1090件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

市民民間事業者に対して、ちょいチャレ応援事業補助金まちなか賑わい創出事業補助金など、市民商店街などの商業団体対象とした補助金活用を促してまいります。  また、先ほどの勝山観光戦略協議会の中において、市と民間事業者との協働による町なか誘客についても模索してまいります。 ○議長(乾 章俊君) 丸山議員。               

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

次に,予算特別委員会からの調査依頼案件であります,第39号議案 令和4年度福井一般会計補正予算土木費中,県都まちなか再生事業について委員から,これまでも中心市街地に対しては継続的にいろいろな事業を行ってきたが,人口は減少しており,駅前商業者はみんな郊外ショッピングセンターに店を出し,元の店舗はほとんどがほかに賃貸ししているような状態となっている。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

あと、来ていただいた企業でございますけれども、当然観光系になりますと駅周辺のホテルというのも非常に重要なことでございますが、例えばリゾート展開とかも考えられると思いますので、そういったことにつきましては、武生の旧市街のまちなかであったりとか白山であったり坂口であったり味真野であったり今立であったりということをいろいろ御紹介していく中で、駅周辺以外から広がっていくところがあれば、そこについても行うことは

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

基本方針に,県都リノベーションとありますが,この中で「都市機能郊外に分散している現状を踏まえ,今後,新たな施設の配置や施設建替え検討の際には,まちなかへの誘導を進める」とあります。 また,主なプロジェクトには恐竜モニュメント設置や歩道の整備エンタメ交通の運行など,その事業は行政が行うことが羅列されております。 その財源の在り方,または裏づけはあるのか,お聞きいたします。 

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

来年度以降の取組につきましては、UIJターン関係人口交流人口拡大、そして国府があった可能性のあるまちなか寺院などにおける具体的な場所の特定に迫る発掘調査などを、国、県と相談しながら検討を進めているところでございます。また、文化団体経済団体などで構成する準備組織を立ち上げ、各種団体と連携しながら、新幹線開業と大河ドラマの放映とを連動させるべくプロジェクトを推進してまいります。 

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

スタンプの設置場所は一乗谷朝倉氏遺跡や養浩館庭園福井駅周辺に加え,夏版では主に越前海岸方面で10か所程度秋版ではまちなかや季節を感じられるような場所を含めて10か所程度を選定していきたいとの答弁がありました。 これに対し委員から,できるだけ多くの方々に参加いただけるよう広報し,事業を通じて本市観光地が皆さんの目に触れるようにしてほしいとの要望がありました。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

今後,中央公園をはじめ周辺整備が計画される中で,本施設周辺住民だけでなく多くの方々に利用され,長い時間利用できる憩いの場の起点となり,子育て中の若い世代をまちなかへ呼び込み,周辺施設商業施設へ足を延ばしてもらえるような仕組みづくり,また福井城ひつじさるぐらなどの復元計画も進められている中で,絶好のスポットにもなり得ると思います。 

福井市議会 2022-06-06 06月06日-01号

加えて,ハピテラスでのデジタルアートの新たな映像コンテンツ制作を支援し,まちなかナイトタイム魅力向上及び夜間の滞在時間の拡大を図ります。 次に,新しい生活様式への対応としまして,教育用サーバー等ネットワークインフラの更新,強化を行うとともに,強化したインフラ活用し,中学生を対象AI教材を試験的に導入します。 

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

しかし、ここで問題なのは、これまで震災にも戦災にも遭わなかったがゆえにまちなか江戸時代の狭い道路が残っており、それが車社会にあってまちなか空き家が増え続ける一つの大きな原因ではないかというふうに思ってます。したがって、まちなか定住人口の増加を図るためには、このような空き家を解体し土地を確保し、そこへ新しい住宅地を造り人を呼び込むことではないかというふうに考えています。 

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

さらに、こうした方々まちなかに誘導するため、観光サイン整備に向けた現況調査課題整理等に取り組み、ウォーカブルな、歩きたくなるまちづくりを進めてまいります。 市のサマーフェスティバルにつきましては、8月14日に武生中央公園においてふるさと祭りが、15日には日野川河川緑地公園において花火大会が予定されています。

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

本市といたしましては,アリーナによって生み出される地域経済への波及効果まちなかに継続したにぎわいが創出されるものと考えております。 また,建設費維持管理費につきましては,福井商工会議所が行ったマーケティング調査において他県の事例を調査しており,今後,これらの事例も参考にしながら民間が主体となった施設整備や運営の方法について,検討が進むものと考えております。