23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

倶知安町議会 2020-06-01 06月01日-01号

今年度の各学校教職体制につきましては、学級数に基づく定数配置に加えまして、指導方法工夫改善加配が5人、通級指導加配5人、体育専科指導加配1人、日本語指導加配1人、校務支援加配1人、事務職員加配1人などの加配を受け、全小中学校校長教頭一般教職員を合わせて123人により子どもたち指導に当たっております。 

帯広市議会 2019-05-03 03月14日-07号

ちょうど1年前の議会一般質問の中で、小中一貫教育推進について、川西小学校川西中学校において、実施できるのかという質問で、部長からは小中一貫教育制度導入は、児童生徒はもとより、教職体制などの学校運営に大きく影響を与えることから、慎重かつ着実に進めてまいりたいという、まことに消極的な答弁でありました。

北見市議会 2019-05-03 03月14日-07号

ちょうど1年前の議会一般質問の中で、小中一貫教育推進について、川西小学校川西中学校において、実施できるのかという質問で、部長からは小中一貫教育制度導入は、児童生徒はもとより、教職体制などの学校運営に大きく影響を与えることから、慎重かつ着実に進めてまいりたいという、まことに消極的な答弁でありました。

帯広市議会 2018-03-09 06月21日-06号

また、全市的な視点から、小中一貫教育基本方針教育課程における学年の区切り、教職体制、学校施設形態種別通学区域見直しなど、できない理由だけを並べ、はっきりとした小中一貫教育導入意思さえ示されませんでした。 この小中一貫教育制度はそんなに特殊で難しい制度なのですか。既に全国においても義務教育学校平成29年度までに48校が実施されております。

帯広市議会 2018-03-09 03月12日-04号

小中一貫教育制度導入は、児童生徒はもとより教職体制など学校運営に大きく影響を与えますことから、引き続き慎重かつ着実に進めてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○小森唯永議長 有城議員。 ◆25番(有城正憲議員) 数回の答弁をお聞きして、いろいろと整理が必要という話だと思いますが、スピード感のない大変のんきな答弁で非常に残念でございます。

北見市議会 2018-03-09 03月12日-04号

小中一貫教育制度導入は、児童生徒はもとより教職体制など学校運営に大きく影響を与えますことから、引き続き慎重かつ着実に進めてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○小森唯永議長 有城議員。 ◆25番(有城正憲議員) 数回の答弁をお聞きして、いろいろと整理が必要という話だと思いますが、スピード感のない大変のんきな答弁で非常に残念でございます。

北見市議会 2018-03-09 06月21日-06号

また、全市的な視点から、小中一貫教育基本方針教育課程における学年の区切り、教職体制、学校施設形態種別通学区域見直しなど、できない理由だけを並べ、はっきりとした小中一貫教育導入意思さえ示されませんでした。 この小中一貫教育制度はそんなに特殊で難しい制度なのですか。既に全国においても義務教育学校平成29年度までに48校が実施されております。

恵庭市議会 2016-10-11 10月11日-06号

記、1、教職体制整備充実を図るとともに、専門職員専門スタッフ等学校運営教育活動に参画していく「チーム学校」の実現を図るため、チーム学校推進法を早期に成立させること。 2、教員が担うべき業務に専念し、子どもと向き合う時間を確保するため、学校教員が携わってきた従来の業務を不断に見直し教員業務適正化を促進すること。 

  • 1
  • 2