根室市議会 > 2020-02-19 >
02月19日-01号

  • "合計欄"(/)
ツイート シェア
  1. 根室市議会 2020-02-19
    02月19日-01号


    取得元: 根室市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-29
    令和 2年  2月緊急議会     令和2年根室市議会2月緊急議会会議録               令和2年2月19日(水曜日)午前10時0分開会〇議事日程 日程第1 議案第2号〇出席議員(17名)  8番   議   長   本 田 俊 治 君  5番   副 議 長   遠 藤 輝 宣 君  1番   議   員   鈴 木 一 彦 君  2番     〃     橋 本 竜 一 君  3番     〃     久 保 浩 昭 君  4番     〃     冨 川   歩 君  6番     〃     野 潟 龍 彦 君  7番     〃     足 立 計 昌 君  9番     〃     五十嵐   寛 君  10番     〃     田 塚 不二男 君  11番     〃     滑 川 義 幸 君  12番     〃     工 藤 勝 代 君  13番     〃     小 沼 ゆ み 君  14番     〃     波 多 雄 志 君  15番     〃     千 葉 智 人 君  16番     〃     久保田   陽 君  17番     〃     壷 田 重 夫 君〇出席を求めた者  市        長   石 垣 雅 敏 君  教 育 委 員 会教育長   寺 脇 文 康 君  代 表 監 査 委 員   中 本   明 君  農 業 委 員 会 会 長   佐 藤 幸 男 君  選挙管理委員会委員長   袴 谷 良 憲 君〇委任を受けた説明員  副    市    長   竹 本 勝 哉 君  総 合 政 策 部 長   金 田 真 司 君  北 方 領 土 対策参事   織 田 敏 史 君  北 方 領 土 対 策 監   谷 内 紀 夫 君  総  務  部  長   大 島 裕 司 君  市 民 福 祉 部 長   齋 藤 博 士 君  水 産 経 済 部 長   藤 田 隆 人 君  建 設 水 道 部 長   斉 藤 貴 志 君  会 計  管  理 者   三 浦 良 和 君  病 院  事  務 長   加美山 勝 政 君  消    防    長   鈴 木 敏 一 君  総  務  課  長   飯 島 拓 也 君  財  政  課  長   伊 東 英 輔 君  都 市 整 備 課 長   安 田 三喜男 君  総 務 課 総 務 主 査   前 田 純 志 君  教  育  部  長   園 田 達 弥 君  学 校 教 育 指導参事   山 谷 良 雄 君  監 査 委 員 事務局長   泉   博 文 君  農 業 委員会事務局長   鵜 飼 豪 生 君〇出席事務局職員  議 会 事 務 局 長   石 橋 直 巳 君  議 会 事 務 局 次 長   白 川 哲 也 君  議会事務局議会総務主査  佐 藤 優 子 君  議 会 事務局議会担当   宮 崎 留理子 君  議 会 事務局議会担当   川 村 崇 征 君──────────────────────── ○議長本田俊治君)  おはようございます。 本日は休会の日でありますが、議事の都合により、ただいまから令和2年根室市議会2月緊急議会を開会いたします。 今緊急議会議会期間は、本日2月19日、1日間といたします。 これより本日の会議を開きます。 はじめに、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に、1番鈴木一彦君、13番小沼ゆみ君を指名いたします。 ここで事務局長から諸般報告をさせます。 ◎議会事務局長石橋直巳君)  おはようございます。 御報告申し上げます。 はじめに、会議出席状況でありますが、ただいまの出席は17名であります。 本日の議事日程並びに諸般報告は、お手元に御配付のとおりでありますので、朗読を省略いたします。 以上で報告を終わります。 ○議長本田俊治君)  議事に入る前に、市長から行政報告について発言の申し出がありますので、これを許可いたします。 石垣市長。 ◎市長石垣雅敏君)  おはようございます。 議長の許可をいただきましたので、特別支援学校分校・分教室誘致に向けた要望について行政報告を申し上げます。 近年、特別な支援を必要とする児童生徒の割合が全道、全国的に高くなっており、当市においても増加傾向となる中、特別支援学校誘致はかねてより多くの根室市民の強い願いであり、これまで2度にわたる要望活動を展開をしてまいりましたが、実現には至っていないところであります。 こうした中、先般花咲港小学校の2つの余裕教室を活用し、特別支援学校分校・分教室誘致することについて地域住民保護者皆さんの御理解を得られたことから、このたび2月14日、知事及び道教委に対し、根室市、根室教育委員会根室市議会根室市に特別支援学校をつくる会の4団体で要望を行ってまいったところであります。 これに対し、要望を受け取った鈴木知事からは、これまで三たびも要請をいただいている。今後の課題として教育長とも情報共有をしながら協議をしていきたいとの回答があり、また道教委土井学校教育監からは、根室市の皆様の気持ちに寄り添いたいのは佐藤教育長も同じ。設置に必要な面積や対象児童生徒の推移を見きわめながら情報共有し、引き続き相談させていただきたいとの回答があったところであります。 道教委特別支援教育に関する基本方針においては、障がいのある児童生徒が可能な限り身近で、障がいの状態や心身の発達の段階等に応じた専門性の高い教育を受ける機会を確保する観点に立ち、特別支援学校の整備、配置や教育環境の充実に努めるとうたわれております。 当市には特別支援学校がないため、幼いころから親元を離れ、不安や寂しさを抱えながら遠隔地にある特別支援学校寄宿舎生活を送らなければならない子供たちのつらさや家族の皆さん御苦労ははかり知れないものがあります。 特別支援学校対象となる児童生徒が20名以上いる当市として、誘致実現に向け、できる環境は進める覚悟を持ち、児童期からの一貫した支援教育が地元で受けられるよう、引き続き特別支援学校分校・分教室設置について道教委などに対し求めてまいります。 以上であります。 ○議長本田俊治君)  ただいまから議事に入ります。 それでは、日程第1、議案第2号を議題といたします。 本案について提出者説明を求めます。 財政課長。 ◎財政課長伊東英輔君)  おはようございます。 議案の1ページをお開き願います。 議案第2号令和年度根室一般会計補正予算(第8号)について説明いたします。 今回の補正は、除雪対策経費の増額に伴い、第1条歳入歳出予算補正記載のとおり、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ2,500万円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ269億1,164万2,000円とするものであります。 また、財源につきましては、次ページに記載のとおり、基金繰入金をもって措置するものであります。 次に、3ページの歳出につきましては、別冊の事項別明細書の3ページをあわせてごらんください。 8款土木費、2項1目道路維持費2,500万円につきましては、これまでの除雪状況といたしまして局部的な出動が6回、全車出動が5回実施しております。決算見込みに立ち、除雪対策に要する重機借り上げ料を増額いたしまして、補正後の重機借り上げ料を7,000万円とするものであります。そのことから、歳出合計欄記載のとおり今回の補正額は2,500万円となるものであります。 以上で説明を終わります。よろしく御審議願います。 ○議長本田俊治君)  本案について質疑を行います。 御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長本田俊治君)  別に御発言もなければ、本案については原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長本田俊治君)  御異議なしと認めます。 したがって、本案については原案のとおり可決されました。 以上で2月緊急議会日程は全て終了いたしました。 本日はこれをもちまして散会いたします。 大変御苦労さまです。         午前10時6分 休会    上記会議の記録に相違ないことを証し、   ここに署名する。       令和2年2月19日           議  長 本 田 俊 治           署名議員 鈴 木 一 彦             〃   小 沼 ゆ み...