1948件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

学校教育部長品田幸利) 授業時間以外の校務におけるICTの活用につきましては、授業で使用する教材をはじめ、授業案板書計画などを全教員で共有することで授業準備を効果的、効率的に行うことができることや、職員会議や研修の資料等をデータで共有し、ペーパーレス化することで、資料等作成印刷、配付に要する時間の短縮を図ることなどが期待でき、学校の働き方改革を進めていく上でも効果があるものと考えております

音更町議会 2022-09-30 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-30

予算につきましては、担当職員の時間外勤務手当をはじめ、チラシ封筒印刷などに係る需用費郵便料新聞折込料などの役務費確認通知書作成システム導入委託料のほか、対象世帯を5千世帯と見込み、2億5千万円の給付金を計上しております。  なお、この財源については、国から事業費の全額が措置されます。  

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

3行下のその他事務費は、保険証納付書などの郵便料印刷費等であります。  2項徴税費、1目保険税収納率向上特別対策事業費については、パートタイム会計年度任用職員として徴収員名分及び収納事務補助名分報酬のほか、十勝市町村税滞納整理機構への負担金などであります。  では157、158ページをお開きいただきたく存じます。  

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

想定している競技運営費約3千500万円の主な内訳といたしましては、組合せ抽せん会など運営役員旅費などに約1千万円、会場使用料やテントの借料などに約900万円、案内看板やその他消耗品に約600万円、ごみ処理トイレ設営委託費に約400万円、プログラムやポスターなどの印刷製本費に約300万円などとなりますが、各会場ごと予算額につきましては、現在、整理を進めているところでございます。 

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

その他事務費につきましては、消耗品納税通知書印刷費などに係る事務経費であります。  81、82ページをお開き願います。2目収納管理費であります。十勝圏複合事務組合負担金につきましては、滞納整理機構への一般会計分負担金であります。  その他事務費につきましては、収納管理に係る金融機関への調査手数料口座振替依頼書封筒などの印刷製本費などであります。  

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

本日の議事日程は、印刷してお手元配付のとおりであります。 地方自治法第121条の規定により、本会議出席を求めた説明員及びその委任者は、その職氏名印刷して、お手元配付のとおりであります。 次に、監査委員から、令和4年5月分から令和4年7月分までの例月出納検査報告書が提出されましたので、その写しをお手元配付いたしました。 

旭川市議会 2022-09-15 09月15日-02号

審査過程における主な質疑項目につきましては、後日、印刷物として御配付させていただき、直ちに付託議案に対する本特別委員会としての結論を申し上げたいと思います。 すなわち、議案第1号ないし議案第14号の以上14件につきましては、いずれも全会一致をもって、原案どおり可決すべきものと決定した次第であります。 以上、極めて概括ではありますが、本特別委員会審査経過と結果の報告を終わらせていただきます。 

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

ミックスペーパーの袋には、このチェックシート印刷されており、裏面にはマイクロプラスチックを減らすために、わたしたちができることとイラストで紹介されています。 このように、様々な手法で情報を発信し、目に触れる機会を多くつくることで行政の熱意も伝わり、市民の意識が高まる背景があるのではないでしょうか。 本市の状況を確認しながら、お考えを伺います。