18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

留萌市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会(第4回)−12月14日-03号

また、建設工事維持管理に伴う新たな雇用の創出はないものとお聞きしておりますが、建設工事に関連した地元事業者への下請発注による間接的な雇用の増加や市外事業者を含めた人員として延べ5,400人、稼働後の維持管理に係る人員年間延べ150人が市内に流入するとのことから、地元での経済波及効果などにも期待しているところでございます。  

旭川市議会 2021-12-06 12月06日-02号

それでは、違う観点からお聞きしますが、決定した2者のうち、1者が市外事業者となっておりますけれども、何度も言っておりますけども、このプロポーザルにおいて市外事業者を可とした理由について、今のお答えにもありましたけれども、お示しいただきたい。 また、市内に限定することで事業者の育成を図る視点も私はあると考えておりますけれども、それについての見解をお示しいただきたいと思います。

函館市議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、全国紙にも記事が掲載されまして、市内外から事業に関する複数のお問合せをいただき、最終的に市外事業者を含む4社から参加申込みがあったところであります。 以上です。 ◆(出村ゆかり議員) 分かりました。 では次に──また話題は変わりますけども、情報発信についてですが、ある個人事業主である市民の方が、その方の事業用PRリーフレットを作ったと。

留萌市議会 2020-12-23 令和 2年 12月 第1常任委員会-12月23日-01号

購入条件につきましては、市内事業者からの購入等を、それを原則市内事業者としながら、市外事業者、ネットからの購入も認めることとし、また、事業期日につきましても、1月末から2月末へと変更したものでございます。  予算額であります3,000万円に達した時点で受付終了することとはしておりますが、利用期日につきましても、延ばしているところでございます。  

千歳市議会 2020-10-02 10月02日-05号

さらに、同じ第2回補正では、市内事業者新型コロナウイルス感染症対応市内事業者緊急給付金給付を行い、法人50万円、個人事業主30万円の給付金給付し、第3回補正で、市内事業所がある市外事業者も含む追加の20万円を措置しました。 全国を見ても、事業者に対しこれだけの給付を行っている自治体はないと思います。

千歳市議会 2020-06-01 06月01日-01号

今般、緊急事態宣言は解除されましたが、長引いた休業要請外出自粛要請影響により、業績の悪化がさらに進み、いまだ回復の見通しが立たない状況にあることから、さらなる事業の継続、雇用安定確保を図るため、市内事業者に対する追加支援を行うほか、市内事業所等がある市外事業者についても、雇用維持市内経済まちづくり全般への貢献など、幅広い視点から支援対象に加えるため、追加するものであります。 

函館市議会 2020-03-17 03月17日-06号

新年度におきましては、とりわけ人材不足が課題となっております介護事業者対象といたしまして、外国人材の受け入れに関心のある事業者と既に実績のある市外事業者及び技能実習制度監理団体との交流会を開催することとしておりまして、この交流会を通じて事業者の不安や疑問等を解消し、安心して外国人材を受け入れることができるよう支援してまいりたいと考えております。 以上です。

留萌市議会 2016-09-16 平成28年  9月 決算審査特別委員会-09月16日-02号

平成27年度の住宅新築戸数については、市内事業者が7件、市外事業者が15件の、合計で22件というふうに承知しているところでございます。  以上でございます。 ○委員長珍田亮子君) 小野委員。 ◆委員小野敏雄君) 今の、市内が7件、市外が15件というふうにお聞きしましたけれども、それでよろしかったですか。 ○委員長珍田亮子君) 経済港湾課長

恵庭市議会 2015-09-29 09月29日-03号

当然、この期間におけます公共事業の、市の中の公共事業が抑制されるなどということも考えておりますが、一方で、施行プラントメーカーのほうに、市外事業者単独で発注した場合にはですね、その資金の大半が市外で消費されることも考慮されておりますが、地元経済活動に与える影響が大変大きなものであるというふうに認識しているところでございます。 以上でございます。 ○伊藤雅暢議長 川原議員

稚内市議会 2014-06-18 06月18日-03号

また、現在は稚内市の業者のみの広告となっておりますが、この広告事業においては、市外事業者にも広く周知して利用していただくことはできないでしょうか。利用してくれる、してくれないは別として、人件費事業費もかけずに収入につながりそうなことには、窓口を広げておいたほうがよいと考えますが、いかがお考えか、お伺いいたします。 次に、南小学校の体育館の整備についてお伺いいたします。

留萌市議会 2014-03-18 平成26年  3月 定例会(第1回)−03月18日-03号

外部委託より得られた効果事業実施の評価については、地元で契約できることは地元事業者へ委託することで雇用消費行動につながり、地域経済活性化になることであり、専門的な知識やノウハウを持って業務を行うことができる事業者に委託しておりますが、事業の中には専門的な調査など市外事業者でしかできない事業もあり、地元事業者以外での契約も多いのが現状でございます。  

苫小牧市議会 2003-03-04 03月04日-03号

次に、措置制度サービスを受けて、支援費制度に移行する見込みの方、施設入所者で432名、居宅生活サービス利用者で397名の計829名の方につきましては、利用者本人及び家族の方にパンフレット申請書を送付し、市外事業者に対しては郵送で、市内事業者に対しては各法人ごと職員が訪問して、協力を依頼いたしました。

苫小牧市議会 2002-12-09 12月09日-02号

施設入所者及び家族に対しては、パンフレット申請書等を送付し、制度説明を行い、市外事業者に対しては郵送で、市内事業者に対しては各法人ごと職員が訪問し、協力を依頼しております。なお、盲人の方を初めとして、居宅支援サービスのうち、ホームヘルパー、ガイドヘルパー利用の方につきましては、職員が直接訪問して制度説明申請等を受け付けております。

  • 1