554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

今年9月9日付で、文部科学大臣北海道知事から旭川大学公立化に関わる各認可を受け、また、議会での関連議決を経まして、いよいよ来年4月に、旭川大学から旭川市立大学と名称を変え、短期大学とともに公立大学としての開学を迎えることになります。旭川大学公立化に当たっては、多くの議員の皆様に長い時間をかけて御議論いただき、いよいよ開学というところまで到達したなという思いでございます。 

伊達市議会 2022-12-15 12月15日-05号

提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣文部科学大臣、スポーツ庁長官文化庁長官であります。 次に、意見書案第2号は、インボイス制度導入の延期あるいは中止を求める意見書であります。 提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣経済産業大臣であります。 次に、意見書案第3号は、女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書であります。 

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

2020年に全国ICT教育首長協議会が主催し文部科学省が後援する2020日本ICT教育アワードにおいて文部科学大臣賞を受賞した福岡県田川市では、どの子にも分かる授業児童生徒情報活用能力の育成、校務情報化による児童生徒と向き合う時間の確保を目指しICT教育に取り組んだ結果、ICT環境で集中できている児童生徒が約80%、ICTが活用できている教員が80%以上を示し、日本教育工学協会主催学校情報化認定

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

総合政策部大学公立化担当部長佐藤弘康) 現在の公立大学課題等についてでありますが、先ほど御答弁申し上げたとおり、北海道知事及び文部科学大臣からの認可を正式に受けましたので、髙瀬理事長予定者三上学長予定者を中心に、より本格的に来年4月の旭川市立大学及び同短期大学部開学に向けて準備を進めていかなければならないところであり、公立大学法人旭川市立大学での勤務を希望している教職員の選考についてはおおむね

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

社会教育部長高田敏和) 平成18年の教育基本法改正に関する国会審議において、家庭教育に国が介入することにならないかとの質問に対して、当時の文部科学大臣が、家庭教育は、本来、保護者の自主的な判断に基づいて行われるべきであることから、このことに十分配慮して、第10条の第2項において、家庭教育自主性を尊重するということを明示的に規定している、個々の家庭における具体的な教育内容について規定していないし

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

僕なりに9月2日の新聞報道等を見れば、8月10日の岸田内閣の第2次改造内閣の発足に伴って、新たに文部科学大臣が、永岡桂子氏が文科相になりました。公立学校教員不足への取組についてです。近年、教員採用試験の倍率が低下し、憂慮すべき状況だ。文科省も計画的な教員採用学校における働き方改革に力を入れていきたい。

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

令和3年度には、第44回北海道学校図書館研究大会函館大会が開催され、本市の小・中学校における学校図書館を活用した実践に対して高い評価を得たほか、令和4年3月には、大森浜小学校が子供の読書活動優秀実践校表彰として文部科学大臣表彰を受賞するといった成果を上げているところでございます。 以上でございます。 ◆(茂木修議員) 全体として利用が増加していると。

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

内閣官房長官文部科学大臣から、地方公共団体教育委員会等弔意表明協力要請を行う予定はないとの発言があったものと認識しておりますが、現時点国等からの通知はなく、今後の文部科学省北海道教育委員会動き、他都市状況を注視するとともに、市長部局対応を確認した上で総合的に判断してまいります。 以上です。 ○有城正憲議長 大塚議員

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

内閣官房長官文部科学大臣から、地方公共団体教育委員会等弔意表明協力要請を行う予定はないとの発言があったものと認識しておりますが、現時点国等からの通知はなく、今後の文部科学省北海道教育委員会動き、他都市状況を注視するとともに、市長部局対応を確認した上で総合的に判断してまいります。 以上です。 ○有城正憲議長 大塚議員

伊達市議会 2022-03-15 03月15日-05号

提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣文部科学大臣、内閣官房長官であります。 次に、意見書案第3号は、介護職員処遇改善に関する手続きの簡素化対象職種の拡大を求める意見書であります。 提出先は、厚生労働大臣であります。 次に、意見書案第4号は、地方創生感染症対策に資するデジタル化の推進を求める意見書であります。 

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

が、最優秀文部科学大臣賞に選ばれました。読んだ本は、ヤマザキマリ著の「生贄探し 暴走する脳」で、内容は、人は異質なものを排除しようとする脳の癖を持っているという脳科学者言葉に触れ、自分の持つ優位性を自覚して、安心する心理が全体に働くのかもしれない。それが、障害者という言葉が消えてなくならない原因では、このように指摘しています。

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

が、最優秀文部科学大臣賞に選ばれました。読んだ本は、ヤマザキマリ著の「生贄探し 暴走する脳」で、内容は、人は異質なものを排除しようとする脳の癖を持っているという脳科学者言葉に触れ、自分の持つ優位性を自覚して、安心する心理が全体に働くのかもしれない。それが、障害者という言葉が消えてなくならない原因では、このように指摘しています。

旭川市議会 2021-12-07 12月07日-03号

教育に関わる関与といたしましては、地方教育行政組織及び運営に関する法律において、文部科学大臣、都道府県教育委員会は、市町村の教育に関する事務の適正な処理を図るため、必要な指導助言、援助を行うほか、文部科学大臣は、必要に応じて、改善のための指示や、調査、資料、または報告の提出を求めることができるとされているところでございます。 ○副議長(えびな信幸) 白鳥議員

北広島市議会 2021-11-01 12月07日-02号

2018年、生活クラブ生活協同組合北海道北海道ワーカーズコレクティブ連絡協議会市民ネットワーク北海道構成団体とする子どもの未来を守る市民の会が、内閣総理大臣文部科学大臣、厚生労働大臣経済産業大臣内閣特命担当大臣に向けて、柔軟仕上げ剤など、家庭用品に含まれる香料の成分表示等を求める要望署名を集め、同年12月14日に3万57筆が提出されました。