350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

本市においては、既存公共施設の改修時には、断熱性機密性、高効率設備などの省エネ対策検討するとともに、太陽光発電等設備導入可能な施設については積極的な導入を図るなど、現在実施しております公共施設エネ導入ポテンシャル調査の結果を含めまして、先行事例専門家のアドバイスを参考にしながら、様々な技術や手法を適切に組み合せ、ZEBの考え方に沿った省エネ創エネ取組を推進してまいります。 

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

下水汚泥有効利用についてはもちろん、温泉熱に対しても投資に対するリターンはどのくらいか、先行事例などを調査していただき、進めていただきたいことを希望いたしまして、この項を終わります。 続きまして、所有者不明の土地の現状と今後についてです。 日本各地にある所有者不明の土地を集めると、2016年には九州の面積くらいあると、そして2040年には北海道面積になると懸念されています。

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

Park-PFI活用に当たっては、公園利用者の具体的なニーズを踏まえ、民間事業者参入意欲実施条件の意向を把握し、公園管理者として求める整備管理運営内容等を整理した上で、事業継続性などについて慎重に判断する必要があると考えておりますことから、他都市先行事例等の情報収集に努めるとともに、今後も引き続き、本市における本制度活用について調査研究してまいりたいと考えております。 

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

洋上風力発電施設の建設に当たりましては、漁業や環境への影響がどの程度あるのかなど、国内外における先行事例や様々な知見に基づき判断されるべきものと考えており、そのような議論を行うためには、まずは、有望な区域に選定され、関係者による法定協議会の設立が必要であると考えるところでございます。 そのため、現在は、この有望な区域の選定に向けて、様々な活動を行っております。 

石狩市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

浜益区の小集落には、河川が流れているところも多く、先行事例を研究し取組をしていく考えを伺います。 ○議長花田和彦) 暫時休憩いたします。                  午後 2時44分 休憩───────────────────      午後 2時55分 再開 ○議長花田和彦) 休憩前に引き続き、会議を再開いたします。 小鷹企画経済部長

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

いしかりDXの推進を目指す石狩市としても、ぜひお手本にすべき先行事例かと思いますが、市の考えを伺います。 ○議長花田和彦) 大塚総務部長。 ◎総務部長選挙管理委員会事務局長(併)(大塚隆宣) ただいまの御質問にお答えいたします。 御質問にありました書かない窓口の取組実施されている北見市などの事例は承知をしておりまして、市としましても、システムの詳細などについて情報収集に努めております。 

函館市議会 2022-06-10 06月10日-04号

昨年4月に示されました収支予測等調査の結果におきましては、北海道新幹線札幌延伸効果として期待される観光需要増加や、並行在来線先行事例である道南いさりび鉄道実施しました運賃値上げといった旅客運輸収入増加策が見込まれていないことや、初期投資においても土地建物などのJR譲渡資産の詳細が明確になっていないなど、検討資料としては不十分でありましたことから、これまで具体の精査事項などについて協議を進

帯広市議会 2022-04-01 12月09日-03号

◎下野一人市民福祉部長 災害時の支え合いや子供、高齢者の見守りなど、地域コミュニティの役割がますます重要となる中、町内会加入率低下や役員の高齢化、活力の低下などの課題解決に取り組む観点から、様々な自治体条例制定が進められており、10月に条例を制定しました札幌市や、6月の代表質問でお話をいただきました千葉県市川市をはじめ、全国におよそ60の先行事例があると把握しております。 

旭川市議会 2021-12-07 12月07日-03号

他町村の先行事例参考に改善に取り組んでほしいと思います。 ○議長中川明雄) 福祉保険部長。 ◎福祉保険部長金澤匡貢) 移動支援事業につきましては、報酬単価については制度開始の平成18年以降、一度も改定していないことから、事業の採算を取ることが難しく、事業所数が減少しており、利用希望に対応し切れていない状況にあると認識をしております。 

函館市議会 2021-09-16 09月16日-05号

自治体では全ての事業にそういうEBPMのような検証はできませんが、せめて政策的なもので試行してみるとか、またほかの自治体では、かなりEBPM活用が進んでいますので、そういった先行事例も研究しながら、ぜひEBPMの視点も取り入れることを検討いただければと思います。 それともう一つは、法定受託事務ですとか、法律で義務づけられている事務処理、ややもすると、それは事業評価対象から外れがちです。

函館市議会 2021-09-15 09月15日-04号

しかしながら、今回の調査での収支試算を見ますと、北海道新幹線札幌延伸効果として期待される観光需要増加や、並行在来線先行事例である道南いさりび鉄道実施した運賃値上げといった旅客運輸収入増加策が全く見込まれていない上、土地建物などのJR譲渡資産のほか、大規模補修費用等の詳細や積算根拠も明確になっていないなど、この試算結果では、検討資料としては不十分でありますことから、今後、調査結果の精査を進

函館市議会 2021-09-14 09月14日-03号

そのため教育委員会では、一定時間使用した後は休憩したり、正しい姿勢で目と端末の距離を保ったりするなど、端末を使用する際の留意事項をリーフレットにまとめ各学校に示してきているところであり、今後においては児童生徒健康面への影響などについて、指導主事学校訪問等により児童生徒の様子を把握するほか、引き続き先行事例等を参考にしながら対応に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

北斗市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

そういうデマンド交通という点のデメリットを考えると、これはデマンドというよりもむしろ巡回型の定時なり定路線なり、そういったスタイルの交通のほうがきちんと持続可能、なおかつ、既存交通との共存というものが図られていくというような、他の自治体先行事例等もこの関係計画づくりの段階で業務委託をしながらアドバイザー的な立場から御意見もいただきながら、この形に持っていましたけれども、やはりそのような傾向ということの

帯広市議会 2021-06-18 06月21日-05号

これはあくまで努力義務となっており、国では様々な先行事例を紹介しながら、今後はこの重層的支援体制整備事業実施を希望する市町村が円滑に移行できるよう各相談支援機関などと連携体制構築をはじめ多機関協働アウトリーチ等を通じた継続的支援参加支援、さらには予算つけ本格的実施に向けた必要な取組みを行うよう方針が決まりました。 

北見市議会 2021-06-18 06月21日-05号

これはあくまで努力義務となっており、国では様々な先行事例を紹介しながら、今後はこの重層的支援体制整備事業実施を希望する市町村が円滑に移行できるよう各相談支援機関などと連携体制構築をはじめ多機関協働アウトリーチ等を通じた継続的支援参加支援、さらには予算つけ本格的実施に向けた必要な取組みを行うよう方針が決まりました。