106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

また、インフラ関係事業者との連携につきましては、電力供給東京電力パワーグリッド株式会社成田支社と大規模停電発生時などにおける早期停電復旧を図るため、倒木処理などの協力体制強化電源車配備連絡調整員派遣などに関する基本協定及び覚書を取り交わし、災害時の対応を図っているところであります。 

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

一方、東京電力パワーグリッド(株)と、令和2年7月に「災害時における停電復旧及び停電未然防止連携等に関する基本協定」を締結し、東京電力パワーグリッド(株)が保有する電源車重要施設への配備を可能としております。  また、千葉トヨペット(株)とも、令和3年2月「災害時等における給電車両による電力供給に関する協定」を締結し、給電車両貸与を受けられるようにしております。  

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

加えて申し上げますと、先ほど市長の答弁の中にもございました令和2年の7月に、東京電力パワーグリッド株式会社木更津支社災害時における停電復旧連携協定を締結して、この中で電源車提供、さらに令和2年10月に千葉三菱コルト自動車販売株式会社及び三菱自動車工業株式会社と、これもやはり災害時におけます電動車両等支援協定、これを締結しておりまして、この中で電気自動車提供、さらに今年1月になりますが、新光重機株式会社

四街道市議会 2021-12-07 12月07日-04号

停電に備えた市の取組ですが、令和元年房総半島台風による停電被害教訓から、令和2年12月に電力事業者重要施設優先復旧電源車優先配置並びに停電復旧作業支障となる障害物除去情報取得に関する連携等を主たる内容とした協定及び覚書を締結しております。また、本年9月には自動車メーカー1社と電力外部供給が可能な電動自動車災害時における貸与に関する協定を締結しました。

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

また、停電早期復旧に向けた協定を、東京電力パワーグリッド木更津支社と結び、施設電源車配置優先順位の取決めを行うことで、復旧作業迅速化を図っています。情報通信網停電対策としては、災害などにより通信手段が途絶した場合でも広域避難所での情報収集が可能となるよう、現地対策本部と各広域避難所停電の影響を受けない衛星無線簡易無線でつなぐ新たな情報通信網を整備いたしました。  

富津市議会 2021-03-23 令和 3年 3月23日全員協議会-03月23日-01号

なお、長期停電対応としまして、昨年、東京電力パワーグリッド(株)木更津支社と、医療施設福祉施設等へ優先して電源車配備する旨も定めた協定を締結しているところでございます。  次に、4点目といたしまして、実施結果報告書の7ページ下段の御意見ですが、令和元年台風において停電復旧状況等情報が分からず、精神的に不安な状況で過ごした。

茂原市議会 2021-03-18 第5号 令和3年3月18日

まず、市長に対する総括質疑では、「令和3年度予算編成にあたり、新たな事業として取り 組む主な内容及びその効果は」との質疑に対し、「市で発行する証明書等の手数料のキャッシ ュレス決済旅券事務事業千葉県が実施する一宮川改修事業支障となる明治橋の架け替え 事業崖地崩壊対策工事費用に対する補助金排水ポンプ常用電源移動電源車購入費に係 る債務負担行為設定等があり、これにより、市民の利便性

勝浦市議会 2021-03-05 3月定例会

2019年台風15号の際には、ある役所移動電源車「外部給電神戸モデル」が活躍したそう です。災害時の停電の際には、電気自動車EV)、プラグインハイブリッド車HPV)か ら電力供給をし、数字イメージとしては、消費電力1,500ワットの車が満充電であれば最大40 時間から60時間の供給可能で、1日当たり8時間の使用であれば5日から7日が使用できると いうわけであります。

勝浦市議会 2021-03-05 3月定例会

2019年台風15号の際には、ある役所移動電源車「外部給電神戸モデル」が活躍したそう です。災害時の停電の際には、電気自動車EV)、プラグインハイブリッド車HPV)か ら電力供給をし、数字イメージとしては、消費電力1,500ワットの車が満充電であれば最大40 時間から60時間の供給可能で、1日当たり8時間の使用であれば5日から7日が使用できると いうわけであります。

君津市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、一連の風水害から得た教訓である停電対策については、東京電力パワーグリッド株式会社木更津支社との間で、事前対策早期復旧に関する基本協定締結と合わせて、道路障害物除去連絡員派遣電源車配備に関する3つの覚書を締結するとともに、緊急時の連絡体制を明確にいたしました。さらに避難所等停電対策として、発電機や蓄電池を避難所配備するとともに、電気自動車等活用も進めております。 

茂原市議会 2021-03-03 第2号 令和3年3月3日

また、電力供給につきましては、人命にかかわる施設 を優先し、国土交通省に高圧電源車支援を依頼するとともに、電気自動車等活用に努める ○5番(平ゆき子君) では、コロナ禍において、業務継続計画に変更が生じるのでしょうか、 などの計画としたものでございます。 ○副議長(前田正志君平ゆき子議員。 伺います。

茂原市議会 2021-02-24 第1号 令和3年2月24日

公立保育所給食調理業務について、安全安心で良質なサービスを継続的に提供するため、 令和6年度までの契約とすることから、保育所給食委託事業に1億4256万円を、移動電源車購入について、受注生産で製作に期間を要するため、令和4年度までの契約とすることから、 移動電源車購入費に7480万円を、鷲巣稲荷前水門排水ポンプ設備工事について、令和4年度ま での契約とすることから、内水対策関連事業に2

香取市議会 2020-12-10 12月10日-03号

電源車が来られるまでの間はかなり逼迫した状態であったことが想定できます。EMISという支援制度ができたのも、これはよかったなと思いました。 それでは、2項目めに移ります。 今後の予防策としての取組について、今後も同様な長期停電が発生する可能性がある中で、医療機関福祉施設停電対策に加え、長期停電予防策として市が行っている対策はどのようなものがあるのか伺います。

野田市議会 2020-12-10 12月10日-05号

続きまして4点目でございますが、東京電力パワーグリッド株式会社との連携につきましては、同社から派遣されるリエゾンにより速やかな連携を行うこととし、道路等被災状況避難場所停電に関する情報復旧見込み等について情報共有を行うとともに、停電復旧に係る応急措置支障となる樹木、土砂、倒壊物などの障害物の撤去、電源車配備など災害復旧に向けて連携をしていまいります。  

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第4号) 本文

2点目、災害時における電源車配備に関する覚書についてです。  最初に、電源車について少し説明をさせていただきますが、電源車とは、主に、他のものや他の車に、電力供給するための発電機を搭載した、自動車鉄道車両のことをいいます。単にトラック等発電機を搭載したものは、これに入りません。  

木更津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会〔資料〕

坂 英 義 │  (木) │ (1) 災害時における民間企業との基本協定及び覚書について   │ │    │        │10:00    │  1) 災害時における停電復旧連携等に関する基本協定につい │ │    │        │   ~10:50│   て                           │ │    │        │    予定│  2) 災害時における電源車