630件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

苫小牧市議会 2020-12-04 12月04日-02号

組合側からは、コロナ禍影響により飛沫感染のリスクや不安を抱えながらごみ収集作業を行っている中で、排出されたごみ袋市民から感謝の言葉が書かれております事例や、今回の市からの慰労金支給により収集作業員のモチベーションが大いに向上したものと伺っているところでございます。 ○議長金澤俊) 橋本智子議員

北広島市議会 2020-10-23 12月10日-04号

市長上野正三) ごみ処理についてでありますが、家庭系生ごみ分別率向上に向けたこれまでの取組につきましては、広報紙や市のホームページ、きたひろごみ通信での周知のほか、小学生などにはエコクッキングなどの出前講座施設見学会での分別方法の紹介、市職員によるごみステーションでの朝の啓発活動転入者に対し分別冊子配布と、実際に使用できるごみ袋サンプル配布などの取組を行うとともに、家庭での生ごみ処理支援策

札幌市議会 2020-10-12 令和 2年第一部決算特別委員会−10月12日-03号

また、賞味期限消費期限などの適切な情報の提供などにつきましては、これまで、パンフレット、あるいはセミナー、イベントなどを通じまして呼びかけてまいりましたが、今後は、さらに、指定ごみ袋の5リットルの袋、皆様に買っていただいている黄色い袋ですが、これを包んでいる外装袋食品ロスの削減の啓発広告周知として載せることとしております。  

音更町議会 2020-09-23 令和元年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2020-09-23

ごみ収集処理費につきましては、家庭系ごみ収集費用でございまして、6事業者実施しております収集処理委託業務のほか、指定ごみ袋印刷などの経費であります。  それから、ごみサポート収集事業でありますが、高齢や障がいなどの理由により自力でのごみ出しが困難である世帯収集作業員が個別訪問し、ごみ収集し、希望がある場合は声かけを行う事業でありまして、元年度は107世帯について事業実施いたしました。  

音更町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-15

また、車中泊で大きな課題となっておりますごみ処理につきましては、道の駅において販売する町の指定ごみ袋を御利用いただいた方に限り、町側ごみを処分することを検討しているところであります。  一般社団法人日本RV協会が行ったアンケート調査によりますと、キャンピングカー利用者車中泊をする場所に求める機能として関心の高いものは、トイレ、入浴施設電源設備などとなっております。  

恵庭市議会 2020-09-15 09月15日-02号

2、直近の令和2年4月からの料金変更に伴い、分別方法だけではなくごみ袋も変更された家庭の燃やせないごみ不燃ごみ)に関し、市民が以前に購入したものの、令和2年4月までに使い切れなかった古いごみ袋の現在の取扱い及び今後の取扱いについて。 以上、1回目の質問を終わります。 ○伊藤雅暢議長 答弁願います。 原田市長。 ◎原田市長 南出議員一般質問にお答えをいたします。

北斗市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

実は、ずっとごみ袋が気になっていたのです。何で私は気になっていたかといいますと、当時、合併時、上磯町での議論だったのですけれども、ごみ袋を製作している業者が非常に大変なので、行政の都合で上磯町から北斗市になるということで、印刷している版代、100万円ぐらいだったと思うのですけれども、それを予算計上したいという、9月定例会だったかに提案がございました。

石狩市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-03号

本市においても、外出抑制に伴う家庭消費増加によりごみ排出量が増えていることから、その対策として、家庭用指定ごみ袋配布を行う市民生活支援事業が今定例会で議決されました。 飲食店では、家庭消費向けにテイクアウトの取り組みが広がるなど、新北海道スタイルとして、私たちの生活様式にも変化を求められているところですが、このような背景を含め、石狩市のごみ処理取り組みについて伺ってまいります。 

旭川市議会 2020-06-18 06月18日-03号

防災安全部長松尾彰) 避難所におけます必要な資機材といたしまして、まずは、非接触型体温計60個、使い捨て手袋1万500枚程度、ゴーグル150個、ごみ箱120個、ごみ袋45リットル3千枚、20リットル3万枚、発熱者等のための段ボールベッド120個についてそれぞれ調達を進めているところですが、非接触型の体温計につきましては、需要増加影響から、現在、調達には至っておりません。

旭川市議会 2020-06-17 06月17日-02号

このほか、避難所での感染防止対策用資器材といたしまして、手指アルコール消毒液使い捨て手袋ごみ袋等を配置するとともに、避難所対応します職員に対しましては、ゴーグルマスク使い捨て手袋等個人防護具を装着することとしております。 なお、マスクアルコール消毒液体温計につきましては、需要増加により物品が不足しておりますので、避難者の方々に持参していただくよう、広報もしてまいります。

石狩市議会 2020-06-12 06月12日-議案説明、質疑-01号

一般会計の歳出につきましては、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、医療機関訪問系サービス事業所等感染拡大防止対策に要する経費の助成や、在宅活動を支援するため、市民図書館の蔵書や映像資料等を整備し、読書や学習環境の充実を図るほか、外出抑制により家庭ごみ増加している生活実態を踏まえ、全世帯対象指定ごみ袋を無償配布するなど、感染拡大を防止するとともに、市民生活を支援するため

恵庭市議会 2020-06-11 06月11日-02号

次に、地方創生臨時交付金事業費子ども家庭課)でありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、乳幼児紙おむつ用ごみ袋郵送配布事業実施により65万5,000円を補正するものであります。 次に、学童クラブ等感染予防対策事業費でありますが、学童クラブ子どもクラブ等における新型コロナウイルス感染予防対策事業実施により1,499万1,000円を補正するものであります。 

千歳市議会 2020-06-10 06月10日-04号

ごみステーションが遠かったり、大きなごみ袋が重くて運べなかったり、足腰が弱い高齢者にとって、ごみ出しは一苦労です。 横浜市では、市の収集員が、週1回、玄関先に出向いて、ごみを直接取りに行く事業実施しています。対象となる人は、自分でごみ集積所まで持っていけない、独り暮らしの65歳以上の高齢者や障がい者、要介護者らの世帯です。