125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2021-12-02 12月02日-03号

今後、鯖江市や富里市のように、若者地域が結びつき、ふるさとへの愛着を醸成する取組事例等を参考に、本市におきましても、若者女性地域社会への関心を高め、柔軟な発想力行動力を生かして、まちづくりに継続的に参加できる仕組みづくりに積極的に取り組んでまいります。 以上でございます。 ○副議長奈良輪政五君) 嶋野保健福祉部長。 ◎保健福祉部長嶋野晃広君) 自席から答弁させていただきます。 

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

小項目3点目は、人材の確保についてでございますが、職員は、知識事務処理能力に加え、豊かな創造性や積極的に課題に取り組む意欲と姿勢が大切であり、様々な課題や要望に応えられる能力や、柔軟な発想力を持ち、戦力として期待できる人材を採用していくことで、組織力強化行政サービスの質の向上を図ることを基本的な考え方とし、採用試験では、これまでの成績主義に配慮をした面接や、集団討論などを重視した採用試験に加え

流山市議会 2020-12-03 12月03日-04号

シチズンの中で、流山を愛する力、市民立場で考える力、2つ目、コンプライアンスとして、市民への責任力と職務に関する知識3つ目チャレンジとして、やる気と熱意ある実行力、将来を見通した判断力最後4つ目、コストとして、柔軟な発想力、市政マネジメント能力があります。  続きまして、資料8を御覧ください。

船橋市議会 2020-09-11 令和 2年第3回定例会−09月11日-07号

ピンチと言えるこの現状ですが、この経験を基に、チャンスをつくり出す気構えと発想力が大切ではないかと思っております。そんな思いも込めまして今回は、これからのという言葉を幾つかの通告に使わせていただいております。そのような思いを込めまして質問をさせていただきますが、市民健康状態の把握について、数点伺ってまいります。  

市原市議会 2020-09-07 09月07日-02号

このことから、令和2年度から取り組む庁舎等整備基本計画では、日本を代表する設計事務所とシンクタンクが有する豊富な実績に基づくノウハウと新たな発想力を活用するとともに、市議会及び市民皆様の御意見を伺いながら、庁舎に配置する機能や規模、そして整備時期についてもしっかりと見極めてまいります。 ○鈴木友成議長 西松茂治議員

柏市議会 2020-03-17 03月17日-09号

また、委員から、公園の整備運営民間事業者でなければうまくいかないわけではなく、市の職員の努力によって、より安い利用料金市民から喜ばれるものになるのではないかとの質疑があり、当局から、市の職員サービスに対する情報量着想力発想力において民間事業者に及ばない。民間活力を重視するほうが確実に成果を出せると考えているとの答弁がありました。

匝瑳市議会 2020-03-17 03月17日-05号

コンサルタントの力に頼り過ぎて、もっとオリジナルな目をみはるような企画、私は今、匝瑳市の市民の中堅どころ、それから女性の力、これは非常にすばらしい発想力、企画力、何だおまえそんなの駄目だよと課長が潰していないんでしょうか。課長ぐらいになると、もうあと数年、もう何事もなく過ぎれば退職して再任用されという道が、レールができるわけですよ。そうすると危ないことをやらないわけです。

市原市議会 2019-02-26 02月26日-03号

その意味で、小出市長は、若手職員発想力を最大限に生かし、新たな経営感覚のもとで、その力を存分に発揮できる組織風土の変革とともに、職員の皆さんに対しても、それぞれの立場において経営感覚を共有できる組織体制の構築に取り組まれていると認識をしています。 そこでお伺いします。これまでの経営感覚を持った取り組みによる職員組織運営にもたらされたその効果について、お伺いします。

松戸市議会 2018-12-07 12月07日-02号

このAIやRPA等先端技術を用いる業務改革には、斬新なアイデア発想力が必要であるかと考えます。本市には多くの優秀な職員方々がいろいろなアイデアをお持ちなのではないかとも思っております。ぜひ、庁内横断的に業務改革意見聴取を行ってみてもよいのではないでしょうか。本市と関連していらっしゃる学生の方々も、若い斬新な発想を持っているかもしれません。多くの方々意見を集約することが今必要でございます。

松戸市議会 2018-09-05 09月05日-04号

特に、防災、足腰の筋力強化認知症予防と、着目した課題認識もさまざまであることや、かるたの作成、オリジナル体操の考案、笑いヨガと、手段も多岐にわたっていることなど、健康推進員皆様方着眼点発想力そして実行力に感動し、市民目線健康づくり地域で実践する健康推進員活動のすばらしさを再認識しているところでございます。 

八街市議会 2018-06-05 平成30年 6月定例会 第2号 平成30年6月5日

1つ目としましては、自らも地域の一員であるという認識を持ち、常に市民立場に立っ て考え、正確でわかりやすい説明を行いながら、市民まちづくりを進めることができる職 2つ目としましては、既成の考え方にとらわれない豊かな発想力政策形成能力で、新た な行政課題等に対して、総合的な調整や問題解決をすることができる職員

船橋市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会−03月01日-04号

そこで重要になることは、これまでに発生した過去のエラー発生を集積、分析し、そこからさらに発想力を持って、リスクを予想して予防策を講じること、エラー発生から学んだことを次の人材育成システム改善に役立てることが重要であると考えます。  リスク管理は、事案の再発防止はもちろん、予防的な体制づくりにつながるものでなければなりません。