356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

また剣道は、今後高山剣道会が学校と連携し、クラブ化活動計画されています。 国や県の動向に注視しながら、市部活動検討会において協議し、高山市独自の部活動改革を進めてまいります。 ○副議長谷村昭次君) 西田議員。 ◆10番(西田稔君) 9月8日の新聞記事なんですけど、飛騨高山ASCという、これは飛騨高山アクティブスポーツクラブを略してASCなんですが、このクラブ記事が出ております。 

瑞浪市議会 2021-12-16 令和 3年第5回定例会(第4号12月16日)

そのほか、瑞浪中学校瑞浪北中学校の2校には、バスケットボール女子卓球柔道剣道、吹奏楽文化文化美術)が、瑞浪南中学校には、合唱部が設置されております。  最近の傾向としまして、陸上卓球等個人種目への加入が増加し、野球ソフトボール等集団種目への加入者が減少しております。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

また、施設面では第一グラウンドラグビー部、第二グラウンド野球部サッカー部ソフト部、それから同じ第二グラウンド内に弓道場があり、それから醒ヶ井グラウンド陸上部、それから第一体育館でバレー、バスケ、バトン部、第二体育館柔道卓球、それから同窓会館剣道部が活動していて、施設面でも支援をしています。  

各務原市議会 2021-06-24 令和 3年 6月24日新総合体育館建設調査特別委員会−06月24日-01号

裏面に参りますと、今度武道関係になりますが、剣道をされる方々からのお話によれば34メートル掛ける51メートルということで、寸法的には問題ないというお話なんですが、ただこれは寸法の話とは別の話としまして、剣道という競技である関係上、床についての細心の注意を願いたいというところは御要望いただいているところでございます。  

瑞浪市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

市内では、ほかに瑞浪中学校の柔剣道場などがこの特定天井に当たるということで、5年ほど前に改修工事が行われたものと認識しておりますけれども、この特定天井を含む市の施設は幾つあって、それらはどのように管理されているのでしょうか。  要旨アについて伺います。特定天井を有する本市施設とその管理状況はどのようかについてお尋ねします。教育委員会事務局長、お願いします。

瑞浪市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

市内では、ほかに瑞浪中学校の柔剣道場などがこの特定天井に当たるということで、5年ほど前に改修工事が行われたものと認識しておりますけれども、この特定天井を含む市の施設は幾つあって、それらはどのように管理されているのでしょうか。  要旨アについて伺います。特定天井を有する本市施設とその管理状況はどのようかについてお尋ねします。教育委員会事務局長、お願いします。

中津川市議会 2020-12-22 12月22日-04号

施設名は、中津川市坂下総合体育館で、所在地等記載のとおりで、概要は、1階が事務室剣道場、柔道場卓球場トレーニング室等で、2階が体操場等、3階が観客席等でございます。 利用者数記載のとおりで、指定管理導入理由は、施設スポーツ活動拠点施設とするとともに、施設有効活用住民サービスの向上を図るためです。 

関市議会 2020-12-09 12月09日-21号

部としましては、サッカー部剣道部、吹奏楽部等で、特に専門の指導者がいないと指導が難しい部活動について、部活動指導員を配置しております。  次に、待遇についてでございますが、部活動指導員は関市会計年度任用職員として任用しており、1日3時間以内、年間で110時間までの指導が可能となっております。大会等対外試合の引率については、1日8時間までとしております。

恵那市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第2号12月 8日)

施設名称は、恵那山岡BG海洋センター体育館、同プール、柔剣道場、恵那山岡グラウンド恵那山岡テニスコート恵那山岡マレットゴルフ場。  指定管理者は、同じく公益財団法人恵那体育連盟でございます。  36ページ、議第104号。  施設名称は、恵那明智BG海洋センター体育館、同プール恵那明智グラウンド恵那明智武道館。  

関市議会 2020-09-10 09月10日-14号

現在も鵜匠によるバックヤード見学や刀鍛冶が教える小刀づくり体験鍛錬見学等体験メニューがありますが、新たな体験メニューとして日本刀鍛錬、居合、剣道等を基軸とした武道ツーリズム商品化を進め、誘客の拡大を図っていきたいと考えております。  次に、エ、コロナ禍終息後のインバウンド需要はについてお答えいたします。  

多治見市議会 2020-06-18 06月18日-03号

感謝と挑戦のTYK体育館には、確かに研修棟という別棟ありますし、今答弁あったように、柔道場剣道場等あります。一般の小中学校の場合は、先ほど御答弁さしていただいたように、教室の活用というのも考えております。これについては、校長会で既に説明をして、各学校で、どの部屋が一番有効に活用できるのか、専用のトイレも使えるような形になるのかということを各学校に照会中であります。

羽島市議会 2020-03-10 03月10日-02号

施設についても、FUKUJUスポーツパーク堤外運動場、柔剣道道場、各小・中・義務教育学校等体育施設を、3月3日から22日までの期間利用停止といたしました。不二羽島文化センター中央公民館市民会館福祉ふれあい会館コミュニティセンター資源物ストックヤード会議室については、市から予約済み行事の中止を要請し、22日までの期間原則利用停止といたしました。

関市議会 2020-03-04 03月04日-04号

この大会は、60歳以上の高齢者を初めとする多くの方が、スポーツ文化の楽しさ、すばらしさを実感し、年齢や障がいの有無にかかわらず、誰もがともに支え合う地域社会の実現や健康長寿の推進につながる大会で、関市では剣道、ラグビーフットボールゴルフの3競技が開催されます。その運営に関する費用をねんりんピック関実行委員会への補助金として予算に計上しております。