727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そこで、義務的経費の実態として、第2期財政標準化計画での財政収支見通しは、令和4年度と令和12年度の見込みを比較してどのような状況になっているのか、お伺いをいたします。 市長は、これまで、真に必要な行政サービスを安定的に供給することができるよう、地道な努力と工夫を積み重ね、着実に強固で持続可能な財政基盤を構築してこられました。

旭川市議会 2022-03-08 03月08日-05号

また、令和4年度予算収支見通しをお示しください。 次に、議案第55号、旭川市観光振興条例の制定についてお聞きをいたします。 観光振興条例は、洗練された理念条例といった印象で、よくできていると思いますが、近年、世界での方向性は、持続可能な観光、サステーナブルツーリズムの流れで来ています。この条例では、持続可能な観光、その視点が薄い印象を受けました。どのように考えているのか、見解を伺います。 

留萌市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 第2常任委員会-01月21日-01号

1番目の中期財政計画収支見通しベースでございますけれども、中期財政計画上では、起債投資的経費に係る市債発行額としては8億円、それにソフト事業分起債ということで1億円をプラスして9億円となってございます。  また一般財源については、1億5,000万円を目安に、今後政策予算の最終的な事業構築を行っていくということにしてございます。  

留萌市議会 2022-01-20 令和 4年  1月 第1常任委員会−01月20日-01号

まず、1番目の政策的事業に係る中期財政計画収支見通しについては、令和4年度の予算編成方針の中でも、投資的経費に係る市債発行額8億円に、ソフト分起債1億円と合わせて9億円としており、また一般財源については、1億5,000万円を目安政策予算事業構築を行っていく状況でございます。  

留萌市議会 2021-12-13 令和 3年 12月 定例会(第4回)-12月13日-02号

次に、市民に不安を与えないように、収支不足とならない持続可能な財政運営案を示すべきとの御質問でございますが、中期財政計画における中期財政見通しにつきましては、今後5年間の収支見通しを明らかにしているものでございますが、収支見通しを作成する際には、歳入については、確実に見込まれる収入を計上し、歳出については、予算の効率的な執行などで生じる不用額を考慮していないため、決算の際には、この収支不足額は圧縮されていくものと

旭川市議会 2021-12-08 12月08日-04号

財源確保必要額につきましては、現時点で具体的な目標をお示しすることはできませんが、例えば、令和2年度予算を基準とした行財政改革推進プログラム2020で申し上げますと、令和5年度までの3年間の累計額として56億6千万円の財源不足となりますが、今後、令和4年度予算を踏まえまして財政収支見通しを推計してまいりたいと考えてございます。 ○議長中川明雄) 中村議員

北斗市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

今後の展望といたしまして、新型コロナウイルス感染症影響等もあり、収支改善は困難な状況であると認識しておりますが、現在、沿線地域協議会では、こうした経営計画収支見通しを上回る運行赤字が発生していることを踏まえ、経営計画抜本見直しに関する議論を行うこととし、現在、論点整理が行われているところでございますので、本市といたしましても長期的な視点で、道及び沿線自治体との協議を進めてまいりたいと考えております

旭川市議会 2021-06-16 06月16日-02号

令和10年度以降につきましては、令和10年度から12年間の長期財政推計収支見通しを立てまして、料金改定必要性を判断していくこととなります。 ○議長中川明雄) 石川議員。 ◆石川厚子議員 少なくとも令和9年度までは改定しないとのことですね。 水道料金下水道使用料見直しについて、今、審議会に諮っておりますが、大きく2つの諮問事項があります。料金値上げと減免の見直しです。

釧路市議会 2021-03-10 03月10日-06号

今後の収支見通しを改めて明らかにしていただきたいと思います。 最後に、上下水道料金改定影響についてお伺いをいたします。 昨年12月定例市議会経済建設常任委員会において、2022年度にも水道料金値上げが必要になるとの試算が示されるとともに、今年に入り1月29日には市長も同じ内容のコメントを行い、釧路市上下水道事業審議会に諮問されました。 

千歳市議会 2021-03-08 03月08日-02号

次期財政計画は、新たな中長期財政収支見通しを策定し、今後の歳入歳出予算の課題を整理した上で、令和3年度予算編成方針に反映することを目指して取り組んでまいりましたが、市税等歳入一般財源の減少、地方債現在高及び基金残高など、市の財政構造が大きく変化していることから、これまでの延長線上で推計することは困難であり、計画案を抜本的に修正し、段階的な計画とする必要があります。 

帯広市議会 2021-03-05 03月08日-03号

上下水道ビジョンは、上下水道事業の将来の方向性を示す基本的な指針であり、来年度予算も本ビジョンに示す収支見通し投資計画などに基づき編成しております。 また、水道料金引下げは、給水人口老朽管更新等を踏まえた収支見通しにおいて、一定程度資金が確保できる見込みとなったことなどから実施したものであります。 

北見市議会 2021-03-05 03月08日-03号

上下水道ビジョンは、上下水道事業の将来の方向性を示す基本的な指針であり、来年度予算も本ビジョンに示す収支見通し投資計画などに基づき編成しております。 また、水道料金引下げは、給水人口老朽管更新等を踏まえた収支見通しにおいて、一定程度資金が確保できる見込みとなったことなどから実施したものであります。 

旭川市議会 2021-03-04 03月04日-04号

行財政改革推進プログラム2020では、令和2年度から令和5年度までの財政収支見通しを推計しています。これは、コロナ禍による影響がまだ色濃く出ていない時期に推計されたものであって、コロナ禍による税収減地方交付税の減、臨時財政対策債発行額の増など、歳入歳出見込額の前提となる条件が大きく崩れてしまっています。

恵庭市議会 2021-02-24 02月24日-02号

併せて、中期財政収支見通しとの整合性が取れるのかについてもお伺いいたします。 2、公共施設等総合管理計画進捗状況について。 本定例会での市政執行方針の中でも、公共施設等総合管理計画の第1次プログラム後期5か年計画の策定についての言及がありました。今後の公共施設の統廃合の見通し市民と共有することが必要です。 

恵庭市議会 2021-02-18 02月18日-01号

予算案につきましては、新型コロナウイルス感染症対策ポストコロナ関連事業にしっかりと対応できるよう必要経費を計上した一方で、市税等の減収や扶助費など経常経費の増加による厳しい財政状況において、国の地方財政政策の動向を注視しつつ、中期財政収支見通し推移などを勘案しながら昨年から引き続き行ったマイナスシーリングの設定により歳出抑制を図るとともに堅調なふるさと納税を原資とした基金を積極的に活用するなど