3473件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第24号 令和5年度四街道下水道事業会計予算収益的支出動力費151万8,000円については、今年度予算と比べてあまり増加していないようだが、予算積算に当たり電気代高騰分は見込んだのかとの質疑に対し、当該予算マンホールポンプに関わる電気代です。この設備は、大きな電力を必要としていないため、本予算において計上した金額で対応できるものと考えていますとの答弁がありました。  

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

令和4年度12月に補正で、今年度限りということで、基準財政需要額費目総合経済対策物価高騰、経済再生実現のための総合経済対策交付税追加されております。ですから、これらの追加交付税から見ても、もう少し一般会計を膨らませてもよかったのではないかと指摘しておきたいと思います。 次に、主なものを申し上げます。 

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

実際は、やはりまだ道半ばというところでありまして、やはり物価高によるその電気代高騰とか、そういったもので、ちょっとやりたかったけれども、今回はできなかったというものがあるのも正直なところでございます。

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

また、各種事業者への支援事業では、幅広く事業者への定額給付等を行い、売上げの減収や原材料高騰など、経営面での影響を受けた事業者皆様に市としてできる限りの支援をさせていただいたと捉えております。  なお、事業者支援を実施するに当たり、事前に対象事業者数を把握することが難しかったことから、これまで実施した事業統計的データを今後の事業実施に生かしてまいります。  私からは以上でございます。

山武市議会 2023-01-20 令和5年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2023-01-20

このようなことを背景に、電気ガス・石油や小麦などをはじめとする食料品等価格高騰し、家計に及ぼす影響は大きなものになっております。  本市といたしましては、国の動向などを注視しながら、新型コロナウイルス感染対策物価高騰対策など、しっかりと取り組んでいきたいと考えております。  それでは、政務報告に移ります。  1月8日、成東文化会館ぎくプラザで、山武市二十歳を祝う会を開催いたしました。

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

新年早々にうれしいニュースが続いており、大変ありがたいことでございますが、一方で社会情勢に目を向けますと、新型コロナウイルス感染症の第8波の感染拡大が続く中、物価高騰も続いておりますことから、市といたしましては社会経済状況市民皆様事業者に与える影響を注視しながら、必要な対策を適宜講じてまいりたいと考えております。  

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

次に、議案第59号令和4年度館山下水道事業会計補正予算(第2号)についてでございますが、この委託料は妥当な金額かと聞いたところ、委託料が増えた主な理由としては、前回の5年前と比較し、物価高騰や、消費税及び地方消費税率が8%から10%に引き上げられたこと、また電気工事士労務単価前回積算値よりも約13%引き上げられたことも委託料が増えた要因の一つと考えているとの説明がありました。 

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

昨今は燃料費高騰とか物価高騰があって、最近では懇親会に行けるようになると、5,000円の会費だったやつが6,000円になっちゃうとかいろいろあるので、そうすると館山市もいろいろ大変なんじゃないかと思うのと、自分も行財政改革委員をやらせてもらっているんですけど、なかなかこの財政的な難しい状況を改善するさくっといい方法が思いつかず、やっぱりこつこつと徴収率とか高めて、ふるさと納税を高めて、公共施設

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

このほか、コンピューターウイルスの被害を受け使用できなくなった校務ネットワークの再整備費用追加や、原油価格高騰等による電気料金追加人件費補正過年度事業の精算に伴う国庫支出金等返還金追加など、いずれも妥当なものと認められ、私は本予算案に賛成いたします。 35: ◯川上清議長 ほかに討論はございますか。                   

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

初めに、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金歳出の内訳はという質疑に対し、交付金額2億4,609万2,000円については、新型コロナウイルス感染症対策農業者支援金給付事業へ5,407万7,000円、飼料用米等生産支援事業へ9,102万円、学校給食における賄い材料費公費補填事業へ2,325万2,000円、物価高騰対策臨時特別給付金事業へ7,774万3,000円を充当したという答弁がありました

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

項目の3番、デジタルを活用した物価高騰対策について。  ①、スマートフォンによるキャッシュレス決済キャンペーン第4弾の概要について伺います。  大項目の4番、市内小中学校トイレ洋式化についてお聞きします。四街道市内小中学校トイレ洋式化率は、平成26年6月時点では洋式化率は約46%でした。当時からトイレ洋式化については積極的に取り組んでいただき、ありがとうございます。  

館山市議会 2022-12-13 12月13日-01号

歳出の主な内容としては、総務費では、原油等資源価格高騰によって燃料費上昇傾向にあり、市が管理する庁用自動車等燃料費不足が生じる見込みであることから、当該燃料費で205万5,000円の増、民生費では、老朽化した元気な広場の配水設備整備事業で140万8,000円、公立保育園において令和5年度から完全給食の開始に伴う給食設備準備事業で118万2,000円のそれぞれ増、衛生費では、オミクロン株対応