48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

周知についてですが、子育て世代包括支援センターと各関係機関との連携を図ることや相談窓口周知のため、幼稚園、保育所認可外保育園等への訪問や周知チラシ配布のほか、各宅建事業者へのポスター配布などにより、転入家庭への周知を行ってきております。 知る機会としてですが、妊婦には、母子健康手帳交付時に、子育て世代包括支援センター周知を行ってきております。 以上でございます。

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

4項商工観光費、1目商工振興費の10節需用費から59万4千円の減額につきましては、事業周知チラシ印刷費執行残によるものであります。  18節負担金補助及び交付金から1,290万円の減額につきましては、中小企業者等チャレンジ補助金をはじめ、各種補助金等執行残によるものであります。  3目観光費の12節委託料から31万9千円の減額につきましては、草刈り業務委託料執行残によるものであります。  

北広島市議会 2021-03-08 02月26日-03号

休業支援金給付金につきましては、感染症影響から事業主の指示により休業した場合で、休業手当等の支給を受けることができなかった方が対象となりますことから、申請期限までに手続が行われるよう、市ホームページへの掲載のほか、周知チラシ生活支援ガイド等を市庁舎及び出先機関等へ配置しているところであり、引き続き周知に努めてまいります。 

留萌市議会 2020-12-08 令和 2年 12月 定例会(第4回)−12月08日-03号

また、るもいワンコイン商店街スタンプラリーでは、周知チラシを道の駅にも設置し、町なかへの誘導を図るなどの取組に努めていたところでございます。  私といたしましては、道の駅が留萌市の広告塔として町なかへ誘導する機能が発揮できるよう、観光コンシェルジュによる情報提供を基本としつつ、市内の周遊につなげていく新たな手法について検討してまいりたいと考えております。  

札幌市議会 2020-11-05 令和 2年(常任)建設委員会−11月05日-記録

これらの地域における住宅事業者など約1万9,000戸を対象として、試行についての周知チラシを順次配布しているところでありまして、11月中をめどに配布を終える予定で考えております。 ◆福田浩太郎 委員  選定の状況、しっかり説明を行って調整しながら、10区13地域ということでしたけれども、その該当する町内会は29町内会ということで、1万9,000戸あるということでございます。

北広島市議会 2020-08-13 09月17日-02号

さて、ご答弁いただきました、「ホームページへの掲載市内事業者への制度周知、チラシ配布などにより、情報提供周知に努めてまいります。」とのことですが、市は、国や道から来た情報を単に市民情報を提供する中継ぎの作業機関という立場と解釈してよろしいのでしょうか。 ○議長野村幸宏) 経済部長。 ◎経済部長砂金和英) 再質問お答えをいたします。 

帯広市議会 2020-06-01 06月16日-02号

DV被害者に対する特別定額給付金につきましては、避難している方が直接給付金を受け取れるよう、DV事案の特例的な取扱いについて、国が作成した制度周知チラシを市のホームページ掲載しておりますほか、市で把握しておりますDV被害者のうち、配偶者からの暴力理由に避難しているものの、住民票を異動していない方につきましては、個別に電話連絡をいたしまして、この給付金に係るDV被害者取扱いについて周知を行っているところです

北見市議会 2020-06-01 06月16日-02号

DV被害者に対する特別定額給付金につきましては、避難している方が直接給付金を受け取れるよう、DV事案の特例的な取扱いについて、国が作成した制度周知チラシを市のホームページ掲載しておりますほか、市で把握しておりますDV被害者のうち、配偶者からの暴力理由に避難しているものの、住民票を異動していない方につきましては、個別に電話連絡をいたしまして、この給付金に係るDV被害者取扱いについて周知を行っているところです

北広島市議会 2020-03-02 12月09日-03号

次に、各種支援制度周知などについてでありますが、感染症影響を受けた市内事業者事業継続にあたりましては、国の持続化給付金家賃支援給付金雇用調整助成金などのほか、本市におきましても中小企業者等融資事業拡大休業協力支援金小規模事業者臨時支援金中小企業者等家賃支援金などの支援策を実施してきておりまして、周知につきましては、これまで市ホームページ広報紙への掲載のほか、周知チラシを作成し、

帯広市議会 2019-12-02 12月12日-05号

市民医師と相談しながら、みずからの判断予防接種を受けるか否かを決定できますよう、周知チラシや市のホームページなどにより、インフルエンザワクチン効果、副反応等について正しい知識普及に努めてきております。 今後においては、学校を通じて配付している周知用チラシをよりわかりやすい内容とするなど、この事業周知に努めてまいります。 以上であります。 ○有城正憲議長 藤澤議員

北見市議会 2019-12-02 12月12日-05号

市民医師と相談しながら、みずからの判断予防接種を受けるか否かを決定できますよう、周知チラシや市のホームページなどにより、インフルエンザワクチン効果、副反応等について正しい知識普及に努めてきております。 今後においては、学校を通じて配付している周知用チラシをよりわかりやすい内容とするなど、この事業周知に努めてまいります。 以上であります。 ○有城正憲議長 藤澤議員

札幌市議会 2019-06-25 令和 元年第二部議案審査特別委員会−06月25日-02号

なお、在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業助成対象者につきましては、更新手続案内の際に、事業周知チラシを添付するなどにより周知してまいりたいと考えております。  そのほかにも、新規に呼吸器機能障がいの身体障害者手帳を取得された方などにつきましては、各区の窓口当該助成制度案内を行うなどして周知を図ってまいりたいと考えております。

北斗市議会 2018-03-07 03月07日-一般質問-02号

市といたしましても、聴覚の異常を早期に発見し、適切な治療を行うことで、言葉の発達への大きな効果が期待されると考えており、今後、受検率向上のため、母子手帳配布時に周知チラシを同包し、受検勧奨を行ってまいりたいと考えております。 また、新生児聴覚検査公費助成につきましては、国や道、近隣市町の動向を見て判断していきたいと考えております。 以上で、仲村議員の御質問に対する私からのお答えといたします。