20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

国は、令和元年10月に10%への消費税率引上げを行うとともに、生活必需品である食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率制度を導入いたしました。これに伴い、複数税率制度での適正な課税を行うため、令和5年10月より、取引内容消費税率など必要な情報を記載した請求書を発行し、保存しておくことを事業者に義務づける、適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度が開始されます。 

石狩市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-03号

このたびの学校給食費改定は、国の消費税率引上げに伴う改定を除くと、前回改定時から11年以上経過しております。 近年、食材費上昇も大きく、安心・安全で十分な栄養価を満たす食の提供が困難な状況になってきているものの、コロナ禍を考慮し、見直しの議論を1年延期いたしましたが、さらなる食材費上昇により、給食センターの工夫にも限界が来ております。 

千歳市議会 2020-09-29 09月29日-02号

医療を取り巻く環境が大きく変化する中、地域における病床機能の分化、連携、医療従事者負担軽減や働き方改革推進等、様々な改革が進められる一方で、依然として深刻な医師不足、急速な高齢化生産年齢人口の減少などによる医療ニーズの変化、診療体制の充実や医師等処遇改善等に伴う人件費の増、さらには、消費税率引上げに伴う負担増など、病院経営は極めて厳しい状況にあり、これら直面する課題に戦略的かつ的確に対応していくことが

音更町議会 2020-09-25 令和元年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2020-09-25

2項の子ども子育て支援臨時交付金につきましては、昨年10月1日の消費税率引上げに合わせて実施されました幼児教育無償化に伴う地方負担分として交付されたもので、5,447万5千円となっております。  11款地方交付税につきましては、1.6%増の52億9,682万1千円となったところであります。  では、44ページをお開きいただきたいと存じます。

帯広市議会 2020-09-20 03月13日-03号

2014年4月の消費税引上げ、8%への引上げでありますが、この傷が癒えないまま昨年2019年10月に10%への消費税率引上げを強行した結果、消費は壊滅的な水準にまで低下したわけであります。 イギリス経済誌エコノミストは2月17日、日本GDP成長率速報値年率6.3%のマイナスになったことについて、安倍首相は2度目の消費税引上げを行い、最大経済的愚策を繰り返した。

北見市議会 2020-09-20 03月13日-03号

2014年4月の消費税引上げ、8%への引上げでありますが、この傷が癒えないまま昨年2019年10月に10%への消費税率引上げを強行した結果、消費は壊滅的な水準にまで低下したわけであります。 イギリス経済誌エコノミストは2月17日、日本GDP成長率速報値年率6.3%のマイナスになったことについて、安倍首相は2度目の消費税引上げを行い、最大経済的愚策を繰り返した。

帯広市議会 2020-09-18 10月02日-06号

当初予算議論の中では、戦後最長好景気更新と胸を張った安倍政権消費税率引上げ根拠としていた当時の実質賃金マイナス0.5%であったのを、不正調査によってかさ上げされていたことなどが明らかになり、市民格差貧困が広がる中で、消費税10%への増税市民暮らしが一層悪化することが予測されると指摘をいたしました。 

北見市議会 2020-09-18 10月02日-06号

当初予算議論の中では、戦後最長好景気更新と胸を張った安倍政権消費税率引上げ根拠としていた当時の実質賃金マイナス0.5%であったのを、不正調査によってかさ上げされていたことなどが明らかになり、市民格差貧困が広がる中で、消費税10%への増税市民暮らしが一層悪化することが予測されると指摘をいたしました。 

釧路市議会 2020-09-02 09月02日-01号

安倍総理は、消費税率引上げについて、リーマンショック級の出来事がない限り、予定どおり引上げを行うと説明していましたが、リーマンショックを上回る事態が起きているのですから、消費税率の引下げに踏み切るのは当然ではないでしょうか。消費税問題については、昨年6月議会でも取上げまして、答弁をいただきました。

倶知安町議会 2020-06-11 06月11日-05号

背景には、消費税率引上げに加え、さらなる自動車販売需要の落ち込みが見込まれることがあります。 措置としましては、軽自動車税環境性能割税率を1%分軽減する特例措置について、適用期限令和2年9月30日から6か月間延長し、令和3年3月31までに取得したもの対象とするものです。 なお、この措置による減収額については全額国費で補填されます。 

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第一部予算特別委員会−03月24日-04号

特に、昨年10月1日の消費税率引上げに伴う需要平準化対策として、店舗等におけるキャッシュレス決済に対し、ポイント還元が行われていることが功を奏しております。  一般社団法人キャッシュレス推進協議会が行ったアンケート調査の結果では、ポイント還元事業実施前に27%程度であったキャッシュレス決済の比率が本年1月10日現在で約34%と、わずか数カ月で大きく上昇しているとのことです。  

音更町議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-04

次に、消費税率引上げ後の町内企業現状とその影響についてでありますが、日本銀行帯広事務所が2月25日に発表した「十勝金融経済概況」によりますと、全体として「十勝の景気は持ち直している」、また、個人消費は、「弱目動きが広がっているものの、基調としては緩やかに持ち直している」と発表しております。  

根室市議会 2020-03-02 03月02日-01号

補正内容につきましては、歳入の財源内訳の変更によるもので、これは昨年10月の消費税率引上げによる低所得者介護保険料軽減に伴い追加交付される国庫負担金等を含む一般会計繰入金の増額と、軽減された介護保険料の減額を補正するものであります。 なお、補正の詳細につきましては、別冊の43ページから46ページに記載のとおりでありますので、説明は省略をさせていただきます。 以上で説明を終わります。

音更町議会 2019-03-18 平成31年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2019-03-18

2項1目子ども子育て支援臨時交付金につきましては、本年10月1日の消費税率引上げに合わせて実施されます幼児教育無償化に伴う地方負担分として交付されるものであり、4千万円を見込んでいるものであります。  11款地方交付税につきましては、4.6%増の51億8,100万円を計上しております。

札幌市議会 1994-10-11 平成 6年第一部決算特別委員会−10月11日-02号

そういう中での,たとえ2年半後の話だとしても,この消費税率引上げに反対できない市長であれば,市民の声を代弁できる,そういう市長ではないし,そういう札幌市にはなっていないのではないかということを強調しまして,この問題については終わらせていただきます。  2点目の固定資産税の問題についてお尋ねします。  今年度の評価替えによる固定資産税は,負担能力に関係なく高く設定された評価額となっています。

札幌市議会 1994-10-05 平成 6年第 3回定例会−10月05日-05号

市長は,過日,村山内閣消費税率引上げ方針の発表にタイミングを合わせて,地方消費税待望論を公言されたようでありますが,消費税逆進性を持つ最悪の大衆課税として,社会的に弱い立場市民に重くのしかかり,市民生活を圧迫している現状をどう認識しておられるのか。消費税容認立場に立っての発言の根拠について明らかにしていただきたいのであります。  

札幌市議会 1994-03-30 平成 6年第 1回定例会−03月30日-09号

このような中で,消費税の問題についても代表質問市長の見解をただしましたが,市民生活を考えれば,市長として,名前を変えた消費税率引上げに断固反対を政府に申し入れるべきとの指摘に対して,国の動向を十分に注視していきたいと言うにとどまり,悪政から市民を守ろうとしないばかりか,中央直結の姿勢があらためて浮彫りになりました。  

  • 1