727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

国は、令和元年10月に10%への消費税率引上げを行うとともに、生活必需品である食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率制度を導入いたしました。これに伴い、複数税率制度での適正な課税を行うため、令和5年10月より、取引内容消費税率など必要な情報を記載した請求書を発行し、保存しておくことを事業者に義務づける、適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度が開始されます。 

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

さらに、消費税率引き下げEU諸国など50カ国で実施されており、5%への引き下げは日本においても即効的な物価経済対策として議論に上がっており、求める考えはないかどうかについても、この際伺っておきたいと思います。 最後に、内閣府の地方創生推進室は4月28日付で、コロナ禍における原油高騰物価高騰等総合緊急対策として1兆円規模の地方創生臨時交付金交付を通知しております。

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

しかしながら、令和年度決算におきましては、新型コロナウイルス感染症対策に伴う減収消費税率改定に加え、診療体制の充実や働き方改革に伴う人件費増加などの影響により、再び純損失を計上し、令和2年度におきましても、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により、入院外来収益が大幅に減少するなど、これまでにない厳しい経営状況が続いております。 

帯広市議会 2022-02-15 03月10日-04号

令和年産から令和年産交付単価については、TPP11や日米貿易協定発効に伴い生じる影響を考慮し、麦、てん菜について交付単価加算措置がされているほか、消費税率改定に伴う消費税負担を踏まえ、消費税率引上げによって影響を受ける生産費の多い品目に係る負担を考慮し、単価算定が行われているところであります。 ○有城正憲議長 横山議員

北見市議会 2022-02-15 03月10日-04号

令和年産から令和年産交付単価については、TPP11や日米貿易協定発効に伴い生じる影響を考慮し、麦、てん菜について交付単価加算措置がされているほか、消費税率改定に伴う消費税負担を踏まえ、消費税率引上げによって影響を受ける生産費の多い品目に係る負担を考慮し、単価算定が行われているところであります。 ○有城正憲議長 横山議員

石狩市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-03号

このたびの学校給食費改定は、国の消費税率引上げに伴う改定を除くと、前回改定時から11年以上経過しております。 近年、食材費上昇も大きく、安心・安全で十分な栄養価を満たす食の提供が困難な状況になってきているものの、コロナ禍を考慮し、見直し議論を1年延期いたしましたが、さらなる食材費上昇により、給食センターの工夫にも限界が来ております。 

旭川市議会 2021-10-11 10月11日-02号

決算額が前年度から大きく増加した要因についてでございますが、歳入では、新型コロナウイルス感染症対策に関わる特別定額給付金給付事業費補助金の増などにより、国庫支出金が417億3千万円の増、令和元年10月から消費税率が8%から10%に引き上げられたことにより、地方消費税交付金が14億2千万円の増となったことなどによるものでございます。

千歳市議会 2021-07-09 07月09日-06号

その要因としては、中国やアメリカの景気回復によって自動車などの輸出が増えたことや、巣籠もり需要の増加消費税率を10%に引き上げ効果から、消費税の税収は初めて20兆円を超え、所得税を抜いて最大の税目となったとのことであります。 このように、歳入という観点で、当市のこれからの経済動向を見ますと、このように悲観的ニュース楽観的ニュースが交錯する状況にあり、なお予断を許さないところであります。 

旭川市議会 2021-06-16 06月16日-02号

ちなみに、消費税率は10%です。なぜ、そのまま飲んだり料理に使う水道料金税率が8%ではないのか、改めて怒りが込み上げてきました。 875円というと、物すごく大きな金額ではありませんが、じわじわと効いてくるという予感はいたします。 

釧路市議会 2021-03-09 03月09日-05号

その後、消費税率改正ですとか、平成23年度には、利用者減による施設収支状況改善が必要であったことから、上限額増額する見直しを行い、現在に至ったところでございます。 この料金、現状は、道内類似施設のスタンダードカーサイトですとか、キャンピングカーサイト料金との比較におきましても、同等か若干低い設定でございまして、料金に関する利用者アンケートがございまして、約60%が満足していると。

千歳市議会 2021-03-09 03月09日-03号

計画につきましては、今年度末で終了となりますが、市民病院経営状況につきましては、平成30年度決算において、平成25年度以来5年ぶりに純利益を計上したものの、令和年度決算におきましては、新型コロナウイルス感染症対策に伴う減収消費税率改定、職員の増員、働き方改革に伴う人件費増加などの影響により、再び純損失を計上し、令和2年度におきましても、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により、入院

旭川市議会 2021-03-08 03月08日-06号

これらにつきましては、主に消費税率の増に加えまして、労務単価上昇ですとか、諸経費率等改定などによるものでございまして、特に除雪費につきましては、除雪回数の追加や積算手法の一部見直しによるものでございまして、その他の費用につきましても堆積場の増などに起因するものでございます。 ○議長安田佳正) 中村議員

旭川市議会 2021-03-05 03月05日-05号

65歳以上の第1号被保険者保険料の決定に当たりましては、低所得者層への配慮として、国の基準では9段階保険料設定としているところ、本市は13段階設定を行い、基準額の抑制に努めているほか、消費税率引上げに伴う保険料軽減策についても、制度運用の範囲内で、低所得者層である第2段階と第3段階について、国が示す保険料率に比べ、低く設定しているところであります。 

北広島市議会 2021-02-15 02月15日-01号

このたびの改正は、令和3年度から令和5年度までの第8期介護保険事業計画の策定に伴い、第1号被保険者所得段階区分を見直すとともに、消費税率改定に伴う保険料負担軽減措置を継続するものであります。また、個人所得課税見直しに伴う不利益が生じないようにするため、合計所得金額算定方法について、所要の改正を行うものであります。 以上で、提案理由の説明を終わらせていただきます。

石狩市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一.消費税率引き上げに伴う財政公共料金への影響について。一.各種財政指標への評価について。一.滞納処分のうち財産・預貯金の差し押え件数と金額について。一.新港地域における財政効果について。一.市民税減免実績について。一.過疎地域特別措置法改正に伴う固定資産税課税免除について。一.経常収支比率改善に向けた取組について。一.地方交付税算定替えでの旧厚田・浜益分交付額支所加算について。 

音更町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 2020-12-14

なお、牧場使用料平成11年度以降、1頭1日当たり262円でありましたが、昨年10月1日から消費税率及び地方消費税率引き上げられたことに伴い、275円に改定したところであります。  利用状況傾向につきましては、入牧頭数が最も多かった20年度の12万9,721頭から減少し、近年は8万頭前後で増減を繰り返しており、利用戸数は16年度の35戸をピークに減少傾向にあります。  

留萌市議会 2020-12-07 令和 2年 12月 第2常任委員会−12月07日-01号

なお、留萌市文化センター等社会教育施設における平成30年から令和2年までの3か年の指定管理料が1億9,798万2,000円であり、今回28万5,000円の増額となったところでございまして、主な要因としましては、算定の基礎となります直近3か年の平均収支額に伴う増減のほか、臨時賃金単価改正及び消費税率の変更に伴う増によるものでございます。  

留萌市議会 2020-12-07 令和 2年 12月 第1常任委員会-12月07日-01号

なお、指定管理委託料につきましては、観光施設利用実績に基づき管理経費見直しをしながら減額した一方、同様に利用料収入の減額をしたほか、消費税率改定や、さらに指定管理者による施設利活用事業費増額などにより、これまでの年間2,876万8,000円から2,989万5,000円と112万7,000円の増額となったものでございます。