179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

それは静岡県の富士市などで行われているようなんですけれども、これについて、非常に優秀で、富士市においては、その人工知能、衛星を使った調査で484か所で漏水している可能性があって、それに基づいて現地で調査するというような技術があるそうなんですけれども、それについては、導入の考えですとか、町の考えとしてはいかがでしょうか。

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

青森県の陸奥湾ではナマコの密漁を防ぐため、人工知能──AIを使ったり、大型ドローンを使って監視するシステムを導入しています。北海道の増毛町、泊村、岩内町では、海中音響センサーで昼夜を問わず不審船やダイバーの侵入を検知、通報するシステムを導入しています。公金を使い投入しているナマコ資源増大事業が暴力団の資金源になっている一方で、漁業者の大切な資源、漁獲を減らす状況を防がなければなりません。

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

これは、人工知能利用を希望する人からリアルタイムに寄せられる「乗降リクエスト」を、最適な乗り合わせや組合せを判断し、利用を希望する人が乗りたいときに行きたい場所まで自由に移動できるオンデマンド型の公共交通システムのことを指し、車両配車プラス運行の指示を行うことにより、利用者にとっては効率的な移動を実現できるとともに、事業者も空車のバスなどの無駄な運行を減らすことが可能になると考えられています。  

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

の柱となり、数多くの政策が打ち出されているが、その中で「トップスリー政策」は何かについての御質問でございますが、一つ目政策といたしましては、「教育子育て環境の充実と子どもたちの夢の実現」のうち、高校生等まで医療費無償化を拡充し、子育て世帯の負担の軽減を図りながら、包括連携協定を結んでいる大手予備校河合塾との連携によるオンライン対面を効果的に組み合わせたハイブリッド型の学習環境整備や、人工知能

留萌市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月15日-01号

包括連携協定を結んでいる大手予備校河合塾連携し、そのノウハウを生かした、オンライン対面を効果的に組み合わせるハイブリッド型の学習環境整備や、小・中学校をはじめ留萌高校生徒に支援したタブレット端末人工知能による学習教材を導入し、子どもたち学力向上を目指す取組を進めてまいります。  

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

GIGAスクール構想は、2020年度から始まった学習指導要領の改訂を受けたもので、対策はハード環境整備だけにとどまらない、デジタル教科書児童生徒が個別に苦手分野を集中学習できるAI人工知能ドリルといったソフトと、地域指導者養成ICT支援員などの外部人材を活用した指導体制の強化も含めた3本柱で改革を推進することであります。 

函館市議会 2022-02-25 02月25日-01号

さて、人口減少少子高齢化に加え、人工知能ビッグデータなどの先進技術高度化により、個人の価値観やライフスタイルの多様化地域社会におけるつながりや支え合いの希薄化生活の中での急速な情報化など、社会が大きく変化している中で、市民一人一人が主体的に社会に関わり、多様な人々と連携・協働しながら、活力ある地域社会をつくり出していくことが求められています。 

北広島市議会 2022-02-14 02月14日-01号

今日、人生100年時代、さらには、人工知能IoT等の急速な技術革新により、Society5.0時代が到来しつつあります。 また、新型コロナウイルス感染症影響は、私たち生活様式だけではなく、デジタルトランスフォーメーションの加速化など、社会仕組みにも変化をもたらしています。社会あり方そのものが、これまでとは劇的に変化し、複雑で予測困難な社会となってきているところであります。 

音更町議会 2021-12-14 令和3年第4回定例会(第4号) 本文 2021-12-14

自治体でも実情に沿って独自のコミュニティバス運行が行われておりますが、近年、人工知能以下「AI」と言います。を活用した試験運行本格運行に移行する自治体が出てきております。本町でも実施を検討すべきと思います。以下の点について、町の考えをお伺いいたします。  1、利用者の推移と利用者実態把握及び運行課題については。  2、今後の運行見直し考えは。  

石狩市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-02号

他方、近年の国内の産業等動向を俯瞰しますと、新型コロナウイルス感染症影響がある中、グリーン、デジタル人工知能などの新しい時代の種が芽吹き始めていることから、今後、大きな変革が進むことが見込まれています。 当該地域においても、このような産業動向に適時適切に対応していくために、時代に対応したアップデートが必要であると考えてございます。 

北広島市議会 2021-08-27 08月30日-02号

特に職員については、職員の年齢・性別・働き方などの多様化による内部環境変化と、AI(人工知能)といった技術進展による外部環境変化は、今後、本市にとって大きな課題になることが見込まれます。このような状況の中にあっても、市政に対しては市民の期待に応え、よりきめ細かい行政サービスの提供や、効果的・効率的な行政運営が求められているところです。 

北広島市議会 2021-08-20 08月20日-01号

Ⅰ はじめに 今日、人生100年時代、さらには人工知能IoT等の急速な技術革新により、Society5.0時代が到来しつつあります。 また、新型コロナウイルス感染症影響は、私たち生活様式に大きな変化をもたらしています。 社会あり方そのものが、これまでとは劇的に変化し、複雑で予測困難な社会となってきているところであります。 

北広島市議会 2021-08-04 12月09日-04号

教育環境を取り巻く問題は多様化し、グローバル化AI人工知能の進化、少子高齢化などによって、これからますます時代変化していきます。それに応じて私たち人間を取り巻く社会環境も当然大きく変化をしているわけであります。そのため子ども教育することに関しても、これまでにない改革が必要となり、その前段では説明が尽くせぬほど、今の日本の教育における課題は、多くあるのだなと感じるのは皆の実感であります。 

石狩市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-02号

初めに、本市チャットボットサービスでありますが、新型コロナウイルス感染リスクの低減と市民サービス向上を図るため、本年3月15日から、順次、ごみの分別案内新型コロナワクチン接種情報案内住民票、戸籍の手続案内、市道の破損などの情報通報といった四つのメニューについて、人工知能を活用した自動応答プログラム、いわゆるチャットボットサービスを開始してございます。 

北広島市議会 2021-03-11 03月01日-04号

現在、我が国の社会経済情勢は、人口減少少子高齢化の進行、AI人工知能をはじめとした技術革新進展自然災害に対する安全意識の高揚など、あらゆる価値観などが目まぐるしく変化しており、地方自治体においても経済環境変化地方分権改革地方創生のさらなる推進など大きな転換期にあり、これまで以上に地域自主性自立性が強く求められています。 

帯広市議会 2021-03-09 03月11日-06号

最初から分かりやすく質問に応じられるチャットボット人工知能AIが自動的に回答する会話プログラムのような仕組みづくりであります。 現在、人が移動しなくてもよい環境や人と会わなくてもよい環境市民皆様が求め始めており、それはまさにDXデジタルによる変革が担うテクノロジーを使って自治体変革する第一歩につながると認識しております。 

北見市議会 2021-03-09 03月11日-06号

最初から分かりやすく質問に応じられるチャットボット人工知能AIが自動的に回答する会話プログラムのような仕組みづくりであります。 現在、人が移動しなくてもよい環境や人と会わなくてもよい環境市民皆様が求め始めており、それはまさにDXデジタルによる変革が担うテクノロジーを使って自治体変革する第一歩につながると認識しております。