167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

4目生活安全対策費の10節需用費に1千万円の追加につきましては、街路灯及び防犯灯に係る電気料金予算が不足する見込みであることから、その不足分を増額しようとするものであります。  5目環境対策費につきましては、当初予算で措置しておりました地球温暖化対策計画策定費に係る国の再生可能エネルギー導入目標策定事業補助金補助対象経費の確定により、財源区分補正するものであります。  

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

雪道安全対策費につきましては、液状凍結防止剤滑り止め用焼き砂購入費用と、町道共栄幹線ほか1路線ロードヒーティング3か所分の電気料であります。  除雪対策費につきましては、車道約976キロメートル、歩道156キロメートルの除雪を22者、車両78台により実施したものであります。なお、累積降雪量は161センチメートルで、出動日数延べ20日、うち車両出動は2回となっております。  

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

4目生活安全対策費でありますが、交通安全指導員費については、交通安全指導員42名、児童交通安全指導員17名の活動費などであります。  街路灯設置及び管理費については、町が管理する街路灯防犯灯電気料のほか、これらの新規設置更新電球交換経費等であります。  2行下の町内会防犯灯維持費交付金は、町内会が管理している防犯灯電気料に対する交付金であります。  

音更町議会 2022-03-11 令和4年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-03-11

雪道安全対策費につきましては、主に共栄幹線ロードヒーティング電気料路面凍結防止剤、焼き砂などの購入費用であります。  除雪対策費につきましては、車道約980キロメートル、歩道約160キロメートルの除雪作業委託料であります。  道路台帳整備委託料につきましては、路線の認定や起終点変更等により、道路台帳を整備するものであります。  

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

4目生活安全対策費でありますが、交通安全指導員費は、指導員48名、児童指導員17名の活動費などであります。  街路灯設置及び管理費については、町が管理する街路灯更新防犯灯新設等を行うほか、電気料などであります。  2行下の町内会防犯灯維持費交付金は、町内会が設置する防犯灯電気料金に対し100%助成する交付金で、そのほか交通安全協会への補助金などであります。  

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

21ページに移りまして、4目生活安全対策費の8節旅費から128万4千円の減額につきましては、交通安全指導員費用弁償執行残によるものであります。  10節需用費に350万円の追加につきましては、街路灯防犯灯電気料金予算が不足する見込みであることから、その不足分を増額しようとするものであります。  

音更町議会 2021-09-27 令和2年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2021-09-27

雪道安全対策費につきましては、液状凍結防止剤滑り止め用焼き砂購入費用町道共栄幹線ほか1路線ロードヒーティング3か所分の電気料であります。  除雪対策費につきましては、車道約977キロメートル、歩道約156キロメートルの除雪を23者、車両76台により実施したものであります。なお、累積降雪量は182センチメートルで、出動日数延べ24日、うち車両出動は4回となっております。  

音更町議会 2021-09-24 令和2年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-09-24

次に、4目生活安全対策費でありますが、交通安全指導員費につきましては、交通安全指導員43名、児童交通安全指導員16名の活動費などであります。  街路灯設置及び管理費については、町が管理する街路灯防犯灯電気料のほか、防犯灯新規設置更新電球切れ等交換経費等であります。  2行下の町内会防犯灯維持費交付金については、町内会が管理している防犯灯電気料に対する交付金であります。  

北斗市議会 2021-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

(「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 10目交通安全対策費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 11目諸費。 14番工藤秀子君。 ◆14番(工藤秀子君) ここの、新型コロナウイルス緊急対策経費、この内容を少しお知らせください。 ○議長中井光幸君) 石坂水産商工労働課長。 ◎水産商工労働課長石坂弘之君) 工藤議員の質問にお答えしたいと存じます。 

音更町議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 2021-06-16

款町民生活費、2項環境生活費、4目生活安全対策費の12節委託料に20万円、14節工事請負費に253万円それぞれの追加につきましては、北海道が実施する音更中央通街路改良工事に伴い、事業区間に町が占有しております街路灯更新工事を実施しようとするもので、街路灯更新工事に係る実施設計委託料及び街路灯2基の更新工事費であります。  

北斗市議会 2021-03-12 03月12日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

(「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 10目交通安全対策費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 11目諸費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 2項徴税費、1目税務総務費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 2目賦課徴収費。     (「なし」と呼ぶ) ○議長中井光幸君) 3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費。     

音更町議会 2021-03-11 令和3年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-03-11

雪道安全対策費につきましては、主に国見通ほか3か所のロードヒーティング電気料路面凍結防止剤、焼き砂などの購入費用であります。  除雪対策費につきましては、車道約980キロメートル、歩道約160キロメートルの除雪作業委託料であります。  61ページに移りまして、道路台帳整備委託料につきましては、路線起終点変更等により道路台帳を整備するものであります。  

厚真町議会 2021-03-08 03月08日-01号

議会費では、議会運営に要する経費として5,263万8,000円の計上総務費では、情報管理費企画費地域情報費定住化促進対策費交通安全対策費などの総務管理費徴税費戸籍住民基本台帳費選挙費などを合わせて12億9,729万6,000円を計上民生費につきましては、社会福祉総務費、障がい者福祉費老人福祉費医療給付費などの社会福祉費児童手当こども園運営などの児童福祉費を合わせて10億4,412

音更町議会 2020-09-24 令和元年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2020-09-24

雪道安全対策費につきましては、液状凍結防止剤滑りめ用焼き砂購入費用町道共栄幹線ほか1路線ロードヒーティング3か所分の電気料であります。  除雪対策費につきましては、車道約977キロメートル、歩道約156キロメートルの除雪を24者、車両73台により実施したものであります。なお、累積降雪量は171センチメートルで、出動日数延べ49日、うち車両出動は4回となっております。  

音更町議会 2020-09-23 令和元年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2020-09-23

4目生活安全対策費でありますが、交通安全指導員費につきましては、交通安全指導員43名、それから児童交通安全指導員16名の活動費などでございます。  街路灯設置及び管理費につきましては、町の街路灯防犯灯電気料のほか、街路灯新規設置更新電球切れ交換経費でございます。  交差点対策費は、交通安全の警戒看板などの経費であります。  

音更町議会 2020-03-12 令和2年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2020-03-12

雪道安全対策費につきましては、主に国見通ほか3カ所のロードヒーティング電気料路面凍結防止剤、焼き砂などの購入費用でございます。  除雪対策費につきましては、町道約980キロメートル、歩道約160キロメートルの除雪作業委託料でございます。  道路台帳整備委託料につきましては、路線起終点変更等により道路台帳を整備するものでございます。