679件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

次に、米軍人管理ということでございますが、陸上自衛隊米軍との間におきまして、米軍人による事件事故等対処について連絡体制構築を図っておりまして、米軍人による事件事故が発生した場合には、日米合同委員会で同意された在日米軍に係る事件事故発生時における通報手続などに従いまして、関係地方公共団体等関係当局に速やかに通報するなど、迅速な対応が取られるものと伺っております。 

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

次に、米軍人管理ということでございますが、陸上自衛隊米軍との間におきまして、米軍人による事件事故等対処について連絡体制構築を図っておりまして、米軍人による事件事故が発生した場合には、日米合同委員会で同意された在日米軍に係る事件事故発生時における通報手続などに従いまして、関係地方公共団体等関係当局に速やかに通報するなど、迅速な対応が取られるものと伺っております。 

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

続いて、3点目に、駐車場を利用している方が、後に病気や事故等で歩行が困難になってしまったり、身体障がい者となってしまった等の理由で、駐車場の位置を変更してほしいという申請については、一切受け付けていないということでよろしいのか、お伺いいたします。 

音更町議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-09

犯行の未然防止効果安全性が高まり、また、事件事故等が起こってしまった場合にも解決へ向けて重要な役割を果たします。一方で、撮影された映像がプライバシー侵害となる懸念や監視管理社会となる抵抗感から、街頭などでの防犯カメラ設置には慎重な意見もあります。防犯カメラ設置・運用を規定した法律は存在しないため、管理方法設置者の判断に委ねられているのが実情です。  

旭川市議会 2022-06-06 06月06日-01号

次に、議案第16号は、独り暮らし高齢者等家庭における火災急病事故等緊急事態対処するため、緊急通報システム通報機器200組を2千86万7千円で緊急通報システム事業協同組合から買収しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願い申し上げます。 ○議長中川明雄) 林市民生活部長

函館市議会 2022-03-16 03月16日-05号

土木部長岡村信夫) 事故等による交通規制でのANSINメール活用についてのお尋ねでございますが、現在、ANSINメールでの道路の通行止め情報につきましては、工事に伴う規制など、事前に判明している場合は、必要に応じてその規制内容等を国道や道道情報も含め、お知らせしているところでございますが、突発的な事故等による通行止め情報の発信は、これまで行っていないところであります。 

留萌市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 第1常任委員会−03月03日-01号

経年劣化など老朽化が進み、思わぬ事故等未然防止するため、解体事業を行おうとするものです。  工事費は157万3,000円を予定しております。  財源につきましては、公共施設整備基金繰入金となります。  続いて2点目は、西ビル補修等経費負担金です。  資料は6ページになります。  留萌十字街西ビルは、建築後20年を経過しており、設備、建物とも老朽化が目立ってきている状況にあります。  

函館市議会 2021-12-09 12月09日-03号

まず初めに、緊急通報システム利用者数の推移と今後の見込みですけれども、函館市ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム事業実施要綱には、「在宅のひとり暮らし高齢者等について、火災急病その他事故等の緊急時における連絡体制を確立し、日常生活における不安の解消および安全の確保を図ることを目的とする、とありました。

千歳市議会 2021-12-08 12月08日-03号

これは、私が勤務していた部隊の中でも、迷彩服を着て通勤するものですから、非常に夕刻の時間帯が危ないということで、たすきをかけて通勤するように規則もなっておりますけれども、その中で、やはり大きな事故等も発生していないという状況です。 

伊達市議会 2021-09-14 09月14日-04号

こういうのが頻繁に起きれば、設置場所だとかというのも認識しやすいのですが、数年に1回の講習、入れ替わり立ち替わりで、事故等がなければ施錠したままになってしまったり、点検がどうなのか、業者任せになっていないのか、そういうところがちょっと心配なのですが、その辺についてどうお考えでしょうか。 ○議長阿部正明) 教育部参与

旭川市議会 2021-06-11 06月11日-01号

次に、議案第23号は、独り暮らし高齢者等家庭における火災急病事故等緊急事態対処するため、緊急通報システム通報機器200組を1千947万円で救急通報システム事業協同組合から買収しようとするものでございます。 次に、議案第24号は、新庁舎における文書の保管に充てるため、3段ラテラルキャビネット270台を2千643万3千円で河川サービス株式会社から買収しようとするものでございます。 

恵庭市議会 2021-06-10 06月10日-01号

本件は、令和2年度予算で執行した事業のうち、避け難い事故等のために年度内に支出が終わらなかったものについて、地方自治法施行令の規定により、事故繰越し繰越計算書を調製したので報告するものであります。 令和3年度に繰り越した額は、翌年度繰越額の欄に記載されている額で、教育費恵庭小学校長寿命化改良事業費6,103万5,564円となっております。 

千歳市議会 2021-03-11 03月11日-05号

次に、坂道などの凍結路面対策についてでありますが、冬期間は、降雪や朝晩の気温の寒暖差などにより、ブラックアイスバーンなどの凍結路面によるスリップ事故等対策のため、勾配が急な坂道など13か所にロードヒーティングを設置しているほか、急カーブや勾配のある交差点踏切手前など61か所に、グルービングウレタン舗装薄層カラー舗装などの特殊舗装設置しております。