビーチにおける持続可能な発展の実現を目指しております。  市では、その取組として、毎年、海岸利用者地域住民に対して、環境教育セミナー実施しております。  

山武市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-09

主な取組としては、平成31年4月に本須賀海水浴場ビーチ国際環境認証であるブルーフラッグを国内3例目で取得をいたしました。取得により、観光振興が図られるとともに、市のシティセールスにも寄与したものと考えております。  また、令和2年1月から、山武市内の市町で、初めてパスポート受付窓口開設いたしました。

山武市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-02-27

119 ◯経済環境部長(越川 俊君) 海岸を利用したイベントということで、昨年度、ブルーフラッグ認証取得を受けまして、本須賀海水浴場において、記念セレモニー菅原小春さんによるダンスイベント等を行いました。  本須賀海岸殿下海水浴場、道の駅のほうにおいて、アジのつかみ取りのイベント等を開催しました。  

山武市議会 2020-02-19 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-02-19

次に、海岸を活用した観光振興では、昨年取得した本須賀海水浴場ビーチ国際環境認証ブルーフラッグ」については、今年も認証取得に向けて取り組んでおり、美しい九十九里浜次世代に継承していくため、引き続き持続可能な発展を目指して、環境教育などの各種施策実施をしてまいります。  

山武市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-06-14

本須賀海水浴場に、海水浴場開設期間中に掲げることができるイヤーフラッグ等を、今、話題になっていますインスタ映えするようなものの設置を進めて、それによって、山武市のPRにつながるようにしていきたいと考えております。  また、イベントについては、昨日の櫻田議員の質問と重複する部分がございますが、7月6日に、ブルーフラッグについての勉強会の開催を予定している。  

山武市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-06-13

そのため、ブルーフラッグ認証基準であります環境教育、また水質環境マネジメント、安全とサービスの4つのカテゴリーに分類され、それらを33項目で構成された厳しい基準をクリアし、継続的に環境安全対策実施し、持続可能な発展に向けての努力が求められており、今回、世界のビーチ共通安全安心の印とされますブルーフラッグが、九十九里浜本須賀海水浴場に掲げられますことを、大変喜ばしく思っております。  

山武市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2019-06-04

そして、令和元年という新たな時代の夏に、全国で3番目、千葉県内では初となりますブルーフラッグが、山武市の本須賀海水浴場に掲げられます。  私は、県議のころから、海に面している山武市において、いかに海を大事にするかを考えてまいりました。美しい九十九里海岸を次の世代に引き継ぐことをモットーとして、市長となって、担当職員の皆さんとすぐに取り組んでまいりました。  

山武市議会 2016-02-24 平成28年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2016-02-24

主な事業でございますけれども、1行目にございます千葉県における海岸、砂浜の新たな利活用実施実験モデルといたしまして、本須賀海水浴場におきまして、海岸宿泊体験モデル事業を行いますビーチリゾートCHIBA実証実験事業450万円等を予定いたしております。  続きまして、4番目が、保健・福祉・医療の充実でございます。高齢者が健康を保ちながら生活できるような福祉サービス充実を図ります。

山武市議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2011-09-07

蓮沼関係につきましては、蓮沼南浜道路用地、それから蓮沼スポーツプラザ運動場、それと蓮沼海浜公園第2駐車場、それから、一番大きくて本須賀海水浴場駐車場用地に置かせていただきました。まず、南浜道路用地関係につきましては4月の28日に閉鎖してございます。あわせてスポーツプラザも同日に閉鎖しました。それから、蓮沼海浜公園第2駐車場につきましては6月7日に閉鎖してございます。

山武市議会 2009-12-16 平成21年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2009-12-16

まず、海岸整備が行われる場所内容についてという質疑に対し、本須賀海水浴場駐車場入り口右側整備します。入り口は大雨の際に水が近隣施設に流出してしまうので、それを防ぐためのスロープの設置と、駐車場右側は土砂崩れを防ぐための土とめの工事を行いますとの回答がありました。  

山武市議会 2008-12-16 平成20年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2008-12-16

次に、海岸駐車料金の収入が1,000万円以上あるが、駐車台数維持管理費用はどのくらいかかるのかという質疑に対し、本須賀海水浴場有料駐車場は、面積が5万5,885平方メートルで、2,000台を収容できます。駐車場管理業務委託料として367万5,800円かかっています、という回答がありました。  

山武市議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2007-12-19

次に、6款商工費について、海水浴場安全対策事業マイナス補正予算となっているが、内容を教えていただきたいとの質疑に対し、本須賀海水浴場市営駐車場管理業務委託料52万5,000円の減額は、入札の結果、生じた執行残減額するものです。監視所等借上料98万4,000円の減額は、入札の結果、生じた執行残減額するものですとの答弁がありました。  

  • 1