214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

により90%以上が治るとされている疾病でありますことから、これまでもがん検診不定期受診者への受診勧奨のほか、協会けんぽ生命保険協会と連携したチラシの配布や、函館道南がん対策応援フォーラムにおける啓発などに取り組んでまいりましたが、条例制定後の令和3年度からは、受診者数のさらなる増加を図るため、函館医師会と連携し、胃がん内視鏡検診導入受診勧奨業務の委託、受診率が低い45歳を対象とした無料クーポン

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

また、子宮がん検診無料クーポン配布検診受診勧奨のほか、HPVワクチン接種につきましては、定期接種積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方が、時限的に従来の対象年齢を超えて無料予防接種を置けることができるキャッチアップ接種実施するなど、感染予防に資する事業実施してきております。 以上であります。 ○有城正憲議長 今野祐子議員

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、がん検診受診率向上に向けた取組についてのお尋ねでありますが、がん早期発見早期治療には定期的ながん検診受診が重要でありますことから、受診率の低い世代を対象とした無料クーポン券の発行や、生命保険協会との連携をはじめ、はこだて市民健幸大学においても受診勧奨に取り組んできたほか、今年度からは函館医師会と連携した胃がん内視鏡検診導入コールセンターの設置のほか、個別受診勧奨の強化を図ってきたところであります

北広島市議会 2021-04-16 06月16日-03号

小樽市でも総合戦略における施策として、無料クーポンによる、未受診者対象自己採取検査キット配布し、がん早期発見に向けた取組が行われています。 自己採取HPV検査キット有効性については、認識しているとの答弁をいただいていましたが、安心した健康づくりにおける検診受診率向上のための施策として、導入に向けた検討を進めていくべきと考えますが、見解を伺います。 ○副議長滝久美子) 上野市長

千歳市議会 2021-03-10 03月10日-04号

公明党は、女性特有がんである乳がん子宮頸がん検診を受けられる無料クーポンの配付や、個別に受診を促すコールリコールを推進しました。これにより、以前は2割程度だった乳がん検診受診率は、平成28年の調査で44.9%まで上がっています。 千歳市においても、がん検診受診率向上に取り組んでいますが、国の目標値の50%には届いていない現状です。 

北広島市議会 2020-12-15 02月26日-02号

がん検診においては、無料クーポン券の配布や未受診者への個別勧奨実施するなどしてきましたが、受診率向上はどこまで進んだのか。また、今年度において受診率向上のための新しい取り組みがあるのか、お聞きいたします。 胃がんをはじめ、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍など、主な原因となるピロリ菌検査中学生対象に行い、2年間が経過いたしました。現在までのピロリ菌検査同意率はどれくらいか。

倶知安町議会 2020-12-14 12月14日-02号

これを改善するために、まずがん検診を受けられる年齢になったということをPRするために、最初の検診年齢のときに無料クーポン券をお送りしております。こちらもなかなか改善が見られないところがあるので、こちらもPRの仕方を工夫していかなければならないなというふうに考えているところです。 

函館市議会 2020-12-09 12月09日-03号

市民部長佐藤聖智子) 受診勧奨取組などについてのお尋ねでございますが、特定健康診査受診率向上取組といたしましては、対象者への無料受診券送付、40歳、45歳、50歳の方への心機能胃がんリスク糖尿病性腎症追加検査無料クーポン券の送付受診促進キャンペーン実施、未受診者への電話やはがきによる個別の受診勧奨実施するとともに、けんしんカレンダーの全戸配布商業施設生命保険会社の協力による

函館市議会 2020-09-15 09月15日-04号

保健福祉部長大泉潤) 受診者を増やしていくための取組についてのお尋ねですが、これまでもがん検診受診者数向上を図るため、不定期受診者への個別受診勧奨大腸がん検査キット送付子宮頸がん乳がん無料クーポン券の発行などの個別通知のほか、協会けんぽ生命保険協会と連携した受診勧奨を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、受診者数が大幅に減少しておりますし、がん早期発見は助かる

石狩市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

本市でも、がん予防の知識の普及、受診しやすい環境の整備などに取り組んでおり、また、無料クーポン券の効果も見られ、受診率は伸びているものの、市での検診率は13.5%、職場での検診を含めると30%台となっているものの、国が示す50%には届いていない状況です。 現在、日本人女性乳がん患者は急増しております。

帯広市議会 2020-07-03 12月10日-04号

さて、乳がん子宮がん検診先ほどもありましたけれども、無料クーポン券、検診が進められているということは承知しておりますが、検診率も上がって40%を超えるようになったわけでありますけれども、それでもまだ50%に至らないということがあります。 そんな中で、コールリコールなどの取組みも行っていると思いますけれども、改めて検診に関する現状課題について伺いたいと思います。

北見市議会 2020-07-03 12月10日-04号

さて、乳がん子宮がん検診先ほどもありましたけれども、無料クーポン券、検診が進められているということは承知しておりますが、検診率も上がって40%を超えるようになったわけでありますけれども、それでもまだ50%に至らないということがあります。 そんな中で、コールリコールなどの取組みも行っていると思いますけれども、改めて検診に関する現状課題について伺いたいと思います。

札幌市議会 2020-03-16 令和 2年第二部予算特別委員会−03月16日-02号

国内では、現在、20歳を子宮頸がん検診無料クーポン対象者として2年に1回の受診を推奨していますが、受診率は極めて低いのが現状です。  札幌市においても、子宮頸がん検診受診率は、2016年国民生活基礎調査によりますと、全体では43%ですが、20歳から29歳では30%、20歳から24歳になりますと11.8%と極めて低い状況があります。

石狩市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-04号

例えば、配偶者が30歳代で無料クーポン対象外であったり、同居者接種を受けるとなると2万円、3万円になることも考えられます。 ぜひ、市としても改めて予防に力を入れていただけるよう要望いたします。 4点目、北海道風疹抗体検査事業実施期間令和2年3月16日となっていますが、終了後の対応はどのようになるのでしょうか、お聞きいたします。 ○議長加納洋明) 加藤市長