609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

当市では、関係人口の創出に力を入れており、何かしらの関わりで勝山市に訪れていただきます人、交流人口が、地域に愛着を持つ関係人口になることを目指し、地方創生推進交付金等を活用いたしまして、外部人材との交流関係人口ビジネス展開まちづくり活動を中心としたワークショップ等を開催しております。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

そのために市民意識調査ですとかアンケートですとかワークショップですとかそういったことで市民皆様から御意見課題、希望などをお聞きして、これを基にして職員みんなで積み上げてきたものだと考えております。それを実現するためには、8万人が6万人に減るという推計がありますけれども、10万人の人口の元気と活力を維持すること。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

この間、地域ミーティング意識調査ワークショップなどを通じて、市民皆様が抱える課題を引き出し、集約し、分析したところでございます。 総合計画策定後は、市民皆様とこれを共有して、ここに掲げた政策あるいはプロジェクトを進めることによって市政を推進したいと考えております。そして、その成果を独自の指標で把握をしながら、市民の幸せの向上を図っていきたい、このように考えております。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

これらの理念やプロジェクト政策については、市民意識調査地域ミーティングワークショップなどで市民方々から御意見をいただき、これらを基にして積み上げてまいりました。 今議会において、御議論、御意見を賜り、パブリックコメント市民皆様の御意見をいただき、それらを反映させた最終案を3月議会にお示しいたしたいと考えております。 

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

次に,福井学校規模適正化北部地域森田河合)新中学校について委員から,今後のスケジュール,地元説明会及び意見集約はどのように進めていくのかとの問いがあり,理事者から,ハード面整備については,現在,プロポーザル方式で選定した業者により学校施設基本設計を進めているところであり,10月には森田河合地区保護者対象としたワークショップの開催を予定している。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

また、7月には武生商工高校生徒会によるワークショップが開催されました。駅や駅前広場整備に関する意見が出されたところでございます。これらの意見を、ワークショップに一緒に参加されておりましたハピラインふくい、こちらのほうにもしっかりと伝える中、地域に愛される新駅となるよう、今後の設計作業に反映していきたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長吉田啓三君) 能勢淳一郎君。

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また,県内大学生等対象に,研修会及びワークショップを計5回実施する予定です。これにより,次世代を担う若い世代の人権意識の醸成と,人権啓発担い手育成につなげてまいります。 今後も,様々な価値観多様性を認め合える意識づくりのため,さらなる啓発に取り組み,誰もが尊重され,地域社会で安心して暮らすことができるまちづくりを進めてまいります。 

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

今後、ワークショップミーティング等において、若者、女性、外国人各種団体などの様々な市民皆さんから課題意見をお聞きしてまいろうというふうに思っております。 ○議長川崎俊之君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) その中の市民意識調査の件なんですけれども、実は私の母が無作為に抽出された4,000人の一人でありまして、せっかくの機会ですから私も拝見をいたしました。 (資料を示す)これです。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

また、高校生によります小浜線ワークショップにおきまして提案された利用促進プランなど、実現可能なものにつきまして事業化を目指すなど、様々な企画を検討しているところでございます。 今後も、市民皆様沿線住民への広報・啓発とともに、県や沿線市町ならびにJRなどと連携いたしまして利用促進策を展開し、持続可能な小浜線を目指してまいりたいと考えております。 以上でございます。

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

理事者からは、委託先はまだ決まっていないが、内容としては市総合計画審議会に提出する資料議事録の調製、学生や子供子育て世帯向けワークショップ運営支援市民アンケート分析等を委託する予定であるとの答弁がなされました。 また、委員からは、市長選では予算に対して厳しく意見されていたが、抑えるべきところをどのように抑えていくのか示していただきたいとの意見がなされました。 

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

文化会館整備計画は,文化団体代表者学校関係者が参画した策定委員会での議論に加え,市民へのアンケート調査ワークショップを行い,市民意見を十分に反映して策定しております。 なお,この整備計画は,財政再建により令和5年度まで事業を棚上げしており,事業再開につきましては池上議員にお答えしたとおりであります。計画の再検討に当たりましては,市民意見を伺いながら進めていきたいと考えております。