382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

子どもの命を預かるケア労働者ですから、全産業に追いつくぐらいの規模の待遇改善が必要だというふうに思います。異次元の少子化対策に必要だと私は思います。 と同時に、保育現場で起きる事故というのは、保育士配置基準が変わっていないということにも大きな原因があるのではないかと思います。ゼロ歳児3人に1人の保育士、この考えは25年前の基準です。

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

厚生労働省は、介護ロボットやICTの活用による雇用管理改善待遇改善、外国人人材活用等を進める方向ですが、今後、介護人材確保はますます困難な状況となり、早急な対応が求められる問題と捉えています。  留萌市におきましては、介護人材確保に対してどのような施策考えているのかお聞きします。  次に、大項目2点目、障がい児・障がい者への市の取組についてお聞きします。  

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

ケア労働者待遇改善、正規労働者賃金処遇改善など、同一価値労働同一賃金実現については、今回十分に準備の時間が取れませんでしたので、次回の課題にさせていただきたいと思います。 子供権利について議論させていただきました。 国の教育予算水準は、公財政教育支出の対GDP比で表され、OECDでは毎年公表していますが下から2番目。

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

ケア労働者待遇改善、正規労働者賃金処遇改善など、同一価値労働同一賃金実現については、今回十分に準備の時間が取れませんでしたので、次回の課題にさせていただきたいと思います。 子供権利について議論させていただきました。 国の教育予算水準は、公財政教育支出の対GDP比で表され、OECDでは毎年公表していますが下から2番目。

音更町議会 2022-03-09 令和4年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-03-09

40 ◯委員松浦波雄君)  消防団条例改正について、これは報酬等増額になって待遇改善にもつながるということで、本当に良い改定かなとは思うんですけれども、ちょっと確認したいんですが、まず1点目が現在の団員数、男性と女性、定員からどれぐらい不足しているのかということと、2点目が、説明各種出動に伴う支給方法を従来の費用弁償から報酬に変更するとありましたが

北斗市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-02号

国のほうでは、団員に対して1日当たり8,000円、自治体団員に直接支払うことなどを盛り込んだ待遇改善策をまとめ、全国の自治体に通知したという報道が今年の春になされているわけなのですが、これは実際当市にもそういう通達が来て、来年度に向けて条例改正して、各自治体に求めていくというような話なのですが、そこのところはどうなっているのでしょうか。 ○議長中井光幸君) 工藤副市長

石狩市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

よって、国においては、2021年度介護報酬改定での基本報酬大幅増額コロナ危機対応した減収補てん介護労働者待遇改善への支援策を強く求めるものです。 以上、地方自治法第99条の規定により、提出する。   令和2年12月17日              北海道石狩市議会─────────────────── ◆9番(片平一義) 以上、よろしく御審議のほどお願いを申し上げます。

旭川市議会 2020-12-10 12月10日-05号

よって、国においては、2021年度介護報酬改定での基本報酬等増額コロナ危機対応した減収補填介護労働者待遇改善への支援策を強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 以上の内容につきまして、議員各位の御賛同をお願い申し上げ、提案説明といたします。(降壇) ○議長安田佳正) これより、質疑に入ります。 発言の通告がありません。

稚内市議会 2020-12-08 12月08日-04号

連合は、中小企業で働く人たち待遇改善コロナ禍にあっても個人消費維持拡大に賃上げは不可欠とのことから、2021年春闘のベースアップを従来と同じく2%程度とする方針を固めました。 経済は特定の企業富裕層がつくるものではなく、私たち消費者消費がつくり出すということを考えると、賃金ベースアップ社会経済を押し上げる起爆剤になるものです。

根室市議会 2020-11-27 11月27日-01号

総務部長大島裕司君)  人事院勧告の取扱いに係るまず国の姿勢と申しますか、考え方の部分でございますけれども、総務省におきましては、この会計年度任用職員につきまして、その待遇改善が必要だということの認識と併せまして、人勧の影響を受けるものではなく、労使交渉で解決をすべきということの見解を1つ示してございます。 

倶知安町議会 2020-09-17 09月17日-05号

介護サービスを支える事業従事者待遇保険予算の範囲内であることから、待遇改善が進んでいません。辞める人が後をたちません。サービスと同時にこういったことも国の責任としては重要であります。消費税が引き上げられるたびに社会保障制度の充実が言われますが、消費税が引き上げられても社会保障は悪くなる一方です。 町は介護保険制度改善を求めるべきです。

札幌市議会 2020-04-30 令和 2年(常任)経済観光委員会−04月30日-記録

今回の機器の購入、それに伴う人材確保、また、全国的にも課題となっている医療従事者への危険手当支給などの待遇改善においては、多額の予算が必要となるわけでございますけれども、市立札幌病院北海道全体の大切な医療インフラであるとの観点に立ち、病院局単独経営課題として捉えるのではなく、医療体制の質・量を維持するため、しっかりとした予算措置を市として講じることを求めて、私の質問を終了いたします。

釧路市議会 2020-03-10 03月10日-03号

6点目、介護人手不足解消待遇改善などを専門に担当する市役所の部門、主幹を含めた専門職配置をすること。以上の6点です。このことについて答弁をいただきたい。 アイヌ施策についてお聞きをします。 春採生活館の補修と、将来春採生活館にかわる、アイヌの方々が集い、儀式を行い、文化を伝承をする、また市のアイヌ施策に関する教育の拠点ともなるような施設として新しいチセを建設をする。

石狩市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-04号

また、事業者ごみ収集作業員待遇改善につきましては、これまでも地場賃金の上昇に合わせて対応してきているところを御理解賜りたいと存じます。 私から以上です。 ○議長加納洋明) 三崎伸子委員。 ◆4番(三崎伸子) 2番目、高齢者福祉利用割引券の引き上げについて、共産党は、これまでも何度も取り上げてまいりましたが、いまだに改善されていません。 

帯広市議会 2020-02-01 03月12日-02号

そのとおりでございまして、慢性的な待機児童問題を解消するための保育士確保は、国の補助を増額して保育士待遇改善を行う以外ないと思われます。 また、子供の安全と保育の質をどう保証するかとの問題があります。該当する施設認可化が進む中、子供の命を守るための安全な施設整備を優先する必要があります。 補正で学童のお話もございました。これについて触れます。