85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

それから、下士幌小学校の小規模特認校制度についてお伺いいたします。これ、募集していて、昨年度は募集定員をどのように設定してあったのか、そして希望者数はどの程度あったのか。現在特認校に通っている子どもさんは1名というふうに聞いておりますけれども、それは昨年度の入学者だったのでしょうか。  もう一つです。その特認校に対する予算づけというのは令和3年度にあったのでしょうか。  

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

児童数減少に対応する方策として、御質問にありました特認校制度があり、この制度は、教育委員会の判断により、市内全域から通学を認めるもので、児童は、通学区域にかかわらず支笏湖小学校就学し、恵まれた自然の中で特色ある教育を受けることが可能となり、児童数増加につながる可能性がある一方、市街地から支笏湖小学校通学する場合の通学距離手段などの課題もありますので、特認校制度導入については、地域学校

北斗市議会 2022-06-07 06月07日-議案説明・一般質問-01号

2点目、北斗市特認校制度活用状況に関する件。 本市特認校制度実施要綱によりますと、特認校とは、自然、歴史文化その他の恵まれた環境を生かして、児童生徒心身の健やかな成長を目指し、豊かな人間性を育むための教育活動を展開する小規模な小学校及び中学校であって当該、小学校及び中学校就学した児童生徒がその通学区域区域外から通学することを一定条件の下に認めるものとされています。

帯広市議会 2022-03-11 03月24日-07号

教育費についてですが、小規模特認校制度活用状況が低迷していると認識します。管内において制度は違いますが、山村留学といった方向性活路を見いだしている報告事例もあります。現在導入考えは持ち合わせていないとのことですが、工夫する余地にも触れておきます。 健康スポーツ都市宣言をしている本市でも、中体連体育会系全国規模大会が来年度も開催されます。

北見市議会 2022-03-11 03月24日-07号

教育費についてですが、小規模特認校制度活用状況が低迷していると認識します。管内において制度は違いますが、山村留学といった方向性活路を見いだしている報告事例もあります。現在導入考えは持ち合わせていないとのことですが、工夫する余地にも触れておきます。 健康スポーツ都市宣言をしている本市でも、中体連体育会系全国規模大会が来年度も開催されます。

音更町議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 2018-09-12

平成19年度からいわゆる小規模特認校制度導入し、一定効果は認められたものの、近年は児童数減少傾向が続き、今後も回復が見込めない状況にあります。  こうしたことから、地域及びPTAが教育環境教育効果などを考慮して将来の方向性について話し合いを重ねた結果、去る7月4日、教育委員会に対し、昭和小学校を閉校及び統合することで一致した旨の書面が提出されたところであります。  

伊達市議会 2017-06-19 06月19日-03号

教育部参与櫻井貴志) 現在のところ教育委員会としましては、特認校制度考えておりません。あくまでも大滝区の子供たち教育環境の充実がこの義務教育学校設置の狙いでありますので、例えば将来的に教育内容が認められ、魅力を感じて入学をさせたいと考えられる保護者の方がいたら、大滝区への移住のほうをお勧めしてまいりたいなと考えております。 ○議長寺島徹) 15番、阿戸議員

北斗市議会 2017-06-13 06月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

切磋琢磨する気持ちの醸成が課題であるのは、玉森議員の御指摘のとおりですが、文部科学省平成27年1月に策定した公立小学校中学校適正規模適正配置等に関する手引きを参考とし、保護者地域の皆さんの御理解と御協力を得て、一人一人の学習状況が的確に把握できる、体験的な学習や、校外学習を機動的に行うことができるなどの小規模校のメリットを生かしながら、各学校が「地域とともにある学校づくり」や、本市独自の特認校制度

帯広市議会 2017-03-11 03月10日-05号

中野雅弘学校教育部長 小規模特認校制度につきましては、農村地域の豊かな自然環境を生かした特色ある教育活動を行う学校通学区域にかかわらず通学できる制度でございまして、現在清川小学校愛国小学校の2校を指定しております。平成28年度当初では、清川小学校愛国小学校ともに2名が本制度を活用して就学をしております。 

北見市議会 2017-03-11 03月10日-05号

中野雅弘学校教育部長 小規模特認校制度につきましては、農村地域の豊かな自然環境を生かした特色ある教育活動を行う学校通学区域にかかわらず通学できる制度でございまして、現在清川小学校愛国小学校の2校を指定しております。平成28年度当初では、清川小学校愛国小学校ともに2名が本制度を活用して就学をしております。 

函館市議会 2016-12-15 12月15日-06号

特認校制度につきましては、指定した学校について、住所を変更することなく通学区域外からの就学を可能にするための学校制度でありまして、本市におきましては、自然・歴史文化、そのほかの恵まれた環境を生かし、特色ある教育活動を展開する学校特認校指定することにより、児童生徒心身の健やかな成長と豊かな人間性を育むことを目的として実施しているものでございます。 以上でございます。

釧路市議会 2016-12-08 12月08日-02号

特認校制度は、送迎が可能な保護者に限るという条件を課した上で入学を認めておりますが、一方では、子どもたちが同小中学校に通っている場合、毎日複数回の送迎を余儀なくされることから、ある程度の時間帯まで子どもたちを見守れる環境を確保できるかどうかということは、課題として認識しているところでございます。 私からは以上です。 ○副議長畑中優周) 山口議員

帯広市議会 2016-05-05 06月16日-02号

3番目に、学校運営ですが、小規模特認校制度について、このことは以前にもお聞きしたこともありますけれども、再度お聞きをしたいと思います。 学力向上、健やかな成長、豊かな人間性育成目的とされております小規模特認校ですが、今までの利用状況についてお伺いし、1回目の質問とさせていただきます。 ○小森唯永議長 米沢則寿市長、登壇願います。   

北見市議会 2016-05-05 06月16日-02号

3番目に、学校運営ですが、小規模特認校制度について、このことは以前にもお聞きしたこともありますけれども、再度お聞きをしたいと思います。 学力向上、健やかな成長、豊かな人間性育成目的とされております小規模特認校ですが、今までの利用状況についてお伺いし、1回目の質問とさせていただきます。 ○小森唯永議長 米沢則寿市長、登壇願います。   

函館市議会 2015-09-15 09月15日-04号

本市におきましては、自然、歴史文化、その他の恵まれた環境を生かした小規模校で、児童生徒心身の健やかな成長と豊かな人間性を育む教育を受けさせることを希望する、そうした保護者に対しまして、一定条件のもとに住所を変更することなく通学区域外からの就学を認める特認校制度導入しておりまして、平成14年度から亀尾小・中学校特認校指定をしております。

札幌市議会 2015-07-14 平成27年(常任)文教委員会−07月14日-記録

小規模特認校は、子どもの個性を伸ばす上で、自然環境に恵まれた学校子ども成長にとって欠かせないという保護者の強い意志がある場合に特例的に入学を認めているものであり、特認校制度はあくまで通学区域指定特例措置となっております。 ◆村山拓司 委員  教育委員会のホームページを拝見したところ、現在、札幌市内には4校の特認校があり、4校ともに自然豊かな地域にあることがわかりました。

恵庭市議会 2015-06-16 06月16日-05号

3、松恵小学校特認校制度について。 4、ごみ料金の改定について。 5、投票率向上について。 以上、柏野議員。 ◆8番(柏野大介議員) -登壇- 通告にしたがいまして一般質問を行います。 1点目は市長政治姿勢について伺います。 二元代表制の認識について伺います。 憲法において国は議院内閣制を採用しているのに対して、地方自治では二元代表制を規定をしております。