727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

33ページから34ページになりますが、保健事業費は、住民検診、いわゆるがん検診事業で、検診の内容につきましては記載のとおりでございますが、特定健診事業例年各地でやっている健康診査内訳になりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止観点から、会場福祉会館1か所で実施いたしました。また、特定健康診査受診後に特定保健指導ということで、動機づけの支援積極的支援実施しております。

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

定期的ながん検診は、早期発見することにより対処がしやすいことから推奨されてきたがん予防診断です。少しでも発見を早めるために、あらゆる検査方法が生まれてきましたが、どれも個別のがんに対応した検査が多く、時間や費用など、患者にかかる負担が重くのしかかっており、どうしても敬遠しがちになります。その中で、血液検査だけでがんの発症を早期発見できる検査方法が注目されています。

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

健康づくり事業では、健康診査各種がん検診及び要精密検査受診率向上するよう推進してまいります。さらには、人間ドックについて、一人でも多くの方に受診していただくために、医療機関と連携し、推進してまいります。また、第2次健康ひらた21の次期計画に向けて評価をする年であり、アンケート調査などを実施してまいります。 福祉関係について申し上げます。 

会津若松市議会 2022-03-01 03月01日-一般質問-03号

例えば昨日の大山議員質問の中で、健康づくりの中でがん検診がありました。だけれども、それは国民健康保険税に入っている方しか分からないので、やむなしですよね。しかし、国が進めている暮らしのデジタル化の中では、健康、医療、介護の中でデータ連携活用のためプラットフォームを整備するのでしょう。となると、様々な保険で適用されていて、会社の保険健康診断をやっている、データがなるのでしょう。

塙町議会 2022-02-21 03月08日-01号

ほかは主に健診委託料各種がん検診委託料特定健康保健指導などに要する費用が主なものでございます。56ページ、13節になりますけれども、今年度新型コロナウイルス感染症拡大防止観点から、健診を勤労福祉会館1か所で実施計画をしているため、その送迎用の特定健診用のバスとして借り上げ料を計上いたしております。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 生活環境課長

郡山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

早期発見のためには、何といってもがん検診受診率向上取組に尽きると考えますが、昨年からのコロナ禍影響により、がん検診各種健診が一時中止され、その後も受診控えが続いているようです。そのために、がんと診断された人が昨年9.2%減っているという日本対がん協会などの調査結果により、今後は進行がんが見つかることや死亡率増加等にも影響があるのではないかと危惧されております。 

会津若松市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

4点目に、市が行っている成人保健事業の中で、40歳以上の生活保護受給者対象とする健康診査受診率が低く、また内視鏡検査子宮がん検診、乳がん検診大腸がん検診、前立腺がん検診受診率が年々下がっていることに対する認識をそれぞれ示し、今後必要な対策について見解をお示しください。 5点目は、市民国民健康保険加入率がここ数年減少傾向にありますが、市はどのように分析をされているのかお示しください。

本宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

新型コロナウイルス感染症感染状況によります受診行動への影響をできるだけ少なくするために、がん検診など、必要な受診不要不急の外出に当たらないことをお伝えしてまいりたいと思います。 具体的な受診率向上取組でございますが、まずは全世帯に健診意向調査配布時に、受診のPRのチラシを同封いたしまして、受診を勧奨いたしますとともに、健診を申し込んだ方で未受診の方へは受診勧奨の通知を送付いたします。

本宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

病気の早期発見早期治療のために、特定健康診査、後期高齢者健診、人間ドック胃がん検診などの各種がん検診を、集団健診と医療機関によります施設健診を行っております。 今後も受診率向上に取り組みますとともに、市民皆様健康づくりのため、事業実施してまいります。 以上でございます。 ○議長三瓶裕司君) 1番、磯松俊彦君。     

平田村議会 2021-09-08 09月08日-01号

各種がん検診は、8月までに集団検診を終了しました。今後、精密検査個別検診受診勧奨を継続してまいります。また、人間ドック寿泉堂クリニックが追加され、9医療機関に拡大し実施しており、本村のひらた中央病院では今年の4月からMRIが導入され、脳ドックが拡充し、受診者が増加しております。合計259人の申込みがあり、7月から開始しております。引き続き村民皆様健康維持増進を図ってまいります。 

本宮市議会 2021-09-06 09月06日-02号

今後でございますが、国の専門家評価など、情報収集に努めますとともに、国の動向を注視してまいりまして、対象者情報の提供やワクチン接種だけではなく、20歳以上の女性の方へ子宮頸がん検診受診勧奨も併せて行いまして、子宮頸がん対策に取り組んでまいりたいと思います。 以上でございます。 ○議長三瓶裕司君) 3番、遠藤初実君。

塙町議会 2021-08-18 09月09日-01号

32ページから33ページになりますけれども、住民検診、いわゆるがん検診事業で、検診内訳につきましては記載のとおりでございますが、特定健診事業は、例年各地区でやっております健康診査内訳になりますけれども、実施方法につきましては、令和年度新型コロナウイルス感染症拡大防止観点から、会場を塙町勤労福祉会館1か所で実施をしてまいりました。

郡山市議会 2021-06-30 06月30日-08号

委員会は、去る令和2年9月15日に開催された令和2年9月定例会常任委員会において、令和年度事業選定を行い、がん検診等の受診率向上に向けた健康増進事業待機児童ゼロに向けた保育士宿舎借り上げ支援事業及び保育士保育所支援センター事業市内小学校における小学校長寿命化改修事業ICT教育環境整備に向けた小・中学校未来を拓く教育情報化推進事業小中一貫プログラミング教育推進事業及び統合型校務支援

本宮市議会 2021-06-15 06月15日-03号

昨年はコロナ禍がん検診受診率が前年比で3割減ったそうです。これは、早期発見できたはずの1万人以上のがんが今も進行している可能性があります。 現在日本では、昨年の時点で77万人の方が新型コロナウイルスに感染し、1万4,000人を超える方がお亡くなりになっておられます。ワクチン、薬があれば安心感ももっと違うと思います。

矢祭町議会 2021-06-04 06月14日-01号

2目予防費57万5,000円の減、こちらは乳がん検診子宮がん検診等、各種検診委託料確定によるものでございます。 4目環境衛生費15万円の減、こちらは3節の支出額確定によるものでございます。 20ページをお開き願います。 6款1項1目農業委員会費143万8,000円の減、こちらは1節及び3節の支出額確定に伴う減でございます。 

福島市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会議-03月11日-06号

令和年度において、成人歯科健康診査における要精密検査割合市民検診がん検診の要精密検査率は、胃がん検診で0.032%、大腸がん検診では0.078%の要精密検査率実態ですが、歯と歯茎の検診では67.9%が要精密検査率と比較にならないほど高い割合を示しております。このような実態をどのように分析されているのか伺います。 ◎健康福祉部長山田準) 議長健康福祉部長