204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-02号

アメリカ、ヨーロッパ、そしてオーストラリアなんかは物すごく人が入ってきていましたので、これを生かせないかなとちょっといろいろ考えて、私もあちこち観光関係の方々と話もさせていただいたところ、私のイメージの中で、新千歳空港からニセコまで2時間半かけて車で移動する方がほとんどなのですと、その話だけ聞いたときに、せっかく新幹線がここから札幌まで1時間と、ニセコまでだったら30分、40分ということであれば、函館空港

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、函館空港の改修についてお聞きします。 一括民営化により、道内空港運営を担う北海道エアポートは、2024年度までに函館空港国際線エリアを5倍にして、国内線ビルと一体化し、駐車場も拡充するなど、函館空港に5年間で144億円を投じる計画であったと理解しておりましたが、その後、新型コロナウイルス感染症影響で、4管理者空港活性化投資の後ろ倒しを申し入れ、承認されたところです。 

函館市議会 2021-03-17 03月17日-06号

それでは次に、航空路線民営化された函館空港の今後についてお伺いしたいと思います。 道内空港民営化は、今月1日から函館空港を含む対象空港全てで空港ビル滑走路など、上下一体運営が始まりました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言外出自粛往来自粛などで函館空港を利用する旅客数は激減をし、今後の事業運営に不安をもたらしております。 

函館市議会 2021-03-16 03月16日-05号

また、進出企業の受皿であります臨空工業団地につきましては、この開通により函館空港までの所要時間が10分短縮され8分に、函館港までの所要時間が9分短縮され26分になるなど、流通利便性向上するほか、日吉インターチェンジから工業団地までの新たな接続道路整備されたことで、これまでに比べ立地環境が大幅に向上することとなります。 

北斗市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-02号

一方、コロナ禍における新しい生活様式の下、テレワークやワーケーション、さらには都市と地方を行き来する二地域居住など、働き方の形態が変化していることから、それに伴う多様なライフスタイルのニーズに柔軟に対応できるよう、ターゲットを広く捉え、北海道新幹線による首都圏からの交通アクセス優位性や、今月開通予定新外環状道路による函館空港からの移動時間短縮といった立地環境のよさをいかに発揮させるかが今後の課題

函館市議会 2020-09-14 09月14日-03号

函館空港は30年間に約412億円の投資がされることになりまして、国際線ターミナルビル新築概要について、これについてお聞きいたしたいと思います。そしてまた同時に、地元経済界もこれに対して期待をしているようでありますけれども、地元経済にどのような効果期待をされるのか、お尋ねいたしたいと思います。 ◎港湾空港部長田畑聡文) 国際線ターミナルビル増築概要効果についてのお尋ねです。 

函館市議会 2020-06-11 06月11日-03号

続きまして、民営化による函館空港国際線の拡充についてお伺いします。 北海道エアポートによる道内空港一括民営化により、函館空港においても大きな飛躍が期待されております。民営化された函館空港には、今後5年間で144億円が投じられ、国際線充実を図ることで、道南東北地域中核空港などと位置づけられています。

函館市議会 2020-02-26 02月26日-01号

規格幹線道路等では、函館新外環状道路函館空港インターチェンジまでの開通が新年度中に予定されており、函館新道函館江差自動車道とともに高速交通ネットワークを形成し、函館空港と新函館北斗駅の間のアクセスが飛躍的に向上します。 また、まち魅力を一層高めるガーデンシティ函館の取り組みとして、新たに湯川地区において、温泉街にふさわしい風情ある町並みの整備を進めてまいります。 

帯広市議会 2019-09-02 09月20日-04号

次に多い空港函館空港でございます。国内外合わせまして179万人の旅客数がございます。全国で22位でございます。その次の空港旭川空港旭川空港は、先日旅客ターミナルを改修いたしまして、2階のフロアフードコートができて、地産のものを食べさせるコーナーができたと報道されておりました。その旭川空港が114万人。その次が女満別空港で、84万人でございます。

北見市議会 2019-09-02 09月20日-04号

次に多い空港函館空港でございます。国内外合わせまして179万人の旅客数がございます。全国で22位でございます。その次の空港旭川空港旭川空港は、先日旅客ターミナルを改修いたしまして、2階のフロアフードコートができて、地産のものを食べさせるコーナーができたと報道されておりました。その旭川空港が114万人。その次が女満別空港で、84万人でございます。

函館市議会 2019-06-25 06月25日-02号

次に、交通アクセス向上に関してですが、新外環状道路赤川インターチェンジから函館空港間の開通が当初予定令和2年度からおくれるような話が──建築関係業者さんや運送関係業者さんからおくれるんじゃないかという話が出ているけれども、どうなっているんだという話が出ております。この令和2年度に開通が本当にできるのか、どうなのか、そこら辺の情報があればお聞かせいただきたいと思います。