8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

船橋市議会 2020-06-01 令和 2年 6月 1日予算決算委員会文教分科会−06月01日-01号

あと古和釜中学校は、最初2年間の研究奨励校で、今年研究指定校3年目になり、5年間研究をしていただいている。坪井小古和釜中の研究の年数は以上である。 ◆つまがり俊明 委員  今、突然ここでお聞きしてもなかなかとは思うが、その中で、やはりどういった知見を得られたのか。

習志野市議会 2020-03-02 03月02日-03号

そのうち毎年公開をしているところが小学校は9校、2年に一度実施している小学校が2校、そして3年に一度実施している小学校が1校、3年に二度実施している小学校が1校で、合計の13校という結果になります。 ○議長田中真太郎君) 央議員。 ◆17番(央重則君) これ全部で13校は公開していますよと、今年度は、言っているけれども、これ16校中だからね。

習志野市議会 2020-03-02 03月02日-03号

そのうち毎年公開をしているところが小学校は9校、2年に一度実施している小学校が2校、そして3年に一度実施している小学校が1校、3年に二度実施している小学校が1校で、合計の13校という結果になります。 ○議長田中真太郎君) 央議員。 ◆17番(央重則君) これ全部で13校は公開していますよと、今年度は、言っているけれども、これ16校中だからね。

木更津市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第1号) 本文

当初の計画どおり調理全面外注化は無理かもしれませんが、いろいろ知恵を出し、組合の協力も得て、来年2年目は3ないし4校、3年目を4ないし5校実施と目標を決め、3か年で全校実施となるようぜひとも取り組んでもらいたいが、いかがか、踏み込んだお答えをお聞きしたい。よろしくお願いします。  次に、通学区域の見直しについてであります。午前中もお話ありました、まだ審議会の結論も出ていないようです。

富里市議会 2003-11-25 12月03日-01号

平成16年度で、次年度で1万 4,000校、3年目で全国に定着するという文部科学省の動向ですけども、一言で子どもの居場所づくりとは言いますが、不登校児童・生徒の居場所づくりとしても県の菜の花スクールというモデル事業もあるのですね。新聞をご覧になったと思うのですけども、堂本知事のコメントも載っていまして、どんな子供でも学びたい。勉強したいと思っている。

  • 1