2351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

その取組をすれば、ICタグで居場所が分かるんだし、それが、通園管理システムモニターの中、パソコンなりアプリの中で確認することができるんだったら、これは3つ要らないと思うんですよ。それ一つで全てがカバーできる。ICタグをバスに乗ったときにつければ、そこから園にいるか、いないかも分かるし、園外活動に出たときに本当にみんなと一緒にいるかも分かる。

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

総務部長和田英邦) これまでの紙決裁は、起案文書を、順次、決裁者まで回付し、押印により決裁しておりましたが、電子決裁では、職員が自席のパソコン画面上におきましてシステム内で回付文書添付文書などを確認し、起案文書修正が必要な場合には、システム上で、指摘事項の共有や差戻し機能なども活用しながら、承認ボタンを押すことで決裁する流れとなります。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

◆15番(小久保重孝) 幸いそういう人材がおられればぜひ活用していただいて、ただパソコンと違ってスマホなので、個別対応になっていくようですから、アプリもみんな違うし、機材も違うので、その辺ちょっと工夫をされる必要があるのかなというふうに感じています。ですから、1人、2人ではとても足りないと思うので、どんどん、どんどんその辺の対応を考えていただくということをぜひやっていただきたいなと。

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

リモートワークするためには単純にパソコン通信回線があればいいというわけではなくて、そのほかのいろんな附帯設備も必要であったり、あるいは情報交換、同じそういうリモートワーカーの情報交換の場が必要だったりということもありますし、それからもう一つ、荒井議員おっしゃったように、閉校式行って驚いたのですけれども、非常に広いのです。体育館ももちろん広い、高校ですから。グラウンドも広い。

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

備品については、この予算全部学校教材教具といっても備品のことでありまして、割と学校教育で使う備品ですから高価なもの、例えばですと、教員が使うパソコンですとか授業用マグネットスクリーンですとかもろもろあるんですけれども、そういった備品関係購入費になります。  

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

学校教育部長品田幸利) 児童生徒個人情報につきましては、南房総市では、学校で扱う情報教育委員会サーバーで一元管理していたと報道されておりますが、本市におきましては、小中学校が有する個人情報は、サーバーを分散させ、保存し、校務を行うための校内ネットワーク及び指定されたパソコンのみを接続しております。 

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

4行ほど飛びまして庁舎LAN管理費につきましては、職員に配備しておりますパソコンネットワーク維持管理に要する費用であります。  次に、このページ下段から次ページ、79、80ページ上段にかけまして4目防災諸費であります。自主防災組織活動用品整備事業費につきましては、レスキューセットなどの防災資機材を含む地域防災倉庫6棟を整備した費用であります。  

留萌市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月16日-04号

地方自治法第214条の規定により、債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額について定めるもので、2ページの第2表債務負担行為補正のとおり、教育用パソコン等保守委託料を小学校、中学校それぞれ追加するものであります。  次に、補正予算の主な内容につきまして御説明させていただきます。  初めに、歳入について御説明いたしますので、補正予算書の4ページをお開きいただきたいと思います。  

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

教育実践と最先端のICTベストミックスを図ることにより、教師、児童生徒の力を最大限に引き出すとし、2019年12月に文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想ですが、ICT教育で次世代の人材を育てる必要性があり、これらを持続的に実現させることを目的とし、パソコンタブレットなど1人に対し1台の端末が全国一斉の貸与となりましたが、導入時は、指導する教職員ITスキル向上のため大変な御苦労をされたと伺

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

だけれども、どこから入っていいか分からないという、これは業種とかいろんなことあって、地域性もあって、先ほどどなたか質問でガラケーから今スマホに転換期という答えがありましたけれども、まさに今その転換期で、今困っていることで、私も高齢者だから本当によく分かるのですけれども、例えばノートパソコン一つ買っても設定できないのです。

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

マイナンバーカード申請につきましては、様々方法がございますが、高齢者等スマートフォンパソコンなどデジタル機器活用が不慣れな方向けに、本年5月から専用タブレット導入いたしまして、顔写真撮影からオンライン申請までを無料で簡単にできますよう、サービス充実を図るとともに、先月より市内商業施設マイナンバーカードセンターを開設いたしまして、申請受付や御相談対応してきてございます。 

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

マイナンバーカード申請につきましては、様々方法がございますが、高齢者等スマートフォンパソコンなどデジタル機器活用が不慣れな方向けに、本年5月から専用タブレット導入いたしまして、顔写真撮影からオンライン申請までを無料で簡単にできますよう、サービス充実を図るとともに、先月より市内商業施設マイナンバーカードセンターを開設いたしまして、申請受付や御相談対応してきてございます。 

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

◆19番(楢山直義議員) 保健所相談窓口、ちょっと保健所に関して忘れないうちに言っときたいと思うんですが、感染すると保健所からMy HER-SYSというパソコンなりスマホを通じて自分健康状態、今日は何度C、それでせきがある・ない、熱が云々とざっとあるんです。それに書いていく、毎日。だけれど、何か寂しいんだよね、どうですかとちょっと一声かけてほしいんだけど、なかなかなかったんです。

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

◆19番(楢山直義議員) 保健所相談窓口、ちょっと保健所に関して忘れないうちに言っときたいと思うんですが、感染すると保健所からMy HER-SYSというパソコンなりスマホを通じて自分健康状態、今日は何度C、それでせきがある・ない、熱が云々とざっとあるんです。それに書いていく、毎日。だけれど、何か寂しいんだよね、どうですかとちょっと一声かけてほしいんだけど、なかなかなかったんです。

北広島市議会 2022-08-04 06月16日-03号

実際よく相談されるのが、パソコンの場合、調べてもそこからどう先に進んだらいいか分からない、特に高齢になればなるほどそういうことが分からない方から問い合わせがあったのですが、私自身も開こうと思っても、ぱっとすぐ開けなかったりすることも実際あったりしたものですから、やっぱり見やすく分かりやすいというのが大事だと思います。

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

今までも小型家電リサイクルモデル事業市内14か所の拠点回収をはじめ、パソコン携帯電話拠点回収都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクトと連動して8,858キログラムを回収するなど、様々な提案、要望に応じていただきましたが、今まで各地に埋め立てていた電子製品ですが、資源の少ない日本では、都市鉱山として大変重要視されてきました。