9788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

また、今後の入院や外来の取扱いなど、医療提供体制医療費公費負担については段階的に移行することとなっております。今後国や県の方針が示され次第、市民の皆様に分かりやすくお伝えするなどの対応を適切に行ってまいりたいと考えております。  次に、第9項目の6点目、今後のこどもルーム利用者数の見込みと対応についてですが、こどもルーム利用率は年々増加しており、今後も利用者は増加するものと見込んでおります。

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

ですから、5類に移行するということは非常に心配だなと思っていますけれども、抗原性感染力が弱まるわけではないし、悪化させるばかりだということを指摘しておきたいと思います。 2番目として、次に感染力インフルエンザよりはるかに高いと、専門家の有志の声なんですけど、5類に移行することで医療体制はどう変わるのでしょうか。

山武市議会 2023-01-20 令和5年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2023-01-20

この異議申立てによりまして、民事訴訟法第395条の規定により、訴え提起があったものとみなされ、通常裁判移行することとなります。  本来、訴え提起は、議会議決案件でございますが、訴訟額が100万円以下であることから、地方自治法第180条第1項の規定により、令和4年12月14日に専決処分をしたものです。  それでは、報告書を御覧ください。  

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

この異議申立てによりまして、民事訴訟法第395条の規定により、訴え提起があったものとみなされ、通常裁判移行することとなります。  本来、訴え提起は、議会議決案件ですが、訴訟額が100万円以下であることから、地方自治法第180条第1項の規定により、本年11月17日に専決処分をしたものです。  それでは、報告書を御覧ください。  

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

①、2023年度から休日の部活動地域へ段階的に移行する方針が示されているが、本市の検討状況はどうなっているか。  ②、学校給食について、食材価格が高騰しているが、どのような対応をしているのか。また、無償化に向け、本市としてどのような考えでいるのか。  ③、ICT教育の現況と課題は何か。  ④、南小学校児童数の推移と今後の課題は何か。  

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、健康保険証のほうなんですけども、これも国の動向を注視してということで市長から答弁はありましたけども、もう報道では、マイナ保険証、マイナンバーカードの保険証は2024年の秋に移行すると、こういうふうにも新聞報道されているわけですし、市民の方がやはり報道を目にすれば、もうそろそろこうやってなっていくんだなというふうなお考えも当然出てくると思います。 

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

文科省は、2023年度予算の概算要求に80億円超を盛り込む方針、少子化の進展で学校単位部活運営が困難になる中、スポーツ庁と文化庁の有識者会議は、それぞれ25年度末までに公立中学校の休日の部活動指導地域移行する改革を提言したとありました。そこで伺います。公立中学の休日の部活動地域移行するプロセスはどうなっているのか、お伺いします。  以上、第1回目の質問とさせていただきます。

山武市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-12-02

先ほど説明がありました、10月26日、飯岡一宮線バイパス屋形工区の開通に伴い、車の流れは、蓮沼海浜公園前の道路に接続し、一路、木戸川方面へと新しく移行しております。そんな中、かねてよりの飯岡一宮線バイパスの整備、特に木戸川橋の新しい橋を架ける思いが、ぐっと膨らんで来ております。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

保険給付抑制へ、財務省や日本経済団体連合会が最も重視をすることが、要介護1、2を軽度者として、保険給付から外し、市町村が運営する総合事業移行することです。  既に要支援1、2を総合事業移行させたことで、保険料を払っているのに、必要なサービスが受けられなかったり、介護報酬より単価が低いため、介護事業者経営悪化が追い打ちをかけたりといった問題が生じています。  

山武市議会 2022-10-27 令和4年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2022-10-27

この異議申立てによりまして、民事訴訟法第395条の規定により、訴え提起があったものとみなされ、通常裁判移行することとなります。  本来、訴え提起は、議会議決案件ですが、訴訟額が100万円以下であることから、地方自治法第180条第1項の規定により、本年9月30日に専決処分をしたものです。  それでは、報告書を御覧ください。