12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

旭川市議会 2016-09-20 09月20日-03号

8月25日に、北海道地域商業活性化に関する条例規定に基づき、本市から西武に対しまして説明会開催を求めてございます。その後、9月14日に開催しました4者の事務レベル会議の場に西武に出席いただいたところ、西武からは、説明会開催は難しいという報告を受けたところでございます。 ○議長塩尻伸司) 金谷議員。 ◆金谷美奈子議員 それでは、現時点での後利用の進捗状況はどうなっているのか、伺います。

恵庭市議会 2014-09-18 09月18日-03号

◆10番(榎本敦議員) 今は、こういう地域大型店出店に際しては、さまざまな法的な規制もありますし、とりわけ北海道条例における、北海道地域商業活性化に関する条例という条例が制定されていまして、これによりますと、一定規模のこういう大型施設については、地域商業との関係、地域経済との連携等々、そういうものを注視して、具体的には、その出店に伴う、届けに伴う計画書も、具体的にどういう取り組みをしていくんだというような

苫小牧市議会 2014-06-09 06月09日-03号

また、北海道地域商業活性化に関する条例では、6,000平方メートルを超える大型店については、地域との連携促進地域基盤の形成、維持まちづくりの協力を求めており、市内の大型店においても、地域貢献活動を行いながら、苫小牧商工会議所苫小牧商店街振興組合連合会への加入について検討しているところもございます。

旭川市議会 2013-09-27 09月27日-05号

経済観光部長佐々木恵一) イオンモール商店街振興組合への加入見通しについてでございますが、本市といたしましては、これまで、イオンモールに対する要望書及び北海道地域商業活性化に関する条例に基づく意見書におきまして、商店街組合への加入を要望してきており、一方、イオンモールからは、北海道地域商業活性化に関する条例に基づいて北海道に提出された地域貢献活動計画書でも、施設運営を行うイオンモール及び

恵庭市議会 2013-09-19 09月19日-03号

次に、今後予定されております、複合商業施設出店計画についてでありますが、商業施設については、商業業務地区のうち、郊外型複合商業施設となります「(仮称フレスポ恵み野」が、大規模小売店舗立地法北海道地域商業活性化に関する条例による事前協議を進め、協議終了後、各テナントと本年末までに本契約を交わす予定であると伺っております。 

旭川市議会 2013-06-25 06月25日-03号

また、両社においては、北海道地域商業活性化に関する条例の趣旨に照らして、地域とのかかわりについてもしっかり対応していただきたいと考えているところであります。 ○議長三井幸雄) 小松議員。 ◆小松あきら議員 この間の経緯を見ますと、コーチャンフォーのときもそうですし、この前の直結型のイオンモール出店についても、決して早い段階での情報提供ということではありませんでした。

旭川市議会 2012-12-20 12月20日-03号

またさらに、ことし3月に制定されました北海道地域商業活性化に関する条例を活用し、施設設置者との地域貢献活動に関する協定締結などに向け、検討を進めてまいりたいと考えており、今後、計画進捗を見ながら、適切な時期に速やかに商店街西武旭川店など既存大型店との意見交換、調整に努めてまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○副議長室井安雄) 上村議員

旭川市議会 2012-09-19 09月19日-03号

お尋ねにありましたとおり、北海道で新たに制定いたしました北海道地域商業活性化に関する条例の第33条に、地域貢献活動に関する協定を市町村と大型店締結できる旨の規定がございます。本市といたしましては、同条項の活用につきまして、今後、調査研究を行いますとともに、大型店とも地域貢献に関してのさまざまな協議をいたしてまいりたいと考えております。 以上でございます。

  • 1