2437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

確かに、ここを急に減らす手だてはないかもしれませんが、今年度、我々は初めて、この潜在的待機という定義をさせていただいてる200人強の実態が、その後どうなってるかというのを、先日、聞き取りをさせていただきました。

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

前にどこかで話したと思いますけども、子どもたちの様々な問題の中の一つにいじめ問題というのがやっぱりあって、私たちは、いじめ問題にならないようにというかな、本当に深刻な状態にならない前段階で何とか対処しようとして学校現場は苦労してきたつもりなんですけども、でも、一方で、いじめ定義をちょっとあえて問題にしますけども、子ども心身の苦痛を感じているというレベルのものを全ていじめの問題とくくっちゃうと、全部

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

知的障がい者・知的障がい行政の国の対応拡充を求める意見書 身体障がい者は「身体障害者福祉法」で定義され、精神障がい者は「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」で定義されている。ところが、知的障がい者に関しては、「知的障害者福祉法」で知的障がい者に対する福祉サービスは規定されているものの、知的障がいや知的障がい者の定義は規定されていない。 

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

まず初めに、DV定義についてお示しいただきたいと思います。 ○議長(中川明雄) 浅田子育て支援部長。 ◎子育て支援部長浅田斗志夫) 配偶者からの暴力、いわゆるDVについてでございますが、配偶者からの暴力防止及び被害者保護等に関する法律において、配偶者からの身体に対する暴力、または、これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動と定義されているところでございます。 

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

また、ヤングケアラーが18歳未満と国も定義しておりますし、帯広市もそのように定義をしておりますが、私は現実的ではないなと思っています。高校3年生のときにお誕生日を迎えた時点でヤングケアラーではなくなっちゃうんだと言っている方もいらっしゃいます。先進的な取組みをしている神戸市、これは若者ケアラーと位置づけて、その定義を広げ対応しております。必要なことだと思います。

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

学校での部活動生徒自主性、自発的な参加により行われ、異年齢との交流の中で生徒同士や教員との授業とは違う時間帯での交流人間関係の構築を図ったり、生徒自身活動を通して自己肯定感を高めたりするなど、その教育的意義は高く、学校においてはしっかりと意義と位置づけを定義づけています。 また、子どもたちの成績についても学科だけでなく、部活動での3年間の評価にも重視されています。 

帯広市議会 2022-11-24 12月01日-01号

ひきこもりは、様々な要因により仕事や学校生活対人関係などの社会参加を回避し、原則的には6か月以上にわたりおおむね家庭にとどまり続けている状態定義されており、これまでの内閣府の調査によりますと、15歳から39歳までは54万1,000人、40歳から64歳では61万3,000人と推計され、子供から成人まで、誰でも、どんな家庭でも起こり得る現象です。 

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

パートナーシップ制度とは、同姓のカップル関係を結婚に準ずるものと公認し、お互いをパートナーと定義する制度です。日本では、2015年に東京の渋谷区と世田谷区で、同性カップルパートナーシップ制度が初めて導入されました。北海道では、現在のところパートナーシップ制度を導入している自治体は札幌市だけですが、江別市でも年度内に誕生する見通しとなっております。

音更町議会 2022-09-30 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-30

改正の内容につきましては、1点目として定義を追加するもので、この条例定義する土地改良事業農地災害復旧事業を追加するものであります。  2点目として、分担金の額の算出方法について追加するもので、災害復旧事業に係る分担金の額については、災害復旧事業に要した総費用から補助金等の額を減じて得た額の範囲内とする規定を追加するものであります。  

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

定義されています。つまり、化学肥料等を使わず、遺伝子組換え技術を使用せず、生産においての環境負荷を抑えるという3点に重きを置いた農業です。 作物が害虫や病気から身を守るために抗酸化物質が多く含まれ、農薬を使用しないため、安全で味もいいというメリットがある一方、手間がかかり、流通量が少ないため、割高だというデメリットもあります。 

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

はじめに、1点目の本町における医療的ケアが必要な児童の人数についてでありますが、医療的ケア児とは、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律において、日常生活及び社会生活を営むために恒常的に医療的ケアを受けることが不可欠である児童定義されており、本年8月末日現在、町が把握している当該児童数は12名で、内訳といたしましては、高校生が2名、中学生が5名、小学生が2名、就学前の児童が3名となっております

旭川市議会 2022-09-20 09月20日-03号

次に、81ページからのⅢ、いじめ検証及び考察につきましては、第2、いじめ検証における基本的な考え方として、法の定義社会通念としてのいじめいじめ定義意義などを論じた上で、85ページからの第3、当委員会が「いじめ」として取り上げる事実等において、対策委員会による認定事実に基づき、いじめとして取り上げる事実6項目いじめと同様に考える事実1項目が記載されております。 

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

WHO世界保健機関ですが、新型コロナウイルスの後遺症について、感染症が消失した後も少なくとも2か月以上続き、他の疾患による説明がつかないもの、こういうふうに定義がされ、厚労省の手引き「罹患後症状のマネジメント」この中では、代表例として、疲労感倦怠感関節痛記憶障害、味覚や臭覚の障害など20の症状を上げております。発症率は明確になっていませんが、1割から3割と見られているようです。