1412件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

地区内の出没場所を特定するための地図作製赤外線カメラを設置して、イノシシの行動・生態を観察・研究並びに専門家を講師として招きまして、くくりわな作成及び設置、箱わな組立て等について集落での研修会等が行われました。  現在は、地域内でわな免許を取得した従事者によるイノシシの捕獲が行われています。  

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

また、更新後のハザードマップにつきましては、市ホームページ掲載するほか、本年秋に開催を予定しております自主防災組織リーダー研修会等を通じて周知に取り組んでまいります。以上です。 ○副議長鮎川由美君) 11番谷岡隆議員。 ◆11番(谷岡隆君) はい。分かりました。 現在掲載されている海老川浸水想定区域を見ると、谷津2丁目の一部と谷津3丁目、4丁目の広い範囲が浸水するという図になっています。

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

保育所、幼稚園、こども園等職員が日々の保育の振り返りとともに、研修会等に参加し、自身のスキルのさらなる向上を図ることは大変重要であると考えております。 国や県では、様々なテーマでの研修経験年数に応じた層別研修などが開催されており、公立、私立の施設より多くの職員が積極的に参加し、日々研さんをしております。また、市の主催でも、保育の質を高めるための研修会を実施しております。

四街道市議会 2022-03-16 03月16日-04号

市教育委員会としましては、引き続きタブレット端末設定等ICT環境面支援していくとともに、市主催研修会等において教職員情報モラル教育等指導力向上を図るなど、運用面においても支援をしてまいります。  以上でございます。 ○成田芳律議長 西塚義尊さん。 ◆西塚義尊議員 続いて、③の小中学校施設バリアフリー化の加速についてお伺いさせていただきます。  

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

市教育委員会は、これまでの取組を行うとともに、今後SNSによるいじめの増加が心配されることから、児童生徒情報活用能力情報モラル向上を図るため、市主催研修会等教職員資質向上を図るとともに、各学校には日常的に、タブレットの正しい利用について児童生徒に呼びかけるよう指導助言してまいります。不登校の今後の課題は、不登校の予防と対応であると考えます。

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

館山市としては県の動向などを注視しつつ、それらの研修会等活用し、理解を深めていくことが必要だと考えております。 以上でございます。 ○議長石井敬之) 瀬能議員。 ◆8番(瀬能孝夫) よろしくお願いします。埼玉県では実際にもう研修を行ったという話であります。そういうことで、これは県の話ですけれども、千葉県としても頑張ってもらいたいなという思いです。 

富里市議会 2021-12-03 12月03日-04号

現状といたしましては、国税庁によるオンライン説明会や動画による解説、成田税務署による説明会やポスター、チラシの配布税理士会青色申告会、商工会による研修会等が行われているところでございます。本市といたしましても、市内事業者影響があることから、市公式ホームページ関係窓口などで情報提供するとともに、今後、成田税務署と連携し、消費税インボイス制度周知してまいります。 

富里市議会 2021-09-01 09月01日-03号

また、学校内での対応方法などにつきましては、研修会等を行い、早期発見に努めてまいります。 以上です。 ○議長野並慶光君) 高橋益枝さん。 ◆(高橋益枝さん) なるべく早期発見、1分1秒でも見つけてあげてください。いないということはないと思われますので。 それから次に、そのお子さんたち、調査に寄せられたお子さんたちの声、睡眠時間が削られ、授業中眠くなったり集中力が切れたりする。

富里市議会 2021-08-19 08月26日-01号

また、コロナ禍前には、印旛地区県内市町村で構成される教育委員会連絡協議会、また学校行事研修会等に多数の御出席をいただいております。 次に、再任に際して御承諾があったかというお尋ねでございますが、會田氏におかれましては今まで本市教育の発展に向け取り組んでいただいたというところで、引き続きの御協力をお願いしたいということで、御本人のほうに申出をさせていただきました。

印西市議会 2021-06-09 06月09日-04号

ウェブ会議といたしましては、市が主催する市民向け講座関係団体に対する研修会、また千葉県が主催する研修会等での活用実績がございます。そのほかには民間事業者との打合せでも活用をしているところでございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 引き続き活用をお願いしたいと思います。  では、テレワーク勤務を実施した検証はされていますか。

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

しかしながら、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、総合防災訓練自主防災組織リーダー研修会等、様々な活動をやむなく中止することとなりました。このような中で、自主防災組織等からも今年度は例年どおり活動ができておらず、来年度はぜひ訓練などを実施してほしいとの意見を多くいただいており、改めて防災活動必要性を認識したところであります。 

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

しかしながら、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、総合防災訓練自主防災組織リーダー研修会等、様々な活動をやむなく中止することとなりました。このような中で、自主防災組織等からも今年度は例年どおり活動ができておらず、来年度はぜひ訓練などを実施してほしいとの意見を多くいただいており、改めて防災活動必要性を認識したところであります。 

鎌ヶ谷市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-06号

これを受け、本市においても鎌ケ谷市医師会協議を重ね、平成31年4月に医師会内に胃内視鏡検診委員会が発足し、導入に向けた協議及び研修会等を実施しております。今後も、早期導入に向け医師会との協議を継続し、委託医療機関を増やす働きかけや検診機関の質の担保を初めとする制度管理を行うための体制を整備してまいります。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆5番(佐竹知之議員) はい、議長

野田市議会 2021-03-09 03月09日-03号

保健福祉部長直井誠) 新型コロナウイルスに配慮した特別な施策の必要性ということでございますが、研修会等の集合型の事業にかかわらず、やはり職員個々に自らが本市の自殺の実態や傾向をよく分析した上で、それぞれが真に効果的な対策となる事業というようなことを研究し、進めていくということが必要となってまいると考えておりますので、そのような形で市としても実施してまいりたいと考えております。