152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

いろいろな活用方法考えられると思うのですけれども、例えばみんなの広場のほうにはバーベキュースペース等もできるというふうに確認しておりますので、そういった環境も考えて、例えば最近アウトドアなどではやっているモルックとか、そういった競技にも適しているのかなとも考えられるので、現在そういう考えはないとしても、いろいろなことができるように周りに周知、こういうこともできますというふうに周りに周知していただいて

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

選挙を所管する総務省では、令和元年8月に自治体選挙情報システムや、様式帳票標準化等統一化について検討を行うワーキングチームを設置し、その中で、投票所入場券発送に関する運用及びレイアウト標準化について検討しているところであり、現時点においては、臨時スペース等の制約がないこと、投票干渉等のお知らせやチラシを同封できること、入場券印刷費用が一定程度軽減されること、個人単位での発送に比べ、送料が

旭川市議会 2021-12-06 12月06日-02号

地域振興部長(熊谷好規) 本事業は、テレワークだけではなく、施設利用者同士、また、利用者地元企業や学生、地域などが交流できるスペース等機能整備し、施設活用を通じて企業誘致移住促進に資することを目的としておりますことから、これまでにテレワークやコワーキングスペースの運営等を行ったことがある、または、地域との交流や協働の取組を進めたことのある民間事業者を対象とし、ノウハウや経験を生かした施設

帯広市議会 2021-08-27 09月16日-05号

百年記念館課題となっております、今お話ありました収蔵庫狭隘化並びに展示資料展示施設などの更新改善などにつきましては、現在のところ既存スペース等創意工夫をしながら対応せざるを得ない状況ではございますけれども、施設の大規模改修更新検討する際には、そういったお話ありましたことも検討課題に加えてまいりたいと考えてございます。 ○有城正憲議長 木幡議員

北見市議会 2021-08-27 09月16日-05号

百年記念館課題となっております、今お話ありました収蔵庫狭隘化並びに展示資料展示施設などの更新改善などにつきましては、現在のところ既存スペース等創意工夫をしながら対応せざるを得ない状況ではございますけれども、施設の大規模改修更新検討する際には、そういったお話ありましたことも検討課題に加えてまいりたいと考えてございます。 ○有城正憲議長 木幡議員

留萌市議会 2021-04-14 令和 3年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

こちらにつきましては、昨年もキッチンカー等出店いただいたところでございますが、あらかじめ専用スペース等を設けて、キッチンカー等による出店や、対外的な告知は難しい状況でございますが、道の駅利用者向けに、地元産直イベント等による臨時出店、また、アトラクション等開催を予定しているところでございます。  

帯広市議会 2021-03-08 03月10日-05号

今後、執務室スペース等にも限りはあるんですけれども、どのようなことができるかということについての工夫をいろいろ検討していきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 以上で大平亮介議員発言は終わりました。 次に、林佳奈子議員から発言通告があります。 5番林佳奈子議員、登壇願います。   

北見市議会 2021-03-08 03月10日-05号

今後、執務室スペース等にも限りはあるんですけれども、どのようなことができるかということについての工夫をいろいろ検討していきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 以上で大平亮介議員発言は終わりました。 次に、林佳奈子議員から発言通告があります。 5番林佳奈子議員、登壇願います。   

留萌市議会 2021-03-08 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月08日-02号

今後、この施設、そして現在の管理棟スペース等活用し、議員のおっしゃっている意見も参考にしながら進めてまいりたいと思いますし、ある程度の小学校高学年中学生等については、屋外での利用を含めたことも考えていかなくてはならない、また、トータル的に今後、社会教育施設など、全体的なエリアの中で活用ができるとなると、様々な年齢を分けることが可能になってくるということも考えているところです。  

北斗市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-02号

市道などに路上駐車している場合には、道路交通法違反として警察に取締りをお願いすることができますが、敷地内の空きスペース等への駐車は解決がなかなか困難でございますので、先ほどの共用費と同様、まずは入居時に丁寧な説明を行うとともに、問題が発生した場合には、関係機関の助言などもいただきながら、解決に向けて取り組んでいきたいと考えております。 以上で、前田議員の御質問に対するお答えといたします。

留萌市議会 2020-06-25 令和 2年  6月 第1常任委員会−06月25日-01号

こちらのほうにハートの何かを設置して皆さんに見せるという状況は、今は作ってはおりませんが、この中に休憩スペース等もございまして、そちらに観光パンフレットなり、ハート形まちだというところもPRできるものも掲載していきたいと考えてございます。  以上でございます。 ○委員長村山ゆかり君) 米倉委員。 ◆委員米倉靖夫君) 留萌市のホームページを見るとハートまち留萌ってなっているんだよね。

北広島市議会 2020-05-20 09月23日-04号

調査内容は、①罹災証明書の申請について、②罹災証明書交付について、③被災者への広報、④業務効率化・体制の構築等⑤感染症防止対策として罹災証明書交付業務に必要な物資・資財やスペース等確保についてとなっています。そして6月12日を初回として、各自治体事前準備状況を定期的に調査することとなっています。 

根室市議会 2020-03-12 03月12日-02号

また、指定避難所となる公共施設における多目的トイレの設置につきましては、今後整備をされる施設においては利用者状況から総合的に判断し必要な機能を設置してまいりますが、既存施設においてはスペース等課題があるものと認識をしております。このため、公共施設におけるトイレ機能はもとより避難所に必要な機能については、備蓄品見直し等も含め有識者の意見なども伺いながら研究をしてまいりたいと考えております。