1315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

今後の課題といたしましては、今の盛況を持続させることに尽きるものと考えており、施設をフル活用した魅力ある運営について、指定管理者出店者などの関係者と連携して取り組んでいくとともに、双方の道の駅の連携を進めていく中で、道の駅に来ていただいたお客様に喜んでいただくことはもちろんのこと、本町に来ていただく目的となるような施設を目指しながら、にぎわいの創出や交流人口増加に貢献する施設となるよう取組を進めてまいりたいと

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

◆15番(木幡裕之議員) 現状の経済状況と、コロナ禍において新規出店者諸経費が下がりを見せております。比較的簡単に対応はできますが、しかしながら継続の厳しさが待ち受けております。覚悟を持って起業しているとは考えますが、商売は継続が全てと言われております。既存の事業者も含めまちなか活性化の芽を大切に支援していただきたいことをお願いしておきます。 

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

ここ数年で、石狩湾新港地域には、市内で初めてとなるビジネスホテルをはじめ、コストコなどこれまでにない業種の建設出店が相次ぎ新たな交流ゾーンが創出されました。これに伴い、交通量に関しては、特に、週末の増加は顕著となっております。 本市は札幌市北区、当別町とあわせ北警察署が管轄しており、管内の人口刑事犯発生件数交通事故発生件数は、いずれも全道64署中最多となっております。

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

市長今津寛介) 北の恵み食べマルシェ感染予防対策につきましては、保健所の感染症対策官の助言、指導を受けるとともに、出店テントの間隔を空けるなど、人流感染対策を考慮した会場構成としたほか、御来場される皆様にも基本的な感染対策についての協力をいただくなど、可能な限りの対応を行い、万全を期して開催したところでございます。 

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

開業いたしまして、御承知のとおり予想を超える、想定以上のお客様にお越しをいただいたということで、各出店者の収納スペースがかなり手狭になったということもございまして、先般9月の定例会の初日で御提案をさせていただいたように、収納庫の増設ということでの予算をお認めいただいているところでございますし、また、入館者の方の問い合わせ、バスの乗り場がどこだとか、あと、ユーチューブ、SNSでたくさん上げていただいているんですけれども

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

先ほど市長の答弁にもございました、みんなの広場につきましては、天然芝になっているものですから、露天のテントなどは出店可能だと考えておりまして、すぐ隣の総合体育館との間の部分になるのですけれども、そちらにつきましては、エントランス広場というものになりまして、インターロッキングにより整備されるものですから、そちらに例えばキッチンカーを置きたいだとか、そういうことも可能になると考えております。 

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

現在、準備組合においては、組合設立認可に向けて、基本設計資金計画など、事業全体の事業計画の作成を行っているところではありますが、建設工事費削減等に関する協議や、ホテル事業者及び運営会社との出店条件などの調整に時間を要しており、令和8年中の竣工を目指し、整備スケジュール調整が進められているところであります。 

留萌市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

主な助成メニューにつきましては、事業製品開発販路開拓事業拡大になどにチャレンジし、国や北海道の補助事業に採択された事業に対して市の助成金を上乗せする「地元企業応援上乗せ助成金」、新たに創業する方や商店街エリア出店する事業者施設等整備に対する助成となる「新規創業者支援助成金」のほか、事業承継や人材の育成確保など、多くの地元事業者皆様活用していただけるよう幅広なメニューとしたところでございます

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

では、とかちマルシェ出店者数出店料についてはどうだったのか、伺いたいと思います。 新型コロナウイルス物価高騰影響を受けながら開催されたマルシェ令和年度と比べて変化があったのか、伺います。 ○有城正憲議長 礒野経済部参事。 ◎礒野照弘経済部参事 今年度マルシェ出店者数は117店で、令和年度の131店と比べ14店の減となっております。 各エリア出店料は、前回同額としております。 

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

では、とかちマルシェ出店者数出店料についてはどうだったのか、伺いたいと思います。 新型コロナウイルス物価高騰影響を受けながら開催されたマルシェ令和年度と比べて変化があったのか、伺います。 ○有城正憲議長 礒野経済部参事。 ◎礒野照弘経済部参事 今年度マルシェ出店者数は117店で、令和年度の131店と比べ14店の減となっております。 各エリア出店料は、前回同額としております。 

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

きのこ王国に対しましては、伊達道の駅で特別コーナーをつくるとか、それからそのほかの業者含めて宿泊客に対して1,000円程度、まだ決めていないのですが、1,000円程度宿泊者大滝区内の当然業者限定の券をあげるとか、そういうことで具体的に、しかもホテルに置いてもらえればその場で買っていけますから、すぐ使っていただけるのではないかということで、その点について今宿泊業者にもお願いして、あるいは出店業者

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

このほか、事業者から中心部への出店などの相談があった際には、情報提供を行っております。 また、中心市街地活性化意欲を持つ事業者を掘り起こし、モデルとなる新たな事業に挑戦する事業者への補助金や、市の制度融資活用なども、空き店舗を利用した事業展開につながるものと捉えております。 以上です。 ○有城正憲議長 大林議員

北見市議会 2022-06-15 09月15日-05号

このほか、事業者から中心部への出店などの相談があった際には、情報提供を行っております。 また、中心市街地活性化意欲を持つ事業者を掘り起こし、モデルとなる新たな事業に挑戦する事業者への補助金や、市の制度融資活用なども、空き店舗を利用した事業展開につながるものと捉えております。 以上です。 ○有城正憲議長 大林議員

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

そのイベントの概要につきましては、市主催によるキッチンカーマルシェ屋台出店、自衛隊による車両や装備品の展示、市内事業者と連携し、エリアプラットフォーム実証実験も兼ねて実施するアウトドア体験アウトドア用品の販売、また、青年会議所航空祭と日程を合わせて開催するチトセリバーシティプロジェクト2022においても、川辺でのアクティビティーやオープンカフェの設置などを検討しております。 

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

さらに今後、国内大手企業によるアウトドア用品のショップの出店も道の駅エリアに計画され、道の駅を中心としたにぎわいが一層期待されるところです。  また、海外からの訪日客の受入れについても、国は徐々に緩和しつつあること、円安影響により外国の方にとっては割安感を与え、観光中心としたインバウンド需要に期待が持てることから、留萌市においてもその恩恵をまちの活気に結びつける好機であると捉えています。