21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

議案第2号 四街道個人情報保護に関する法律施行条例制定について、議案第3号 四街道犯罪被害者等支援条例制定について、議案第4号 四街道職員の降給に関する条例制定について、議案第5号 使用料及び手数料の改定に伴う関係条例の整備に関する条例制定について、議案第6号 四街道情報公開個人情報保護審査会条例の一部を改正する条例制定について、以上5議案については、慎重審査の結果、議案第4号

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

議案第3号 四街道犯罪被害者等支援条例制定について。本案は、犯罪被害者等が必要とする施策を総合的に推進するため、犯罪被害者等支援に関する必要な事項を定めるため提案するものであります。  議案第4号 四街道職員の降給に関する条例制定について。本案は、地方公務員法の一部改正に伴い、職員の降給に関する必要な事項を定めるため提案するものであります。  

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

このことから、今後の取組といたしましては去る8月30日に開催いたしました四街道市安全で安心なまちづくり協議会において、四街道犯罪被害者等支援条例案をお示しし、ご意見をいただいているところでございます。今後は、令和5年度当初の施行を目指して、条例制定に向けた諸手続を進めてまいります。  私からは以上でございます。 ○成田芳律議長 都市部長野口周平さん。    

匝瑳市議会 2021-09-16 09月16日-03号

千葉県では、千葉犯罪被害者等支援条例令和3年4月1日に制定いたしました。 誰もが犯罪に巻き込まれる可能性があります。行政の役割として、犯罪被害者支援条例を策定し、犯罪被害者等への充実した支援体制を構築するべきではないか。現状と今後の対策についてお伺いをいたします。 それでは最後質問になりますが、高齢者相続対策についてお伺いをいたします。 

松戸市議会 2020-12-21 12月21日-06号

また犯罪被害者等支援条例制定や、性犯罪性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの設立といった施策も、地域によって大きな格差を残している。 国は、犯罪被害者等の権利に対応して、たゆまず支援施策充実を進めていく責務を負っている。 よって、本市議会は国に対し、犯罪被害者等支援充実を図るため下記事項について早期に実施するよう強く求めるものである。                 

鎌ヶ谷市議会 2020-12-04 12月04日-一般質問-03号

直近で給付が始まった印西市を例に挙げますと、平成29年4月1日に印西犯罪被害者等支援条例施行され、相談窓口設置市民等の理解の推進、民間支援団体等への支援見舞金支給転居費用助成等が規定されております。見舞金支給につきましては、遺族見舞金として死亡した場合に30万円を、傷害見舞金として全治1か月以上3か月未満の場合は5万円、全治3か月以上の場合は10万円が支給されております。

印西市議会 2017-09-01 09月01日-議案説明、質疑、委員会付託-01号

8月21日、千葉弁護士会主催犯罪被害者支援条例をテーマとしたシンポジウムが千葉市民会館で開催され、印西犯罪被害者等支援条例につきましての基調講演を行いました。  8月23日、2学期からの給食の供給がスタートする印西中央学校給食センター愛称コスモスキッチン開所記念式典を開催し、出席をいたしました。  

印西市議会 2017-03-16 03月16日-議案説明、質疑、討論、採決-07号

平成29年  第1回定例会( 3月定例会)       平成29年第1回印西市議会定例会 議事日程(第7号)                            平成29年3月16日(木)午前10時開議日程第 1 会議録署名議員指名                                日程第 2 議案第 1号 印西犯罪被害者等支援条例制定について               日程

印西市議会 2017-02-15 02月15日-議案説明、質疑、委員会付託-01号

会議録署名議員指名                                日程第 2 会期の決定                                     日程第 3 諸般の報告                                     日程第 4 行政報告                                      日程第 5 議案第 1号 印西犯罪被害者等支援条例

印西市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-05号

(2)、(仮称)犯罪被害者等支援条例制定ですが、これは業務委託の動きが全く見えず、庁内でどこまで議論が進展しているのかわかりませんでしたので、今回の個人質問に取り上げ、通告した次第でございます。  そうしますと、12月1日付「広報いんざい」の5面に、12月6日、つまり今日から印西犯罪被害者等支援条例素案のパブリックコメントを行いますとのお知らせが掲載されました。

松戸市議会 2015-12-07 12月07日-02号

例えば、神奈川県茅ヶ崎市は「犯罪被害者等支援条例制定し、本年11月25日に施行しました。この条例は、犯罪被害者団体や有識者などで構成する被害者がつくる条例研究会が独自にまとめた案を参考にしたもので、見舞金制度を含めた支援内容が盛り込まれています。 具体的には、自宅などが犯罪現場となり、引き続きそこに居住できない被害者らのために、転居費用や家賃を補助する制度を創設しました。

印西市議会 2015-12-04 12月04日-一般質問-05号

(3)、(仮称)犯罪被害者等支援条例もぜひ制定すべきと思いますが、そのお考えがないかどうか伺います。  最後に、3、市の債権管理関係でございます。私は、市議会議員に初当選をいたしました平成19年、第3回定例会個人質問で、市民税徴収業務改善を訴え、それ以来一貫して債権管理室設置など市の債権管理改善を提案してまいりました。

船橋市議会 2015-11-27 平成27年第4回定例会−11月27日-04号

次に、犯罪被害者等支援条例そして犯罪被害者等相談支援窓口についてお聞きします。  ことしの3月議会、私が質問させていただきました。その中で、市の答弁としましては、犯罪被害者相談窓口をつくるべきだということに対しては、まあ市民の声を聞く課がその窓口となっていくと。そして犯罪被害も受け入れているってことを広報していくというご答弁でした。

船橋市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会−03月06日-07号

現在、警察等でさまざまな支援を行っているということでありますので、犯罪被害者支援窓口設置犯罪被害者等支援条例制定については、県警など、既存の窓口支援対応できないか、また、他の自治体での対応状況などを十分把握した上で、市としてどのような対応があり得るのか、研究してまいりたいと考えております。      

成田市議会 2006-03-09 03月09日-06号

次に、議案第46号 成田犯罪被害者等支援条例制定するについてでは、「下総町や大栄町で過去に適用された例があるのか」との問いがあり、「大栄町で傷害被害に伴う支給が1件あった」とのことでした。 また、議案第57号 成田名誉市民条例制定するについてでは、「名誉市民が1名追加となるが、写真を掲示するのか」との問いがあり、「存命のため現時点では考えていない」とのことでした。 

成田市議会 2006-02-10 02月10日-01号

議案第46号 成田犯罪被害者等支援条例制定するについては、2町の制度を引き継ぎ、犯罪行為により傷害を受けた方や不慮の死を遂げた方の遺族の生活の安定と精神的被害の軽減を図ることを目的に、支援金等支援を行う制度を設けようとするものであります。 議案第47号から議案第49号までの3議案は、大栄町のスポーツ施設について本市の公の施設として位置付けるため、新たに条例制定しようとするものであります。 

  • 1
  • 2