42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2021-08-27 09月16日-05号

次に、北海道帯広南商業高等学校における教育推進において質問させていただきます。 商業高校ですから商業はもちろんですが、令和2年度卒業生196名のうち、就職した生徒は97名、民間企業が92名、公務員が5名、大学専門学校など上級学校に進学した生徒は99名、大学30名、短期大学15名、専門学校43名、看護学校11名となっております。

北見市議会 2021-08-27 09月16日-05号

次に、北海道帯広南商業高等学校における教育推進において質問させていただきます。 商業高校ですから商業はもちろんですが、令和2年度卒業生196名のうち、就職した生徒は97名、民間企業が92名、公務員が5名、大学専門学校など上級学校に進学した生徒は99名、大学30名、短期大学15名、専門学校43名、看護学校11名となっております。

帯広市議会 2019-08-01 12月11日-04号

帯広南商業高等学校におきましては、スマートフォンを含む携帯電話使用につきましては保護者への連絡手段緊急事態発生時の連絡手段として学校への持ち込みを認めており、スマートフォンなどの使用対応につきましては、生徒会自治委員会において使用できる時間や場所授業中の保管方法などのルールを定め、生徒自身でこれらのルールを守って使用しているところでございます。 以上であります。

北見市議会 2019-08-01 12月11日-04号

帯広南商業高等学校におきましては、スマートフォンを含む携帯電話使用につきましては保護者への連絡手段緊急事態発生時の連絡手段として学校への持ち込みを認めており、スマートフォンなどの使用対応につきましては、生徒会自治委員会において使用できる時間や場所授業中の保管方法などのルールを定め、生徒自身でこれらのルールを守って使用しているところでございます。 以上であります。

帯広市議会 2017-02-14 03月14日-07号

まず、学校教育推進におきましては、教材備品整備外国語指導充実いじめ・不登校対策食育推進などについて、また教育環境充実におきましては、学校施設整備就学援助拡充による教育機会確保などについて、また高等学校教育推進におきましては、帯広南商業高等学校においてキャリア教育社会人教育推進し、豊かな社会性を備え、社会に貢献する人材育成重点といたしまして予算編成に取り組んだものでございます

北見市議会 2017-02-14 03月14日-07号

まず、学校教育推進におきましては、教材備品整備外国語指導充実いじめ・不登校対策食育推進などについて、また教育環境充実におきましては、学校施設整備就学援助拡充による教育機会確保などについて、また高等学校教育推進におきましては、帯広南商業高等学校においてキャリア教育社会人教育推進し、豊かな社会性を備え、社会に貢献する人材育成重点といたしまして予算編成に取り組んだものでございます

帯広市議会 2016-09-30 10月03日-03号

次に、学校で独自に実施した対応策についてでございますが、帯広南商業高等学校につきましては、今回避難所にはなりませんでしたが、JR運休により通学できない生徒に対しまして校舎に併設しております合宿所セミナーハウス宿泊活用をしたところでございます。 以上であります。 ○小森唯永議長 渡辺喜代美議員。 ◆8番(渡辺喜代美議員) ありがとうございました。 

北見市議会 2016-09-30 10月03日-03号

次に、学校で独自に実施した対応策についてでございますが、帯広南商業高等学校につきましては、今回避難所にはなりませんでしたが、JR運休により通学できない生徒に対しまして校舎に併設しております合宿所セミナーハウス宿泊活用をしたところでございます。 以上であります。 ○小森唯永議長 渡辺喜代美議員。 ◆8番(渡辺喜代美議員) ありがとうございました。 

帯広市議会 2016-05-05 06月16日-02号

現在、市では避難所として指定されている学校施設は、小・中学校で35校、高校では帯広南商業高等学校がございます。そのうち非構造部材も含めて耐震補強されている施設は、小・中学校の30校と帯広南商業高等学校となってございます。今回の熊本地震におきましては、耐震基準は満たしてはいたものの、天井などが崩落したことにより、結果として避難所として使用できない事例があったというふうにお聞きをしてございます。

北見市議会 2016-05-05 06月16日-02号

現在、市では避難所として指定されている学校施設は、小・中学校で35校、高校では帯広南商業高等学校がございます。そのうち非構造部材も含めて耐震補強されている施設は、小・中学校の30校と帯広南商業高等学校となってございます。今回の熊本地震におきましては、耐震基準は満たしてはいたものの、天井などが崩落したことにより、結果として避難所として使用できない事例があったというふうにお聞きをしてございます。

帯広市議会 2015-03-02 03月06日-02号

また、今年度は、帯広南商業高等学校クッキング部アイデアを活用するなど、地元食材を使った新メニュー開発にも積極的に取り組んでおり、今後も市民皆さんのお知恵をいただきながら、おいしい給食を提供してまいりたいと考えております。 なお、御提言いただきました大豆など地元農産物の一次加工品導入拡大につきましても、関係団体事業者等連携しながら、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。 

北見市議会 2015-03-02 03月06日-02号

また、今年度は、帯広南商業高等学校クッキング部アイデアを活用するなど、地元食材を使った新メニュー開発にも積極的に取り組んでおり、今後も市民皆さんのお知恵をいただきながら、おいしい給食を提供してまいりたいと考えております。 なお、御提言いただきました大豆など地元農産物の一次加工品導入拡大につきましても、関係団体事業者等連携しながら、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。 

帯広市議会 2015-01-13 03月02日-01号

第50款教育費は、地域ぐるみで子供を応援する仕組みづくりとして、こども学校応援地域基金プロジェクトの実施に係る経費のほか、中学校及び帯広南商業高等学校の机、椅子の更新に係る経費を計上するとともに、新たな総合体育館整備に向けたPFI方式による経費などを計上いたしました。 第55款公債費は、市債元利償還金及び一時借入金利子を計上いたしました。